日誌

日々の活動

キラキラ 読書のすすめ

 2月14日のバレンタインデーにあわせて、北浦図書館から関連の本をお借りしました。1,2年生は8冊ずつ、3年生は9冊、各教室に置きました。
 


 新刊もぞくぞく入荷しています。

キラキラ ふるさと教育推進事業

 延岡市は、各学校のふるさと教育の充実を図る目的で、ふるさと教育を推進する事業を実施しています。

 1年生が延岡市を題材として「エコバッグ」を制作しました。
 今後、修学旅行での交流活動や延岡市のPR活動で活用していく予定です。



キラキラ 2月

 今年度も残すところあとわずかになってきました。
 卒業や進級に向けて、残りの学校生活を充実させていきたいです。


給食・食事 給食感謝週間

 給食感謝週間の取組で、給食センターの調理師さん、栄養教諭の先生、丸山牛乳、アサヒパン、給食を搬送してくれる方に、感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを作成しました。





会議・研修 新入生・保護者説明会

 22日(金)北浦小学校6年生と保護者を対象に、新入生・保護者説明会が行われました。

 最初に教務主任から日程説明と学校紹介がありました。そのあとに授業見学をして懐かしい先輩方が授業に臨む様子を見学しました。

 説明会では「学習に関すること」「生活面に関すること」「部活動に関すること」「保健安全に関すること」について説明がありました。










給食・食事 給食感謝週間

 12日(火)~29日(金)まで給食感謝週間です。

 学校給食に関することを理解し、給食に関わる人たちへの感謝の気持ちを表すとともに、食べ物を大切にしようとする気持ちを培うという目的で、様々な取組を予定しています。

 日頃お世話になっている、給食センターの調理師さん、栄養教諭の先生、給食を搬送してくれる方に感謝の気持ちを届けたいです。






キラキラ テニスコート修理

 テニスコートの人工芝がはがれていたので修理中です。人工芝が大きくはがれていた状態で練習していたので週末からの練習が楽しみです。

 コロナ禍で練習試合や大会も中止や延期されています。そのような中ですが、しっかり練習して次の大会に備えたいと思います。



キラキラ 始業の日

 1月7日 無事に3学期始業式を迎えることができました。
 短い3学期は次の学年への準備の学期です。しっかり次につなげられる学期にしていきたいと思います。




キラキラ 合格(5か9)ストラップ贈呈式

 23日(水) 北浦海岸地区社会福祉協議会より、3年生に向けて合格(5か9)ストラップの贈呈式がありました。

 コロナ禍で地域との活動や学校行事が中止や延期になる中、北浦海岸地区社会福祉協議会が中学生に頑張ってほしいという思いを伝えたいということで、合格(5か9)ストラップを準備してくださいました。

 受験を前に地域の大先輩から激励を受け、3年生も気持ちを引き締めて受験に望めそうです。北浦海岸地区社会福祉協議会様、ありがとうございました。








キラキラ 2年英語研究授業

 18日(金)2年英語の研究授業がありました。

 ほとんど日本語を使わずに英語で授業をすすめ、教科書の内容を何回もCDで聞かせました。音を意識した音声にこだわった授業でした。

 フェイスシールドを利用することで口の動きを生徒に分かりやすく確認させていました。










キラキラ 2年保健研究授業

 17日(木)2年保健の研究授業がありました。

 学習課題「運動やスポーツは私たちにとって、どんな良い効果があるだろうか」

 運動とスポーツの違いを確認した後に、運動やスポーツが心身に及ぼす効果について各自で考えワークシートにまとめました。



 グループ内でそれぞれの考えを発表し、「体への効果」「心への効果」「その他」について分類しました。





 グループごとに話し合って分類した結果を整理し、発表しました。





 「体力」には、運動するための体力と健康に生活するための体力の2通りあることを確認しました。



 「体に及ぼす効果」「心に及ぼす効果」「社会性を高める効果」について確認し、これからどのようにスポーツに取り組んでいくかを具体的に考えました。

キラキラ 校内持久走・駅伝大会

 12月9日(水)令和2年度校内持久走・駅伝大会が本校グラウンドを中心に行われました。

 時折風が強く吹いて肌寒い中での大会になりましたが、持久走と駅伝それぞれの競技で一所懸命に走り抜けてくれました。
 保護者や地域の方に、元気と勇気を届ける大会になったのではと思います。



















































会議・研修 「子どもたちに伝えたいこと」

 延岡市のふるさと教育推進事業に「子どもたちに伝えたいこと」があります。

 様々な分野で活躍されている方に、これまでに苦労された体験や困難を克服された経験、また、それぞれの専門分野の話やふるさと延岡への思いなどを織り交ぜて、「子どもたちに伝えたい思い」を話していただくことにより、子どもたちの「困難に立ち向かう逞しさ」や「自立する力」をはぐくみ、将来の夢や希望に向けて努力していこうとする気持ちを高めることが目的です。
 
 12月4日 延岡警察署地域課長 佐々木圭太様においでいただき、1年生に講話をしていただきました。警察の組織について説明をしていただいた後に、事前にとった「警察官に関するイメージアンケート」について話をしていただきました。

 佐々木様から「一生勉強」「目標を持とう」「命を大切に」の3つのメッセージをいただきました。









会議・研修 1年英語研究授業

 12月4日 1年生英語の研究授業がありました。

 導入では簡単な質問や前の時間までの復習をしました。日頃から元気のある学年ですので、この日も意欲的に発表をしていました。

 今日の授業の目標は「本文の内容を理解して、英語の質問に英語で答えよう」です。質問に対して、教科書から似たような文章を探し、重要なところに線を引いて答えを探しました。










