日々の活動
ケネス先生から皆さんへ
9月よりALTとして赴任されてきたケネス先生より、みなさんへメッセージがあります。英文のまま掲載させていただきます。
Hello! I am Kenneth Frank Dryskwski.
I am from America. My home is in Florida.
I graduated in December, 2023 from Florida State University.
I am honored and excited to be teaching at Kitaura Junior High School.
(意訳)
みなさん、こんにちは。私はケネス・フランク・ドライスキーといいます。
私はアメリカ出身で、フロリダ州に住んでいます。
去年の12月にフロリダ大学を卒業したばかりです。
北浦中学校で授業ができることを嬉しく思うとともに楽しみにしていました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
9月10日 学校訪問
教育委員会の方々が北浦中学校の授業の様子を訪問しました。本校では、ひなたの学びを活かした授業づくり・改善を研究テーマに各先生方が研鑽をしています。
この日は各先生方による研究授業が行われ、フィードバックがありました。教育委員会の方々からは、挨拶が活発で、意欲的に授業に取り組んでいて大変良いとお言葉を頂きました。
9月9日 生徒会役員選挙
6時間目に1,2年生の立候補者による生徒会役員選挙が行われました。立候補者はそれぞれ生徒会役員になるにあたり、学校をどうしていきたいか自分の思いを伝えていました。みんな真剣な態度で聞いており、誰に生徒会役員を任せたいか悩んでいました。
誰がなってもきっと北浦中学校を盛り上げてくれるでしょう。そんな素晴らしい演説でした。
9月6日 1年生職業講話
1年生の職業講話では、設計士の山根様を講師に招いて、ご講話いただきました。1学期に引き続き、1年生は全部で10種類以上の職業についてお話を聞くことができました。来週には職場訪問もあり、充実した学習になっています。これらで学び得たことは、文化発表会でしっかりと伝えましょう。
9月2日 2学期始業式
夏休みが明けて2学期がスタートしました。夏休み期間は、充実したものにできたでしょうか。2学期は早速生徒会役員選挙が行われます。1,2年生の中から役員が選出され、これからは新しい生徒会が学校を盛り上げていきます。
また、2学期からALTが新しく赴任してきました。フロリダ出身のケネス先生です。別記事で、あいさつ文を掲載しますので、読んでみてください。
7月31日 1学期終業式
1学期の終業式では、最初に表彰が行われました。その後、各学年から代表者1名と生徒会役員から代表者1名、計4名による1学期の振り返りがありました。
1学期は入学式、体育大会、修学旅行、南中学校1日体験入学、高校説明会、職業講話など様々な行事がありました。2学期にも、職場体験学習、文化発表会、地域活動など様々な行事があります。各行事に一生懸命に取り組み、充実したものにしていきましょう。
7月24日 ALTお別れ会
ALTとして本校に来てくださっていたアンソニー先生が本日が最後の訪問になりました。各学年にアンソニー先生が挨拶をしに行き、各クラスごとでお別れの挨拶とメッセージカードを送りました。
7月18日 いじめ防止講話
警察の方に講師として来ていただき、いじめ防止に関する講話をしていただきました。「いじめ」とは、決して起こしてはならない重大な問題です。
だからこそ、いじめを許さない姿勢・雰囲気をみんなで作っていき、居心地が良い学校にしていきましょう!
7月16日 命について考える集会
命について考える集会その2ということで、今回は「交通安全」をテーマに講師の方にお話しいただきました。近年自転車等による事故が多発する中で、自分たちがいつ被害者になるかわからないからこそ、ヘルメットをしっかり着用し、重大事故を未然に防げるようにしていきましょう。
7月5日 県立高校説明会
2・3年生の総合的な学習の時間では、県立高校説明会が行われました。延岡や門川を中心として、各高校の先生に来ていただき、その高校の特色等についてお話をいただきました。
7月2日 命について考える集会
講師の方を招いて、命について考える集会その1が行われました。この日の題目は「平和学習」ということで、戦争の悲痛さや残酷さについてお話をいただきました。
6月29日 下阿蘇海水浴場一斉清掃ボランティア
地域の行事の一環として、下阿蘇海水浴場一斉清掃が行われました。本校の中学生や職員もボランティアとして参加していました。
1年生職業講話
6月17日、6月21日、7月5日に1年生では職業講話が行われました。
この3回を通して、延岡市で働いている美容師、保健師、社会人野球選手、元客室乗務員、パティシエ、陸上選手、弁護士と様々な職種の方々にお話をしていただきました。
また、どの職種の方々にも「中学生のうちに身につけると良いもの」について話していただくようにお願いしていました。
職種は様々ある中で、「色々なことに挑戦する」「失敗をして、そこから学ぶ」「挨拶・礼儀を身につける」「今のうち勉学・読書に励む」など将来どんな職種についても役に立つようなものが上がっていました。
ぜひ、これらのことを意識して充実した中学校生活を送りましょう!
