トップページ

学校からのお知らせ

病院 交通安全教室

 19日(水)5時間目に、全校生徒を対象に交通安全教室が行われました。


 講師として延岡警察署交通課の森山様においでいただき、自転車の乗り方や自転車を取り巻く事故など、DVDや講話を通して教えていただきました。

 自転車通学にも慣れ、自分は大丈夫、関係ないと思っていた生徒も、身近に起きた自転車事故等を知り、加害者になる可能性もあると再確認したようです。


 これからも交通ルールを守って登校をしていきたいと、多くの生徒が思えた交通安全教室でした。

曇り 全校集会

 全校集会で、今年から替わったスクールカウンセラーの先生の紹介がありました。

 スクールカウンセラーの井上有紀先生です。自己紹介がありました。


 今年のスローガン、連休中の過ごし方について生徒指導主事より話がありました。

キラキラ 第2学年より(お知らせ)

「県北PR大作戦」
 2年生では、制作した「県北再発見」の絵はがきを使って、地域のPR活動を行い、県北地域の発展に貢献する態度を養うとともに、ふるさと延岡への想いを高めるという目的で「県北PR大作戦」を計画しました。

1 期  日
  平成29年 4月29日(土)10時〜11時
2 場  所
  道の駅 北川はゆま
  (延岡市北川町長井5751—1、0982-24-6006)

ケーブルTV放映
 18日(火)に行われた「絵はがき贈呈式」の様子がケーブルTVで放映されます。4月21日(金)18:30~19:00の予定です。ぜひご覧ください。

キラキラ 絵はがき贈呈式(2年生)

 18日(火)5校時、2年生は「絵はがき贈呈式」が行われました。

 2年生は、1年生時の総合的な学習の時間に、地域を知るというテーマで調べた内容を絵はがきにまとめました。今回その絵はがきを、県北地域の発展に貢献していくという目的で、(株)のべおか道の駅に贈呈する機会をいただきました。


 総合的な学習の時間に、班ごとにテーマを決め、延岡について調べました。それが絵はがきという形になり、この度道の駅に置いてもらえることになりました。
 (株)のべおか道の駅代表取締役社長、高木亨輔様に絵はがき実行委員の生徒が贈呈しました。


 絵はがきは、延岡市内3道の駅(北川はゆま、北浦、北方よっち みろ屋)で配布されるそうです。

ノート・レポート 進路説明会

 16日(日)は参観日、PTA総会でした。
 3年生は1時間目に体育館で進路説明会を行いました。


 宮崎県高等学校入学者選抜に関する昨年度の日程や各学校の募集人員、及び検査内容、入試に対する心構え等について、一つ一つ説明がありました。生徒の隣に保護者の方も座っていただき、親子で話を聞いていただきました。


 さっそく5月に実力テストが実施されます。3年生全員がしっかりと進路先を決め、笑顔で卒業できるよう、力を合わせて頑張っていきましょう。

キラキラ 生徒会歓迎行事

 生徒会歓迎行事がありました。
 生徒会活動や部活動の紹介を通して、在校生の2,3年生が歓迎の意を1年生に示しました。
 部活動紹介は、部活動が16あるので、各部2分30秒という限られた中での紹介となりました。
 生徒会も各部活動も、それぞれ工夫を凝らして発表していました。

<生徒会発表> 


<生徒会役員整列>


<美術部>


<剣道部>


<男子バレーボール部>


<サッカー部>


<男子卓球部>


<女子卓球部>


<柔道部>


<男子バスケットボール部>


<陸上部>


<野球部>


<男子ソフトテニス部>


<女子ソフトテニス部>


<女子バレーボール部>


<女子バスケットボール部>


<合唱部>


<吹奏楽部>

朝 避難訓練(地震・津波)6校時

 6校時は、全校生徒を対象に地震の避難訓練を実施しました。
 緊急地震速報で各自身の安全を確保し、地震の揺れが収まった合図で体育館に避難しました。

 体育館に集合後、教科担任が人数点呼をします。教科担任が一人一人氏名を読み上げて確認をしていきます。それを学年主任がとりまとめて管理職に報告をします。

 




朝 避難訓練(地震・津波)5校時

 13日(木)の5,6校時を利用して避難訓練を実施しました。5校時は津波に対する避難訓練で、1年生を対象に吉田病院裏の山に避難しました。1年生にとっては避難経路の確認は重要で、真剣に参加していました。

 太平洋側を震源地とする地震で津波発生。急いで避難場所へ。


 歩道橋はマナーを守って安全第一。無言で急ぎながら周りへの気配りも忘れずに。


 途中、踏切があります。電車が来ないかどうか安全確認をしっかりと。


 吉田病院前の道は車の量も多いです。安全に避難することが必要です。


 安全教育担当の待鳥先生の話。自分でしっかりと判断して行動することが大切です。

キラキラ 年度初めの指導

 新年度が始まり、昨日の入学式で458名の生徒がようやく揃いました。

 12日(水)は、学校生活のルールについて、それぞれの担当から話がありました。礼法指導、学習の仕方、生徒指導関係、保健室利用の仕方などについて確認しました。
 また、清掃についても、場所や掃除の仕方について確認しました。写真は、清掃時の服装について確認をしている場面です。

第71回入学式

 第71回入学式が行われました。
 在校生の拍手に包まれ、新入生が入場し、氏名点呼がありました。


 学校長式辞、福島民雄(ふくしまたみお)校長先生です。
 「命を大切にすること」「大きな声であいさつと返事をすること」「感謝の心を忘れないこと」「将来の夢をしっかりともつこと」について話がありました。


 教育委員会告示、延岡市教育委員会、伊藤忠俊(いとう ただとし)樣です。自ら進路を選択すべき時に向け、仲間と共にしっかりと学び、豊かな経験を積んでほしいと話されました。


 来賓祝辞、PTA会長、原聡一郎(はら そういちろう)樣です。
 人生で一度しかない中学校生活、失敗をおそれずチャレンジし、充実したものにしてほしいと話されました。


 新入生誓いのことば、本多彩乃(ほんだ あやの)さんです。
 学校生活を送ることができることに感謝の気持ちをもち、土々呂中学校生としての自覚をもち生活したいと抱負を述べました。
 在校生歓迎のことば、和田樹香(わだ このか)さんでした。
 少し大きめの制服に身を包んだ新入生かまぶしい、これから一緒に頑張っていきましょうと中学生の先輩としての話でした。

 136名の新入生を迎え、学校がいっそう活気付くことと思います。新入生のみなさん、一緒に素晴らしい土々呂中学校をつくっていきましょう。