キラキラ 避難訓練

 12月3日(木)火災を想定した避難訓練を実施しました。
 冬になり乾燥した日が増えてきました。火災の増える時期でもあります。

 避難訓練は、火災の状況を判断して安全に避難する能力・態度を養う訓練です。学級での事前指導からしっかりと参加することができました。

 また、水消火器を使っての消火訓練も行われました。













会議・研修 3年ミライキャンバス

 11月20日(金)3年ミライキャンバスでWebデザイナーの臼井雄平様にお越しいただきました。
 
 延岡工業高校でプログラミングを学び卒業後は東京で活躍されていたこと、仕事を変わることでキャリアアップしていったこと、会社役員や取締役としての華やかな部分ときつくて苦しかったことなど講話をしていただきました。

 また、本校HPのデザインにもアドバイスをいただきました。
 







会議・研修 北浦小・中学校合同研修会

 11月18日(水)に北浦小学校と北浦小・中学校合同研修会を行いました。

 授業を参観した後に授業研究会を実施して、読解力を高めるための学習・指導方法の工夫について話し合いました。いつもとは違う小学校の先生方の視点で感想やアドバイスをいただき、今後の授業づくりの参考になりました。

<1年 理科>
単元名 / 光・音・力による現象
 音がどのように伝わるのかについて、実験の様子を観察して確かめました。


<2年 数学>
単元名 / 直角三角形の合同
 直角三角形の合同条件を理解しました。これからは、三角形の合同条件と合わせて5つの条件を使えるようになります。


<3年 社会>
単元名 / 価格の動きと金融
 会社四季報の企業資料を使って、応援したい会社の株について学びました。福岡県の日本証券協会の方にオンライン講義をしていただきました。

キラキラ 子ども神楽大会

 11月21日に宮崎県総合博物館において、「子ども神楽大会」が開催されました。本校3年生の吉田健太朗君と1年生の吉田大斗君が出演しましたので紹介します。北浦町海岸地区神楽保存会の運乗樣より指導していただき、見事な舞や太鼓を披露しました。





キラキラ 持久走・駅伝大会に向けて

 12月9日(水)に持久走・駅伝大会を予定しています。
 本校グラウンド、外周で行います。

【持久走の部】
 女子 22.0㎞ 男子3.0㎞

【駅伝の部:6区間】
 1区(女子)2.0㎞ 2区(男子)3.0㎞
 3区(男子)2.0㎞ 4区(女子)1.6㎞
 5区(女子)2.0㎞ 6区(男子)3.0㎞

 体育の授業で持久走・駅伝大会に向けて取り組んでいます。全員でタイムアップに向けて取り組んでいます。







 授業時に図った上位10名のタイムが発表されます。
 3学年のタイム集計が終わるごとに発表され、多くの生徒が集まってきます。興味の高さがうかがえます。

キラキラ 生徒総会

 17日(火)生徒総会がありました。
 今年度の生徒会スローガン「心」~志・磨・和~を確認した後に議事に入りました。
 令和元年度の活動報告や決算報告の後に、令和2年度の活動計画、生徒会予算案が示されました。

 全体討議では、「授業態度をよくするには」というテーマについて活発な議論が行われました。家庭でのスマホやゲームとの関わり方に焦点が絞られ、チェック表をつけることに決まりました。

 新生徒会役員は約1ヶ月間、早朝より会議を進め、リハーサルなどを経てこの日に臨みました。初仕事で大きな行事をやり遂げることができました。お疲れ様でした。












キラキラ 読書活動推進事業

 本校は、宮崎県が「日本一の読書県」を目指した「中学校読書活動推進事業」の推進支援校になっています。

 毎週月曜日に図書担当事務職員が来校し、学校図書館の整備や読書活動推進を進めています。生徒玄関には、新刊やポップの紹介など、興味関心が高まるようにいろいろな工夫がされています。

 また、月に2回程度、読書活動推進リーダーが来校して、学校図書館の運営や読書活動推進への助言をいただいています。





キラキラ 地区清掃活動

 13日(金)地区清掃活動を実施しました。
 自分たちの住んでいる地区を清掃する地域貢献活動として行われました。

 1年生は佐藤食堂前のベンチや臨海パーク、きたうらら付近を清掃しました。




 2年生は北浦町立図書館と北浦町体育館を清掃しました。




 3年生は古江地区全般を清掃しました。


会議・研修 2年英語研究授業

 13日(金)2年生で英語の研究授業がありました。

 「比較級」を用いて2つのものを比べる表現について学びました。
 例文を確認した後にペアで比較をしました。みんな積極的にコミュニケーションをとっていました。







会議・研修 学校保健委員会

 12日(木)全校生徒・保護者を対象に学校保健委員会がありました。
 
 宮崎県弁護士会 松田共同法律事務所 塚本祥雄(つかもとあきお)氏にお越しいただきまして、正しいインターネットの使い方やSNSなどから生じる被害やいじめトラブルについて学びました。










キラキラ スマホ・携帯とのつきあい方

 コロナ休校以降、ネット、ゲーム依存が問題になっています。 
 朝方までオンラインゲームやライン、動画アプリにはまってしまい、不規則な生活になっている子どもたちが増えているということです。

 本校はスマホ・携帯所持率が高い傾向にあります。学級での指導とともに、保健室からもスマホ利用についての注意喚起を行っています。

キラキラ 観葉植物

 校門を入ると色とりどりの花が迎えてくれます。
 季節ごとに顔が変わり四季を感じることができます。
 新聞でも何回か紹介されました。本校技術員の植田さんが丹精込めて作られています。