地域の方のご協力
6月は音楽の器楽の授業や家庭科の裁縫の授業等で、北浦の地域の方にご協力いただきました。
生徒たちにとって、学びの深化に繋がると共に、地域と学校を結ぶ交流の一助となりました。
協力してくださった地域の皆さん、ありがとうございました。
今後もぜひご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
中体連の様子
6月には地区中体連、7月には県中体連がありました。
各部活動ベストを尽くしていました。
3年生は中学校の部活動最後の大会でした。これからは、高校受検に向けて、ベストを尽くしましょう!
大会に参加したみなさん、お疲れ様でした!
2年生 修学旅行 3日目
遅くなりましたが、修学旅行の3日目の様子をお届けします。朝食をしっかり食べ、京都班別自主研修が行われているところです。
2年生 修学旅行 2日目②
今日はUSJでした。そして、夕食を取り、ホテルに向かっています。
2年生 修学旅行 2日目
修学旅行2日目がスタートです。朝食をとり、これからUSJへ向かいます!
2年生 修学旅行 1日目②
昨日はホテルに無事についた後、夕食を取りそれぞれ部屋に入ってゆっくり休みました。
2年生 修学旅行 1日目(連絡)
2年生一同、無事に本日のホテルに到着しました。
写真等につきましては、明日更新させていただきます。
2年生修学旅行 1日目
今日から修学旅行が始まりました。
1日目の最初の目的地は広島市の平和記念公園です。
生徒達はガイドさんたちの話をしっかり聞き、戦争と平和について学びました。
その後広島駅から新幹線に乗り、新大阪駅に向けて出発しました。
小川
2年生修学旅行 出発式
今日から2年生は修学旅行がスタートします。HPを利用して写真で修学旅行の様子をお届けします。
6月7日 私立高校説明会
2年生・3年生の総合的な学習の時間で、私立高校説明会が行われました。昨年度までの本校の進路先等を踏まえて、各私立の先生方にそれぞれの学校の特色等について説明をいただきました。2年生にとっては来年に向けて、3年生にとってはこれからある受験に向けて具体的なビジョンが見えてくる機会になったと思っています。
6月7日 プール清掃
これからプールの授業が始まるにあたり、プール清掃が行われました。各学年一生懸命清掃に取り組んでいました。
6月6日 1年生道徳の様子
1年生の道徳の様子をお届けします。
6月5日 音楽の授業の様子
音楽の授業では、器楽の内容が行われています。各々が興味のある楽器に触れ、器楽の世界を体験するものです。写真は琴を体験している様子です。
5月30日 地区中体連推戴式
6月1日から行われる地区中体連に向けて、推戴式が行われました。6月1日の週は野球部が、6月8日の週は弓道部、ソフトテニス部、陸上部が行われます。どの競技も全力を尽くしてきてください!