 玄関を入ると観葉植物が迎えてくれます。校門とは違う雰囲気です。
 

キラキラ 宮崎県中学校秋季体育大会 弓道団体女子3位

 10月31日(土)から11月1日(日)にかけて、宮崎県中学校秋季体育大会弓道競技が早水公園体育文化センター(都城市)で行われました。

 北浦中女子団体は、予選6位で決勝トーナメントに進み、決勝トーナメント1回戦は串間中学校に3-2で競り勝ちました。

 ベスト4に残ったのは祝吉中学校(都城・北諸)、五十市中学校(都城・北諸)、三股中学校(都城・北諸)、北浦中学校でした。

 北浦中学校は準決勝で三股中学校と対戦し、結果2-4という接戦の末負けてしまい団体3位で終了しました。優勝が三股中でしたので、県でも十分に戦える自信がついたことと思います。これからの弓道部の活躍が楽しみです。



会議・研修 参観日

 5日(木)コロナ禍の中で参観日ができない状態が続いたのですが、ようやく参観授業と学級懇談を実施することができました。
 
 2年生は修学旅行説明会を実施しました。
 当初は5月末に福島・東京方面を計画していたのですが、アンケートや修学旅行に関する保護者会などの意見を参考にしながら、広島・九州方面に決定しました。





 3年生は高等学校入学説明会を実施しました。
 いよいよ進路決定の時期です。家族でしっかり話し合って目的にあった進路選択をしてもらいたいです。


会議・研修 オンライン研修

 4日(水)福岡県の中学校で養護教諭として活躍されている上級教育カウンセラーの長しのぶ先生を講師としてオンラインQ-U研修会を行いました。
 Q-Uは学級の様子や生徒個人の状態を知るためのアンケートです。

 本年度本校では、新型コロナウイルス感染症の影響で休校も続きましたので、第1回目を5月に実施しました。第2回目は12月に実施予定です。

 学級づくりにおけるリレーション(人間関係づくり)と学級のルールを確認しながら、残り5ヶ月間の学校生活が子どもたちにとって充実したものになるようにしていきたいと思います。



会議・研修 「子どもたちに伝えたいこと」

 延岡市ではふるさと教育を推進する目的で「子どもたちに伝えたいこと」事業があります。

 10月29日(木)
延岡観光協会の谷平興二様にお越しいただき、2年生に向けて、「町おこし」と「環境問題」についての講話をしていただきました。


 「町おこし」では、延岡市の経済効果を高めるための様々なイベントについての話を聞き、資源の宝庫である延岡市の魅力を再発見することができました。


 「環境問題」については、地球温暖化による影響やその原因を作ったのは人間であることを改めて学びました。また、同世代の環境活動家であるグレタトゥーンベリさんの演説も映像で見せていただき、とても刺激を受けていました。これから自分たちにできることをしっかりと考えて過ごしていきたいですね。








<生徒感想より>
〇 町おこしでは谷平さんの延岡への愛がわかりました。そして僕自身も、延岡の良さがとても分かりま
 した。谷平さんが色々なイベントを町おこしのために行っているのは知らなかったので、行く機会があ
 ったら行きたいです。

〇 町おこしでは、延岡の名物や素敵なイベントや延岡の魅力などがよく伝わってきました。谷平さんの
 「延岡が好き」という思いや、延岡のために諦めない気持ちなどを感じました。


〇 僕の住んでいるこの町が本当はとても良い所だということを知ることができて良かったです。そして、
 今人間が直面している環境問題や、そのせいで30年後、人間が絶滅してしまうかもしれない。そしてそ
 の元は人間の出している炭酸ガスだということを聞いて、他人事ではないと感じました。大事なことに
 気づかせていただきました。

〇 環境問題がなぜ起こったのかという原因は、自分たちであることに改めて気づいた。これからは、自
 分たちの地域を大切にして、発展していけるよう活動をしていき、改善していけることはしっかり行っ
 ていきたいと思う。

会議・研修 3年ミライキャンバス

 30日(金)3年総合的な学習の時間「ミライキャンバス」で、山根製作所の山根俊輔氏においでいただき、建築設計やデザインについての話をしていただきました。


 山根氏はエンクロスのデザインに関わられた方で、当日はエンクロスの設計図面も見せていただきました。

 エンクロス以外にも、フェリーターミナルのCGやアパレルブランドの話などから、デザインを通しての社会への関わりについて知ることができました。









 偶然ですがちょうど30日(金)に、日本デザイン振興会が今年度の「グッドデザイン賞」の金賞に、延岡市駅前複合施設エンクロスを中心とした「延岡駅周辺整備プロジェクト」が決まったと発表しました。

会議・研修 2年総合的な学習の時間

 2年生の「総合的な学習の時間」に取り組んでいる地域PRの取組(うちわづくり)がいよいよ完成に近づいてきました。

 30日(金)は、先日の筆文字でお世話になった吉田さんにもおいでいただき、うちわに書く文字について指導をいただきながら作業を進めました。






キラキラ 表彰&県大会推戴式

 27日(火)延岡地区中学校秋季体育大会の表彰と宮崎県中学校秋季体育大会に向けての推戴式がありました。

 延岡地区中学校秋季体育大会では、弓道女子団体が優勝、弓道女子個人優勝、弓道男子個人3位のすばらしい成績を収めてくれました。

 


 県大会には弓道部と男女ソフトテニス部が出場します。
 県大会出場は貴重な経験ですので、プレーを楽しむとともに多くのことを学んできてほしいと思います。

【男子ソフトテニス部 個人の部出場】


【女子ソフトテニス部 個人の部出場】


【弓道部 団体の部、個人の部出場】

キラキラ 1年総合的な学習の時間

 1年生は、総合的な学習の時間で「ふるさとPR大作戦」を展開しています。
 
 北浦町の良さを地域外に発信するため、北浦町に興味を持ってもらうために、北浦町をイメージしたデザインを考えています。自分たちが住んでいる地域を改めて見直すことで北浦再発見につながっています。