5月29日 小中合同研修会
北浦小学校と北浦中学校における合同の研修会が行われました。北浦小学校の先生方は来校し、北浦中学校の授業を参観した後、9か年を見通した指導等について協議が行われました。
5月26日 町内合同避難訓練
北浦町内を対象として、合同の避難訓練がありました。避難訓練のあとは、消防士の協力のもと、各学年に分かれてそれぞれ体験等を受けました。
5月24日 1年生職業講話
今日から1年生の総合的な学習の時間では、職業講話が行われます。4月に生徒からアンケートを取り、それを基に生徒が希望した職種の中から講師を招いて実施します。第1回目は「学校の先生」と題しまして、本校の校長先生である中邨校長先生に講話を頂きました。1年生にとって貴重な機会になったと思います。
5月12日 体育大会
体育大会が行われました。天候が心配ではありましたが、ソーラン節のときは雨が止むなど思いが届いたような素晴らしい行事になりました。
5月7日 三年生実力テスト
3年生を対象に実力テストが行われました。実力テストは地区内における志望校別の順位がわかる大切なテストです。年に数回行われますので、1つ1つのテストを大切に受けていきましょう。
5月2日 体育大会練習スタート
体育大会に向けて、各団の練習が始まりました。この日はソーラン節の振り付けについて確認を行いました。
4月26日 部活動生集会
1年生の入部も決まり、3学年がそろって部活動を始めて行きます。それにあたって、部活動に対する心構えなどを部活動生集会で伝えました。文武両道を目指して、勉強にも部活にもはげんでいきましょう。
4月26日 道徳開き
この日は今年度初となる道徳の授業がありました。道徳は多様な考えを共有したり、許容したりする上で大切な活動になっていきます。1年間を通して、しっかりと道徳を学んでいきましょう。
4月22日 全校専門委員会
今年度1回目となる全校専門委員会が行われました。各学年の委員長紹介や今月来月の活動内容について決めました。
4月22日 結団式
この日は結団式がありました。団色決めを行い、その後各団に分かれてリレーの走順を決めました。これから体育大会に向けて各団盛り上がっていきましょう。
4月19日 避難訓練
本日午後の授業は避難訓練を行いました。今年は震度5以上の地震が全国各地で起こっています。また、南海トラフ地震についていつ来てもおかしくないと言われています。以上のことから、常に自然災害に対して危機感をもっておくことが非常に重要です。そして、いつどこで災害が起こっても冷静に対処できるように家族等と避難所や合流地点、方法について確認しておきましょう。
4月19日 はげまし隊スタート
今年度も数学の授業を中心にはげまし隊の方々が協力に来てくださいます。地域と学校を結びつけることができる活動の一つでもあります。授業のことだけでなく、人生の大先輩として色々と学んでいきましょう。
また、今年度は学力向上指導員として林先生が来てくださいます。数学や英語を中心に様々な授業で関わってくださいます。
4月18日 交通安全教室
6時間目に交通安全教室が行われました。東九州自動車学校の方を講師に招いて、自動車の死角や事故実例等を話して頂きました。今はヘルメットの着用が努力義務になっています。ヘルメットを被っておくことによるメリットはたくさんありますので、自転車運転時には被っておきましょう。
4月12日 部活動紹介
6時間目は部活動紹介でした。女子ソフトテニス部、弓道部、野球部の順で紹介が行われ、新入生が実際にやってみる場面などもありました。
4月12日 対面式
この日の5時間目は対面式が行われました。生徒会を中心に、生徒会活動の紹介や北浦中学校に関するクイズが行われました。
4月12日 全校学活
3校時に全校学活が行われました。全校学活では、学習面、生活面、保健給食面の3つに分けて各担当の先生から説明をしていただきました。2,3年生はルールの再確認、1年生はルールを知ることができました。
4月12日 朝の様子(1年生)
入学式が終わって、中学校生活2日目になりました。1年生達は朝の時間を使って、教科書に記名を行いました。また、本日はオリエンテーションで中学校のルールや校時程についての説明がありました。
放送係の活動の様子
放送係は給食のときと清掃のときに放送を行います。写真は給食のときの放送の様子です。
4月11日 入学式
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。小学校と中学校では、生活様式が異なる点がたくさんあります。最初は慣れないこともたくさんあると思いますが、少しずつ覚えていきましょう。
4月10日 入学式準備
明日の入学式に向けて、2,3年生が準備を行いました。写真は2年生によるシート敷きの様子です。
女子ソフトテニス部の様子
本日は女子ソフトテニス部の様子をお届けします。
野球部の活動の様子
本日は野球部の練習の様子をお届けします。
弓道部の活動の様子
弓道部の部活動前のアップの様子をお届けします。柔軟等をした後、素引きをしてから弓道部は活動が始まります。
4月8日 社会科授業
5時間目は2年生で社会科の授業が行われました。新年度最初の授業は、ファイル等の必要なものを配布してから授業が始まりました。
4月8日 新年度初給食
この日は新年度初となる給食がありました。久しぶりの給食は心躍ります。ちなみにこの日の給食は牛乳、パン、ブラウンシチュー、海藻サラダでした。
4月8日 学活の様子
1、2時間目の学活は各学年で自己紹介カード作りや学級組織決めを行いました。
4月8日 朝の様子
今日から通常日程でスタートします。まずは、朝の様子をお届けします。
4月5日 3年生学活
3年生の学活の様子です。3年生の学級担任は土手香織先生です。3年生にとって、今年度は義務教育最後の一年間になります。また、3学期には高校入試が控えています。進路実現に向けて、計画的に勉強をしておきましょう。
4月5日 2年生学活
2年生の学活の様子です。今年度、2年生の学級担任は小川雄也先生です。新しく来た先生と1年間過ごしていきます。修学旅行を始め、行事が盛りだくさんな2年生を楽しんでいきましょう。
令和6年度 始業式・新任式
今日から新年度がスタートします。今年度は6名の先生方が来られました。新しい職員が入った北浦中学校でより良い1年間を過ごしていきましょう。
給食感謝のメッセージを届けました
1月24日から30日は全国学校給食週間でした。
本校では、給食に関わってくださっている方に全校生徒で感謝のメッセージを書きました。
保体給食委員会の1・2年生が、昼休みを使って、メッセージを画用紙にまとめたりイラストを描いたりしてくれ、とても温かな贈り物に仕上げてくれました。
代表して、全校保体給食委員長と副委員長が、配送車の方や栄養教諭の先生にメッセージを渡しました。みなさん大変喜んでくれ、こちらも嬉しくなりました。
私たちの給食には数え切れないほとだくさんの方が関わってくださっています。
これからも栄養満点の給食をありがたくいただきたいですね。
ゲストティーチャーの授業を行いました
19日(金)の英語の時間に、ゲストティーチャーを招いての授業を行いました。
今回の授業では、宮崎国際大学のロイド・ウォーカー様をはじめ、留学生4名(ナイジェリア2名、インド1名、フィリピン1名)日本人の学生スタッフ2名に来ていただきました。
まず、生徒から簡単な英語を使って自己紹介をしました。
最初は緊張していて、練習ではスラスラ言えてた自己紹介にも苦労していました。
次に、留学生、日本人スタッフの自己紹介をしてもらい、グループごとに分かれて交流会を行いました。
ナイジェリアブースでは、国の位置や公用語、宗教や民族などの情報を教えていただきました。
その後、ナイジェリアでされているゲームを体験しました。
インドブースでは、インドの観光名所やハリウッドをまねて作ったボリウッドの説明、カレーなどの食べ物や気候などについて教えていただきました。
また、その後に行われたゲームは、体を動かすゲームだったため、生徒も非常に熱中していました。
フィリピンブースでは、国の歴史、島国であること、言語や祭りについて話していただきました。
その後、フィリピンの早口言葉を体験しました。
どの国の紹介も非常に興味深く、生徒も真剣に聞いていました。
また、質問も多くするなど、コミュニケーションを取ろうとしていました。
2時間英語を聞きっぱなしになる体験も初めてでしたので、非常に貴重で有意義な時間になりました。
宮崎国際大学の皆さま、本当にありがとうございました。
合格ストラップ贈呈式
12月21日(木)13時15分から北浦中学校3年教室で、合格ストラップ贈呈式を行いました。数年前から北浦海岸地区社会福祉協議会の方々が、手作りの合格ストラップを3年生にプレゼントしてくださっています。サイコロには「5」か「9」の目しかなく、5か9→ごうかく を意味します。また3年生19名の1人1人の名前も手書きで書かれています。寒い冬にあたたかいプレゼントをもらった3年生は、受験に熱い気持ちをもって臨んでいきます。
薬物乱用防止教室
12月22日(金)終業式の日に薬物乱用防止教室をしました。
警察署から3名の講師を招いて、各学級で講話をしていただきました。
今問題になっている、オーバードーズや大麻グミのこと等も分かりやすく話してくださり、皆、真剣に聞いていました。
覚せい剤を使うと脳が委縮して元に戻らないことや、ひどい幻覚・幻聴で苦しむことなどを知って、改めて薬物の怖さを知ることができたようです。授業後の感想にたくさんあった「絶対に薬物に手は出さない」「誘われても断る」という気持ちをこれからも持ち続けてほしいです。
3年生VS地域の人ミニバレー
11月22日に北浦町体育館で、ミニバレー大会がありました。北浦中からは3年生2チームが出場し、それぞれ2試合行いました。私たちは、体育の時間や土曜日にみんなで集まって、ミニバレーの練習に励みました。結果は次の通りです。
Eコート 結果2位・・・紅サソリ隊
第1試合 2-0(勝ち) 第2試合 0-2(負け)
Cコート 結果2位・・・バカボンズ
第1試合 1-2(負け) 第2試合 2-1(負け)
選手(3年生)にインタビュー
Q:ミニバレーに参加してどう感じましたか?