 デザインは簡単なようで難しいです。先生方と相談しながら考えています。
 考えたデザインでエコバック制作を予定しています。



会議・研修 2年総合的な学習の時間

 27日(火)2年総合的な学習の時間に、(株)カネヲト 専務 中西彬裕 氏においでいただき、
「ひむか本サバ」について話をしていただきました。

 宮崎県の水産物ブランドである北浦の「ひむか本サバ」について、仕事の内容や仕事への思い、中
学校のうちに学んでおいた方がいいことなど、楽しいトークを聞かせていただきました。












会議・研修 3年ミライキャンバス

 23日(金)3年生で自分らしい生き方について考える「ミライキャンバス」の授業がありました。

 講師に、聖心ウルスラ学園高等学校看護科の宮本円先生においでいただき、看護の仕事について講話を
していただきました。

 コロナ渦の中で医療従事者が社会に果たす役割は大きいです。医療の最前線で活躍されてきた経験談や
患者さんとの対応で心がけていることなど、日頃気付かないことを学ぶことができました。












会議・研修 消費者教育

 22日(木)5,6校時の家庭科の時間に宮崎県消費生活センターから講師の方においでいただき、消費者教育を
行いました。

【5校時 2年 知っておきたい食品表示】
講師:宮崎県消費生活センター 延岡支店
   支店長 牧草 慎治 氏







【6校時 3年 社会に出る前に知っておきたいマネーの基礎知識】
講師:宮崎県消費生活センター 延岡支店
   消費生活啓発員 松本 哲也 氏



キラキラ 食物アレルギー研修

 21日(水)食物アレルギー研修を行いました。

 学校薬剤師の、延岡共立病院薬剤師 菊池 博 先生においでいただき、食物アレルギーの正しい知識や
エピペンの使い方を学びました。

 学校ではアレルギーのある生徒に対して給食の除去食などで対応していますが、対象となる生徒以外にも、
食物依存性運動誘発アナフィラキシーなど誰にでも起こりえるということを知り、危機意識を高める研修にな
りました。








会議・研修 2年「総合的な学習の時間」

 22日(木)2年生の「総合的な学習の時間」で、北浦町在住の吉田しのぶさんにおいでいただきました。

 大阪出身の吉田さんがなぜ北浦町に住むことになったのか、「文字」に携わることになったきっかけや
活動の様子など、パフォーマンスを交えながら楽しいトークで授業を進めていただきました。

 「型」にとらわれない文字作りに生徒も夢中になっていました。このイメージでうちわづくりにも挑戦し
ていきます。










キラキラ 新生徒会役員始動

 新生徒会役員が11月17日(火)に行われる生徒総会に向けて始動しています。昼休みや放課後に
活動の時間がとれませんので、朝の始業前に集まって準備を進めています。初めての大きな仕事にな
ります。生徒総会が楽しみです。

キラキラ 2年 キャリア教育「北浦町PR」

 昨年2年生は、延岡市の事業である「ふるさと教育推進事業」で、延岡市や北浦町について学習した
ことを発信するために、「しおり」と「クリアファイル」を作成しました。本来なら修学旅行で、福
島県のいわき市立豊間中学校と交流をして延岡市と北浦町をPRする予定でしたが、残念ながら難し
い状況です。

 今年は、北浦町で活躍されている先輩方との交流を通して、さらに北浦のPRを進めていきます。
 最終的には、様々な学びを「うちわ」として表現する予定です。

 20日(水)は、北浦町でヘラクレスオオカブトを飼育・販売されている河野博史様においでいただ
き、講話をしていただきました。
初めて目にする生徒も多く、50分があっという間に過ぎる充実したお話でした。










キラキラ 生徒会役員 退任式・任命式

 19日(月)に生徒会役員退任式と任命式がありました。

 今年の3月から、新型コロナウイルス感染症の影響でいろいろな学校行事が変更や中止になりました。
そのような状況でしたので、前期生徒会役員の皆さんは満足のいく活動ができなかったかもしれませんが、
この経験を次へのステップにしてくれることを期待しています。前期生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。





 10名の後期生徒会役員の皆さん、1年間の任期よろしくお願いします。
 今までの生徒会は、どちらかと言えば「敷かれたレールの上を進む」作業が多かったように思います。
ぜひ皆さんは、「自分たちでレールを敷く」ことをイメージして学校づくりに参画してもらいたいと思います。
1年間、よろしくお願いします。







会議・研修 3年ミライキャンバス

 3年キャリア教育/ミライキャンバスは、社会で活躍されている方との交流を通して自分の
将来の生き方について幅広い視点をもち、自分自身を振り返ることで目標(夢)をもって
進路選択に生かしていきいます。

 ゲームを通して「働き方」には様々な種類があることを知り、そのメリット・デメリットに
ついて学習しました。







 


 次の時間は、講師に「日本証券業協会 九州地区協会上席次長 稲川 貴浩 氏」においでいただき、
ゲ'―ムを通して雇用形態について知った上で、社会生活を営むにはどのようなお金が必要なのかについて
を学びました。






会議・研修 2年研究授業(英語)

 2年生で英語の研究授業がありました。

 導入で1年時の復習や「英単語ビンゴ」行い、英語学習の雰囲気づくりから始まりました。

 「人に物を与える」表現では、ペアやグループなど様々な形態で内容を深めてきました。














キラキラ 生徒会役員改選

 12日(月)に生徒会役員選挙が行われました。

 「自主・自律」の意識を高め、生徒会活動に主体的に参加する態度を養い、自分たちのリーダーを
自分たちで決定することを通して、学校生活づくりに参画する意識を高めていきます。