A:野球やバレーとはルールが違い難しかったです。けれど、みんなとバレーができて楽しかったです。
Q:ミニバレーに参加して楽しかった事は何ですか?
A:みんなで協力して、盛り上がってプレーをして、絆を深めたことです。
Q:3年生は受検で忙しそうですね。1,2年生に向けてメッセージはありますか?
A:自分で少しずつ夢をイメージして、それに向けて気持ち、学力、体力の準備をしておくといいと思います。
北浦中学校3年生 執行委員会
「子どもの声を聞く会」に参加しました
12月1日(金)14:00から、北浦公民館で「子どもの声を聞く会」が行われました。
こどもの声を聞く会では、北浦地区の小中学校の代表者が作文発表をしました。また、1年生全員が会に参加し代表者の発表を聞きました。
本校の代表者は
1年生 吉田玉緒さん (部活動について)
2年生 吉田和さん (家族について)
3年生 松原慧くん (地元北浦について) でした。
発表者は緊張していたものの、堂々と発表することができていました。
また、会に参加した1年生も真剣に発表を聞くことができました。
様々な人の発表を聞くことでいい刺激になったと思います。
火災の避難訓練を行いました
11月29日(水)5時間目に火災の避難訓練を行いました。
今回の避難訓練では、延岡消防署の方に来ていただき指導していただきました。
まず、避難の際の注意点をを確認しました。
逃げるときの原則「4原則(お・は・し・も)」や、「煙」が死因になってしまった事例を話していただきました。
その後、119番通報について指導していただきました。質問される内容について、場所などをできるだけ詳しく伝えることなど、連絡の正確さが大切であることを理解しました。
最後に、消火器の使い方を指導していただき、代表生徒が実際に水消火器を使って訓練をおこないました。
今日学んだことを活かして、緊急時に今回の訓練のように落ち着いて行動できるようにしましょう。
ゲストスピーカーの講話を行いました
水曜日の3,4時間目に2年生を対象にゲストスピーカーによる講話を行いました。
今回は、宮崎国際大学のロイド・ウォーカー様をゲストスピーカーとしてお招きし「海外で働くこと」についての講話をしていただきました。
まず、アイスブレークとして、ロイドさんの自己紹介、生徒は他己紹介をしました。
次に、自分たちの周りでどんな風に日本文化が変わってきているかを話していただき、ペアで考えました。地元に外国人労働者がいたり、食文化が変わってきたりなどの意見が出ました。
その後、海外に実際に行くことや目を向けることは自分の将来の視野を広げたり、自分の国の文化や良さについて知ることができるチャンスであるというお話をしていただきました。最初は海外に興味をもっていなかった生徒も海外のことについて考えることができました。
最後に、ロイドさん自身の体験から、中学生段階やこれからの学生生活で頑張ってほしいことを話していただきました。
外部の方からこのようなお話を聞く機会はめったになかったので、生徒にとって非常に良い経験になりました。ロイド様、貴重なお話をありがとうございました。
地引き網体験学習を行いました。
11月27日(月)に須美江海水浴場で地引網体験を行いました。12月から3月まで、地引き網が出来ないという決まりがあり、ぎりぎりでの活動でした。まず、地引網での注意事項を聞き、2つのグループに分かれて網を引きました。引き上げた網を見ると、アジを中心にたくさんの魚が獲れており、生徒は達成感を感じていました。珍しくタコが網にかかっていて、漁師の方もびっくりされていました。地引き網にタコがかかるのは珍しいそうです。その後、取れた魚の説明を受け、片づけを手伝い、体験活動を終えました。家の仕事が漁師であったり、知り合いに漁師がいる生徒も多くいますが、改めて自分で体験してみると、漁の大変さや、楽しさに気づくことができたようです。非常に貴重な体験をすることができました。
日章学園中高連携講座
11月16日(木)の5、6校時に1、2年生対象で、日章学園中高連携講座が行われました。学年別で「プレーンオムレツ講座」と「ロボット講座」の2つの講座を受講しました。「プレーンオムレツ講座」では、プレーンオムレツを上手に作るこつや調理の基礎を学ぶことができました。コロナ禍でなかなか調理実習をする機会が少なかった生徒にとって楽しい時間になりました。「ロボット講座」では、「レゴスパイク」というソフトを使ってプログラミングの基礎を学びました。高校生に手伝ってもらいながらプログラムを組んで、思ったようにロボットが動くと歓声が上がっていました。日章学園高校の協力によって、楽しい活動をしながら日章学園高校の学科について知るよい機会となりました。
学校保健委員会
11月15日(水)に学校保健委員会を行いました。
今年は「心の健康について考えよう」というテーマで、本校のスクールカウンセラーである染矢真実先生に講話をしていただきました。
講話の中で、エゴグラムチェックをして、自分の性格の傾向を知る時間があり、生徒は楽しみながら熱心に取り組んでいました。
また、「友達関係づくりに必要な技術」や「思春期は不安が多いが、いろいろな行動を試しながら自分らしさを探す時期」ということも教えていただきました。
これから、自分らしさを大切にしながら、自分も相手も大切にする行動や言葉かけを練習して、良い人間関係を作っていってほしいです。
キャリア教育講演会
10月31日(火)の6時間目に静岡ブルーレヴズ株式会社の正本豊氏をお招きして、キャリア教育講演会を実施しました。正本氏は長らくラグビーという競技に関わりを持ち、現在はw静岡ブルーレブズの事業部に籍を置き、チームの運営や地域推進業務に関わっておられます。講話の内容は、現在の仕事に就いた経緯に始まり、自分が仕事を選ぶときに何が重要なのかについて話していただきました。正本氏は、「興味があること」「人に役立つこと」「チームワークを大事にすること」などを考えて、自分が仕事を決めたということでした。生徒にも、仕事を決定するために「自分を知ること」「興味を持ったものをとにかくやってみる」ことが大切であると語っておられました。生徒の皆さんにも是非実践して、自分の進路を切り開いていってほしいと思います。
講師派遣事業
11月9日の午前中に講師派遣事業で、2年生が清本鐵工株式会社の工場見学に行きました。北浦小学校のスクールバスを利用して、午前9時頃に清本鐵工株式会社に到着しました。まず、清本鐵工株式会社の会社の説明を聞いた後に、金属について、いろいろ学習しました。鉄や銅、アルミニウムについては、中学校1年生の理科で少しは学習していましたが、ステンレスについては知らないことがたくさんあり、大変勉強になりました。その後、工場見学をしましたが、思った以上に敷地が広くて、驚いている生徒が多かったです。見学途中で、金属の引張強度を調べる実験をしました。思った以上に大きな音がしたり、逆に音が鳴らなかったり、予想と違って楽しく実験をすることができ
ました。最後に記念撮影をして、工場見学は終了しました。2年生にとって、有意義な時間を過ごすことができました。
地域清掃活動
11月10日(金)の5、6校時に全学年で地域清掃活動を行いました。普段生活している北浦中学校の周辺を、3学年で地区を分担して、ゴミ拾いを行いました。どの学年も一生懸命ゴミ拾いを行い、いつもお世話になっている北浦地区をきれいにすることができました。生徒たちも自分たちの活動に満足していました。
旭化成柔道部の柔道指導がありました
10月から保体の授業で、旭化成柔道部の方に来校していただき、柔道の指導を受けています。
最初は、前回りや受け身などの柔道で使う基礎的な技能を学んでいましたが、授業を受けていくにつれて、技のかけ方も学んでいきました。
次回は11月に授業が行われ、それが最後となりますが、たくさんのことを学ばせていただきたいと思います。
旭化成柔道部の皆さま、ありがとうございました。
文化発表会
10月21日(土)に文化発表会が行われました。開会行事の後、2年の工藤哩子さんと3年の松原慧さんの日本語弁論の発表がありました。二人とも自分自身のことをうまく表現することができました。次に各学年の総合的な学習の時間の発表が行われました。1年は職場訪問、2年は修学旅行、3年は職場訪問の発表でした。どの学年も趣向を凝らした素晴らしい発表でした。次に全体合唱で校歌と「ふるさと」を合唱しました。久しぶりに大きな声で歌うことができました。最後に聖心ウルスラ学園高校の吹奏楽部の演奏を鑑賞しました。少人数の演奏でしたが、生徒の心を鷲づかみしていました。半日開催ではありましたが、充実した時間を過ごすことができました。
職場訪問学習をおこないました
15日に1年生の「職場訪問学習」を行いました。