 新しいリーダーのもとで、さらにすばらしい北浦中学校を創り上げてもらいたいと思います。














会議・研修 3年総合的な学習の時間 働くことについての講演会

 3年生の「総合的な学習」で働くことの大変さややりがいについて学びました。

 北浦町で葡萄を育てる傍ら、ヘラクレスオオカブトムシを飼育されている河野博史様に講演をしていただき
ました。

 子どもたちはやや緊張気味でしたが、メモを取るなど真剣に話を聞く様子が見られました。

 幼虫、蛹、成虫を持ってきてくださり、最後には成虫に触るという貴重な体験をさせていただきました。














体育・スポーツ 延岡地区中学校秋季体育大会

 9月26、27日に延岡地区中学校秋季体育大会が行われました。
 コロナ渦の中で満足のいく練習はできませんでしたが、全力を出し切り熱戦が繰り広げられました。県大会にも多数出場が決まりました。

◯ 軟式野球
  1回戦 北浦 2ー9 南 敗退



◯ ソフトテニス
  個人3ペア 県大会出場







〇 弓道
   女子団体優勝
   女子個人優勝
   男子個人3位

キラキラ 延岡地区中学校秋季体育大会選手推戴式

 第44回延岡地区中学校秋季体育大会に向けての選手推戴式が行われました。

 各部の人数も減り、夏休み期間中もコロナウイルスの影響で練習が出来ないときがありましたが、3年生の頑張りを引き継ぎ、練習してきました。

 今回も夏季大会と同様に保護者の入場制限があり、応援も少なくなりますが学校の代表として精一杯頑張ってくれると思います。健闘を祈ります。










 前キャプテン会会長による激励の言葉がありました。


 野球部主将による力強い選手宣誓が行われました。

キラキラ 生徒会役員選挙告示

 本日、生徒会役員選挙に伴う生徒集会を実施しました。

 選挙管理委員会の3年生3名は体育発表会終了後から毎朝早めに登校し、選挙に向けての打ち合わせを行い頑張っています。





キラキラ 第74回体育発表会

 9月13日(日)に規模を縮小して体育発表会が行われました。

 全校生徒の徒走、学級対抗リレー、部活動紹介に加えて3年生による扇・演舞の披露、3年保護者との綱引き対決の構成でした。

 生徒、職員で作成したモザイクアートは全校生徒の顔となりました。



 種目は限られましたが、生徒の真剣に競技に取り組む姿がみられました。


 扇・演舞は夏休みからとりかかり、休日に集まったり放課後などを利用して生徒だけで創り上げました。


 走るのが得意な生徒だけでなく苦手な生徒も、全員が一生懸命に競技に取り組む姿に感動をもらいました。








 部員数の減少で部活動の存続も難しくなってきていますが、現在、男女ソフトテニス部、軟式野球部、弓道部が活動をしています。










 学年対抗リレーは全員で走ります。3年生は2チーム出場します。




 伝統のつなひき 3年生徒ー3年保護者
 2回勝負の予定でしたが決着着かず。代表者の話し合いで決勝戦を行いました。観客も力が入る大勝負でした。


汗・焦る 黄色スズメバチの駆除

 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で夏休みに部活動がありませんでしたが、その影響でしょうか。
 
 野球部がいつも練習をしているバックネット横に、黄色スズメバチがバレーボール大の巣を作っていました。

 生徒の目撃情報で発見することができ、駆除することができました。体育発表会を目前に控え、ホッと胸をなでおろしたところです。





キラキラ 生徒会企画

 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で文化発表会も中止になりました。
 
 そこで、文化的な発表も兼ねて、『ある思い』をのせて・・・生徒会企画「モザイク壁画」を体育発表会で披露します。

 何が描かれているのでしょうか、一部の職員しか知りません。当日までお楽しみに!






キラキラ 全校体育

 体育発表会は徒走中心のプログラムになります。
 そのため、走り込みをしっかりして、怪我や熱中症防止に努めます。





 学級対抗リレーは2年生の人数に合わせて11人で走ります。3年生は2チーム出場します。
 バトンワークを磨いてタイムアップにつなげます。



キラキラ 体育発表会に向けて

 今年は、例年実施している通常の体育大会は実施できません。

 9月13日(日)に行事名を体育発表会に変更し、ソーシャルディスタンスを保ちながら午前中のみの開催となります。
 
 規模は縮小されますが、思い出に残る体育発表会を創り上げます。

 準備運動はEXダンスをします。体育館で練習中です。









 3年生は、扇・演舞を発表します。今年は3年生だけでの発表になります。








キラキラ 2学期始業式

 24日(月)に2学期の始業式がありました。

 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で短い夏休みになりました。
 コロナや熱中症、休み中のメディア、スマホ依存など、心配されましたが、夏休み中の事故もなく、無事に2学期の始業式が行われました。

 代表生徒4名による抱負と保健、生徒指導担当からの話もありました。













キラキラ 中体連(分散開催)

 今年度はコロナウイルスの影響もあり、中体連が分散開催となりました。
弓道競技は県一括開催、野球・ソフトテニス競技は延岡地区での開催となりました。





















キラキラ 終業式・団結式・学級の様子

 7月31日に終業式、体育発表会の団結式が行われました。
 
 今年の体育大会は、新型コロナウイルス感染症への対応で縮小して実施します。名前も体育大会から体育発表会と変更し、午前中開催で種目も制限されます。

 生徒が楽しみにしている体育大会ですが、やむを得ない事情でこのような形になりました。縮小ではありますが、最高の思い出をつくれるように頑張ります。
 




















 団結式、終業式後は、各学級にて学級活動、ロッカー整理がありました。




会議・研修 県立高等学校説明会

 7月16日(木)県立高等学校6校での高校説明会が行われました。

2、3年生が3会場に分かれて、ソーシャルディスタンスを確保しながら真剣に説明を聞きました。






会議・研修 2年道徳研究授業

 2年生で道徳の研究授業がありました。

 松葉杖を使用している転校生に対して、「かわいそう」という思いから最初は学級として親切に「してあげて」いたが、転校生が色々な場面で力を発揮し始めたことをうらやましく思い始め、次第に周りの態度が冷たくなるという話を通して、「思いやり」について考えました。