今年度は5つの事業所を訪問し「仕事内容」「その職業についてきっかけ」などについてインタビューをしました。
どの事業所でも真剣に話を聞き、貴重なお話を聞くことができました。
インタビューした内容を10月に行われる文化発表会で発表します。
ご協力いただいた5つの事業所の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
職場体験学習をおこないました
9月14日、15日の2日間で、3年生の職場体験学習を行いました。
今年度は、飲食店、水産業、保育所などの13事業所で貴重な経験をさせていただきました。
生徒は最初は緊張した様子でしたが、少しずつ仕事にも慣れてきて積極的に行動できるようになっていました。
職場体験を通して「働くこと」や「礼儀・あいさつの大切さ」について学ぶことができました。
この経験を今後の学校生活に活かしていきましょう。
県立高校説明会を行いました
7日(金)に、2,3年生を対象に県立高校説明会を行いました。
今回は、延岡高校、延岡工業高校、延岡商業高校、延岡星雲高校、門川高校、日向工業高校の6校に来校していただき、学校の特色などについてお話がありました。
各学校の特色について深く知ることができ、進路選択の幅を広げる機会となりました。
6校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
(延岡高校)
(延岡商業高校)
(日向工業高校)
(延岡工業高校)
(延岡星雲高校)
(門川高校)
職業講話をしていただきました
7日(金)に、1年生を対象に「こどもたちに伝えたいこと」を行いました。
今年度も、昨年同様、消防士の方に来校していただき、職業についてや、これから中学校生活を送る上で大切にして欲しいことを、経験を基に話をしていただきました。
生徒は一生懸命に話を聞き、職業観を深め、今後の学校生活について考えることができました。
「命について考える集会」を行いました。
4日(火)に、助産師の方に来越していただき、命について考える集会を行いました。
私たちが生まれることや、性について講演をしていただきました。
全てのお話が、中学生としてしっかりと理解しておくべき内容で、生徒も一生懸命に聞いていました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
修学旅行最終日
修学旅行3日前、最終日を迎えました。
昨夜は皆で稲佐山の夜景を見に行きました。ロープウェイから夜景が見え始めると、歓声が上がりました。
今朝は6時半から朝食を摂りました。
8時から熊本県のグリーンランドに向かいます。
修学旅行2日目
昼前に原爆資料館に到着し資料館を見学しました。被爆された方の貴重な話を、当時の状況を写真や地図から想像しながら、真剣に聞いていました。
みんなで一生懸命折った千羽鶴もしっかりと奉納することができました。
現在、長崎市内での班別自主研修をしています。
何日もかけて自分たちが行きたい場所を選び、行き方などの計画を立ててきました。みんな無事に辿り着けるでしょうか。
1日目が終了しました
修学旅行1日目が無事に終了し、5時30分にホテルに到着しました。
2日目は、長崎に行き、平和学習、班別自主研修を行います。
修学旅行がスタートしました
本日から2年生の修学旅行がスタートしました。
今朝6時半に、保護者に見送られながら無事に出発しました。
順調に日程通りに進んでおり、9時半頃太宰府天満宮に到着し、歴史ある太宰府を観光しました。
(太宰府天満宮での集合写真)
その後、キッザニアへ移動し、夕方まで、職業体験を行っています。
たくさんの職業について体験できて、非常に楽しそうにしています。
第2回参観日を行いました。
30日(火)に第2回参観日を行いました。
新学期がスタートして2ヶ月がたち、成長した姿を見せることができました。
(1年生:理科)
(2年生:学活)
(3年生:数学)
防災講話を行いました
28日(日)に、防災講話を行いました。
当初は、地域の避難訓練に参加予定でしたが、雨のため防災講話のみ実施しました。
防災講話では、津波の被害の深刻さ、ハザードマップについて、心臓マッサージ(胸骨圧迫)、AEDの使い方について学びました。
胸骨圧迫やAEDの使い方では、全生徒がAED訓練人形を使って胸骨圧迫とAEDの使い方を体験し学びました。