会議・研修 牧野先生着任

 富山先生の産前産後休暇に伴う牧野将太先生が着任されました。
 今回が3度目の北浦中勤務となります。通算すると職員の中でも経験年数が一番長いので、学校としても心強い限りです。よろしくお願いします。



会議・研修 リモート参観授業

 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、参観日、PTA総会がなくなり、授業の様子をご覧いただく機会がありませんでした。

 そこで今日から、Zoomを利用して「リモート授業参観」を実施しています。
 今日は2年英語と3年国語を実施しました。金曜日には1年英語を実施します。お時間のある方はぜひご覧ください。

 

図書館に入れて欲しい!!本の図書展示

 9日・10日には、図書館に是非入れて欲しい本を、生徒達が実際に手に取り選ぶ図書展示がお昼休みにありました。
 本の内容について、担当の方からの説明を熱心に聞く生徒の姿もありました。

 生徒のみなさんからのアンケートでどんな本が選ばれ、図書館に入るのか楽しみですね。



キラキラ 宮崎県中学校特別スポーツ大会2020 選手推戴式

 来週18日より開催予定の、宮崎県中学校特別スポーツ大会2020推戴式が開催されました。

 各部活動のキャプテンからの抱負と、選手宣誓、生徒代表激励の言葉があり、今回は初の試みとしてZOOMアプリを利用した配信も行いました。

 今月18・19日が弓道競技、23日から男女ソフトテニス、24日から野球競技となります。





会議・研修 命の大切さを学ぶ教室

 本日、6時間目に「命の大切さを学ぶ教室」として、講師の方をお招きしての講演がありました。体育館で生徒同士の間隔をあけるなど、新型コロナウイルス感染症対策をしたうえで実施しました。

 自助グループ「さくらの会」代表の米村州弘氏にお越しいただき、犯罪被害者の家族となったご自身のお話をもとに、命の大切さについてご講和いただきました。







 被害にあわれたお嬢さんのお話、残された家族のお話、助けてくれた友人のお話、奥様からお嬢さんに宛てたお手紙など、涙ながらにお話されている姿を見て、生徒たちも何か感じるものがあったようです。
 命を大切にすること、自分を守ること、自分にできることを考えて過ごしていきたいです。

キラキラ しおりとクリアファイルの制作

 延岡市では、ふるさと教育を推進する目的で「ふるさと教育推進事業」があります。延岡市や北浦町について学習したことを発信するために、観光パンフレットや民芸品制作し、ふるさとをPRします。

 2年生が制作した「しおり」と「クリアファイル」がようやく完成しました。延岡市や北浦町を多くの方にPRしていきたいです。













会議・研修 職員研修

 今年は、主体的に学びに向かう生徒を育成するために、読解力を高めるための学習・指導方法について研究を進めています。

 「問いの意味が分からない」「教科書の意味を理解して読むことができない」などの反省から、教師自身の発問を見直し授業改善を図っていくことにしました。










会議・研修 期末テスト

 1学期の期末テストが2日間にわたって実施されました。
 1年生にとっては初めてのテストでしたので、テスト勉強やテストの受け方で戸惑った生徒もいたようでした。

 通常であれば、期末テストが終わったらいよいよ夏休み間近といった感じですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で7月31日が終業式です。夏休みまでもう一踏ん張りです。




第1回進路説明会

 先週、6月18日(木)に第1回進路説明会が行われました。
 今年度は、新型コロナウイルス対策として3密を避けるため、3つの教室に分けての開催となりました。参加して下さった高校は以下の6校です。

 ・鵬翔高等学校        ・宮崎日本大学高等学校   
 ・聖心ウルスラ学園高等学校  ・日章学園高等学校
 ・日本文理大学附属高等学校  ・延岡学園高等学校













 2・3年生の生徒、保護者の方が参加しました。これからの自分をみつめる良い機会となりました。第2回進路説明会は、7月16日(木)開催予定です!

会議・研修 総合的な学習の時間(1年)

 1年生は、学級集団や人間関係づくりを目的にソーシャルスキル学習をしています。
 今回のテーマは「相手を思いやる言葉かけ」です。

 中学時代は、環境の変化とともに心と身体も大きく変化していく時期です。そこで、1年生のこの時期に、よりよい人間関係づくりをするために必要なスキルを学びます。







キラキラ 健康診断

 新型コロナウイルス感染症で延期になっていた健康診断がいよいよ始まります。

 ただし、通常の検査は難しいので、ソーシャルディスタンスを確保しながらの検査になります。



キラキラ 図書支援

 本年度は、読書活動推進校として支援の先生方が定期的に来られています。
 
 学校図書館の整備や、読書活動がスムーズにいくためのいろいろなしかけをしてくださっています。

 生徒玄関を入っての掲示板も、ワクワクするような話題が満載です。



キラキラ 6月の掲示板

 6月に入り、ようやく学校も落ち着きを取り戻そうとしています。学校行事などは2学期以降に延期や中止になりましたが、学校も新しい生活様式に慣れてきたところです。



キラキラ 小中合同研修会

 3日(水)に北浦小学校と小中合同研修会が行われました。

 全体会でそれぞれの学校の現状と取組について紹介し、その後、学習指導部会とキャリア教育部会に分かれて今年度の計画や取組について確認しました。




体育・スポーツ 放課後…

 学校が再開されて約10日が経過しました。生徒の皆さんもようやく学校生活のリズムが整ってきたようです。

 放課後の部活動では、熱の入った練習が行われています。特に3年生はやる気が全面にあふれています。












 放課後に自主的に学習をする生徒もいます。受験に向かって目的意識をもって学習に取り組んでいます。



会議・研修 ALT

 ALTとはAssistant Language Teacherの略で、授業などで日本人教師を補佐する外国語指導助手のことです。

 昨年度まで来られていたミキ・コニシ先生が、新型コロナウイルス感染症の影響で日本に帰って来られなくなりました。代わりにアナ・メイソン先生が来られ、2日(火)から授業に参加されました。






 みなさんこんにちは、私はアナです。
 アメリカのテキサス州から来ました。
 昨年、こちらに引っ越してきたのですが、本当に素晴らしい場所だと感じています。
 これからよろしくお願いします。

会議・研修 生徒会ミーティング

 現生徒会役員の活動も残り約3ヶ月となりました。

 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で活動も停滞している状況ですが、残りの期間で生徒会の活動を活性化させていきたいです。

 27日(水)に、生徒会活動についての話が校長先生よりありました。



体育・スポーツ 部活動生集会

 昨日、部活動生集会がありました。
 ソーシャルディスタンスを保って、全校生徒で体育館にて行われました。

 はじめに、校長先生から中体連に関する話がありました。
 全中や九州大会など、夏の大きな大会が中止になり、今後の予定について話されました。



 キャプテン会会長からは、これまで部活動ができなかった想いやこれからの部活動に対する想いを聞くことができました。



 部活動担当の先生からは、『いま、自分の「想い」はどこに向かっているの?』というテーマで、これからの部活動との向き合い方について話がありました。



 特に3年生にとっては、「どうして今年、こんなことになってしまったのか」と悔しい思いをしている人もいるでしょう。その気持ちはあって当然ですが、大事なのは、今ここからどうするかです。これまで、それぞれが頑張ってきたことがなかったことにならないように、しっかりとした想いをもって、最後まで部活動と向き合いやり切ってほしいと思います。そんな姿を後輩たちはしっかり見つめて、受け止めてくれるはずです!

体育・スポーツ 部活動再開

 20日(水)から部活動も再開されました。

 当面は、健康・体力面に配慮しながらの練習になります。25日(月)からは通常の練習になる予定です。











キラキラ 一斉登校

 一斉登校3日目になりました。
 子どもたちの笑顔や笑い声など、本来の学校の姿を取り戻してきました。







一斉登校のお知らせ

緊急事態宣言の解除に伴い延岡市では5月18日(月)より一斉登校になりました。
通常どおり8時15分登校です。
給食は実施されます。
月曜・火曜は4時間の授業を実施し、帰りの会終了は13時15分の予定です。
水曜から金曜は6時間の授業を実施します。
部活動は生徒の健康面に配慮して5月20日水曜日から22日までは1時間程度の練習になります。土曜日・日曜日は休みです。

18日(月曜日)の時間割について
子どもたちは知りませんのでHPを見られた保護者の皆様は確実にお子さんにお伝えください。
1年生 英語、数学、国語、社会
2年生 理科、英語、体育、国語
3年生 数学、国語、社会、英語

その他
○ 生徒は11日から17日の分の課題に取り組んで持ってきてください。18日から  
 の課題をやる必要はありません。
○ 給食着を提出していない生徒は持ってきてください。
○ 家庭で検温し、健康観察カードを持たせてください。
○ 臨時休校前に借りた図書の本を持たせてください。
○ 文書で配付しましたが5月の参観日は中止になりました。

晴れ 登校日

 11日(月)は登校日でした。

 朝の検温や課題点検など、約2時間の学校での時間が慌ただしく過ぎていきました。休みが長期になっていますので課題点検も時間がかかりました。






5月11日の日程等について


日程等について
○ 生徒は8時25分までに登校です。
○ 冬服か合服で登校です。
○ 2時間授業で給食はありません。
○ 11時下校完了です。
時間割について
○ 1校時は全学年、学活です。
○ 2校時は1年社会、2年理科、3年技術です。
提出物について
○ 家で検温をすませ、計測表を持って登校させてください。
○ マスク着用の励行をお願いします。
○ 休校中課題の点検があります。課題を持って登校させてください。

臨時休校の延長について


政府の緊急事態宣言延長の決定を受け、延岡市でも5月24日まで臨時休校が延長されることになりました。5月11日(月)は給食なしの登校日となります。登校時間と時間割は明日連絡いたします。
5月20日と22日は給食実施の登校日になります。
5月25日(月)から学校再開の予定です。
詳しくは、5月11日に文書を配付しますのでご覧ください。

臨時休校の延長について

延岡市では連休中の人の往来による感染リスクを考慮し5月10日まで臨時休校が延長されました。詳しい内容については、本日、全校生徒にプリントを配付しましたのでご確認ください。配付したプリントは市教委より2枚、北浦中学校より1枚です。学校再開後の登校時間や時間割につきましては5月7日以降に安心安全メールとHPにて連絡いたします。

明日(5/1)、登校日のお知らせ


天気の良い日が続き、新緑が映え、四季の中でも特に美しい景色が見られる季節になりました。保護者の皆様、生徒の皆さんにおかれましてはコロナウイルス対応に疲れているのではと心配しています。どうぞ心身の健康に留意されご自愛ください。明日の登校日について確認の連絡をさせていただきます。


○ 日程について
 ・生徒は9時登校です。
 ・3時間授業で給食は実施されます。
 ・時間割は生徒に伝達済みで5月の月行事にも掲載しています。
 ・13時下校完了です。

○ 提出物について
 ・家で検温をすませ、計測表を持って登校させてください。
 ・マスク着用の励行をお願いします。
 ・「各家庭におけるインターネット環境等の調査」の提出締切日です。
 ・給食着を持って帰っている生徒は明日持ってきてください。

キラキラ 環境整備

 臨時休校期間中は、学校再開に向けていろいろな準備をしています。
 
 23日(木)は、不要になった教材などの処分を行いました。旧テニスコート跡や弓道場、青春の森などの草刈りも行いました。









キラキラ 正門を入ると・・・

 本校の正門を入ると色とりどりの花が出迎えてくれます。
 本校技術員の植田さんが種から育てていて、卒業式や入学式も満開の花で飾られました。

 4月も後半にさしかかり、
玄関前の花壇もピークを過ぎようとしています。今年は暖冬だったせいもあり、成長も早かったようです。

 花以外の雑草も成長が早かったようで、手入れが大変でした。

 GW明けからは夏の花に向けて準備をしていきます






避難訓練(地震・津波)

 昨日、5時間目に避難訓練がありました。
 地震と火災を想定しての訓練でした。生徒が学校から学校のグラウンドに避難するまでの時間は、約3分40秒でした。実際は、北浦町グラウンドに避難します。









 震度7では、地震が起こって17分後に14メートルの津波がやってくると予想されています。冷静な対応と避難が大切です。ご家庭でも、避難場所や避難グッズの確認をよろしくお願いします!

車 交通安全教室

 本日6時間目に、グラウンドで交通安全教室がありました。
 東九州自動車学校から講師の方をお招きして、主に次の2点についてお話していただきました。
 (1)車(運転手)からの死角について
 (2)自転車の点検について

















 車からの死角における事故は、中学生のような子どもたちが巻き込まれることが多いそうです。事故にあわないように、普段から交通安全に気をつけて過ごすように心がけていきましょう(^^)/

体育・スポーツ 対面式・部活動紹介

 本日、午後から対面式と部活動紹介がありました。

 対面式では、生徒会役員が生徒会活動について紹介し、「生徒会クイズ」と題して北浦中学校についてのクイズをしてくれました。生徒会役員は、短い期間の中で企画し、全体を楽しませてくれました(^^)/















 部活動紹介では、野球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、弓道部の順に紹介があり、練習の様子を見せてくれました。1年生も実際に体験し、部活動への意欲をみせていました。





























 1年生には、今日部活動の入部届が渡されました。中学校生活の中で、部活動を楽しみにしている生徒もいると思います。これからよく考えて、3年間続けられる部活動をしっかり選んで頑張ってほしいと思います!

集会行事

 本日、3・4時間目に集会行事がありました。
 1年生が入学して最初の3学年がそろう時間となりました。



<部活動について>


<学校生活について>


<給食について>




<清掃について>


 盛りだくさんの内容で、1年生にはいっぱいいっぱいだったかもしれません。これから学校生活を送っていく中で、先輩や先生たちに聞きながら、徐々に中学生としての生活に慣れていってほしいと思います。

 来週もいろいろな行事がありますので、元気に学校に来てほしいです(^^♪

キラキラ 第76回 入学式

 本日、第76回入学式が行われました。
 真新しい制服に身を包み、元気よく入場した17名の新入生は、これからの中学校生活に胸をおどらせているようでした。
 新入生氏名点呼では、体育館に響き渡る大きな声で返事をしている姿に、たくましさを感じました。












 新入生代表誓いのことばでは、「三年間がんばりたいこと」と題し、仲間とともに中学校生活を充実したものにしたいという、思いのこもったことばを聞くことが出来ました。

 これから、学習に部活動にさまざまな学校行事に一生懸命取り組み、いろいろな経験を通して成長し、たくさんの思い出を一緒に作っていきましょう(^^)/

令和2年度 始業の日

 本日、令和2年度の新任式・始業式が行われました。
 新任式では、新しく6名の先生方をお迎えしました。













 校長先生のお話の中で、学級担任や部活動顧問が発表されました。



 各学級では、これからの生活面・保健面・学習面について、担当教員から話がありました。生活面では「校時程の変更と自転車通学について」、保健面では「新型コロナウイルス対策について」、学習面では「これからの学習について」です。







 1か月ほどの休みが明け、明日からは授業も始まります。しっかり体調を整え、新型コロナウイルス対策をしっかりしましょう。保護者の皆さまも、毎日の検温、マスク着用等ご協力よろしくお願いいたします!

登校日(離任者挨拶)

 本日は登校日で卒業生を含む全校生徒が参加しました。
 今年度の締めくくりとして、通知表などが配付され、来年度に向けての話も各学年で行われました。その中で、今年度で北浦中学校を去られる先生方の挨拶がありました。

 今年度は5名の先生方が北浦中学校を去られます。
 卒業した3年生も駆けつけ、各学年において挨拶をしていただきました。













 出会いは一期一会です。
 出会いがあれば別れもあります。
 出会えたこと、過ごした思い出に感謝してそれぞれの道を歩んでいきましょう(^^)/

 先生方のこれからのご活躍を心よりお祈りいたします!
 北浦中学校での勤務、お疲れ様でした!!

令和2年度 新学期の開始について

    令和2年度 新学期の開始について(お知らせ)

1 始業日 に ついて
   令和 2年 4月 7日(火) 予定どおりの期日で 新年度を 開始 します 。

2 入学式 について
  令和2年4月 9日(木) 
   受付  8:50~ 9:15
   開式 10:00~

 ※ 内容や 参加人数を縮小しながら 、予定どおりの期日で実施します 。

3 感染症対策 について
 ○ 毎朝の検温 や 健康観察 などの 体調管理 において、発熱や風邪の症状がある場合には自宅で休養するように お願い します 。
 ○ 学校再開にあたり、市から配付される 消毒液で手などの消毒をします。
 ○ 石けん等での手洗いや 咳エチケットの 指導を徹底します 。
 ○授業や給食の 際 に、 グループ(小集団)を 作 るなどの向かい合う配置は行わないように配慮します 。
 ○ 定期的な 換気 の徹底や 多くの 子どもが手の届く範囲に集まらないよう に 配慮します 。
 ○ 近距離での会話や大声の発生をできるだけ控える ようにしていきます。