生徒は実際に胸骨圧迫体験をすることで、人命救助の方法や大切さを学ぶことができました。
防災講話で学んだことを、実際の日常生活で活かすことができるようにしていきたいと思います。
職員のAED研修を行いました
25日(木)に本校職員を対象としたAED研修を行いました。
毎年AED研修は実施していますが、今年の小さな変更点も知り、最新の職員研修を行うことができました。
28日(日)に行った、生徒を対象にした防災訓練にも役立ちました。
第77回体育大会を行いました
14日(日)に、第77回体育大会を行いました。
朝は雨も降っており、体育大会を行うには心配な天気でしたが、朝から多くの保護者の皆様にご協力いたき、準備を進め、予定どおり8:45開会式を始めることができました。
体育大会では、生徒全員が徒走で全力疾走したり、南中ソーランを踊ったりと、みんなが主役となり体育大会に臨んでいました。
特に、短い期間だったにも関わらず、準備を進めてきた南中ソーランは圧巻でした。
これも団長、3年生が中心となって団員に教えてきた結果だと思います。
今年度の体育大会でも、北浦中生のパワーと団結力を見せつけました。
これも、保護者の皆様方が、早朝から準備等をしていただき、このような陰のお力添えあっての体育大会成功だと感じております。ありがとうございました。
生徒の皆さん、今後も様々な学校行事があります。今後もどの行事にも全力で頑張りましょう。
参観日・PTA総会を行いました
16日(日)に、参観日・PTA総会を行いました。
新しい学年となり初めての参観日ということもあり、「新しい学年を頑張ろう」という、生徒の一生懸命な姿を見ることができました。
(1年生道徳)
(2年生社会)
(B組社会)
(3年生学活)
参観日終了後、PTA総会、学級懇談会を行いました。
休日にもかかわらず、多くの保護者の参加に感謝しております。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。
交通安全教室を行いました
14日(金)に、東九州自動車学校の先生方に来校していただき、交通安全教室を行いました。
今回は、主に「自転車を安全に乗るために」ということを学びました。
まず、ブレーキやベルなどの点検を行いました。
全員が1つ1つしっかりと点検することがでました。
次に、体育館で、パワーポイントや映像を使って、事故に遭わない、遭わせないために必要なことを学びました。また、万が一歩行者を事故に遭わせてしまったらどうなるのか、についても学びました。
東九州自動車学校の先生方が2名来校され、本校の実態に合わせた具体的なお話をしていただきました。
対面式・部活動紹介を行いました
13日(木)に、対面式・部活動紹介を行いました。
対面式では、生徒会役員の活動について、パワーポイントを使用してわかりやすく説明していました。
部活動紹介では、ソフトテニス部、弓道部、野球部が自分たちの目標や活動を紹介していました。
新入生にとって、部活動がどのようなものかを知ることができた会になりました。
生徒会役員のみなさん、部活動生のみなさんお疲れさまでした。
第79回入学式を行いました
12日(水)に第79回入学式を行いました。
新入生は緊張した様子で登校してきましたが、新しい環境にワクワクしている様子も見られました。
入学式の氏名点呼では、全員が元気よく返事をし、これから中学生として頑張ろうとする意気込みを感じました。また、新入生を代表した「誓いの言葉」では、学習はもちろん、部活動や生徒会活動に一生懸命励みたいという強い意志と意欲や希望が具体的な言葉で述べられた素晴らしい誓いでした。
新入生のみなさん、ようこそ北浦中学校へ。
在校生、教職員一同みなさんの入学を心待ちにしていました。
これから一緒に新たな北浦中をつくっていきましょう。
今日から新学期がスタートです
今日は始業の日でした。新任式で6人の新しい先生方をお迎えしたあと、始業式を行いました。
始業式では、代表生徒2名が、学習面や部活動で1年間頑張りたいことを堂々と発表することができました。
また、校長先生から「今年頑張ってほしいこと」の話がありました。
その後、2・3年生の新しい学級担任のもと、各学級で新たな決意もって、令和5年度のスタートをきりました。
今年も北浦中学校をよろしくお願いします
(2年生の学活の様子)
(3年生の学活の様子)
各学年、生徒が「気持ちを新たに頑張ろう」という思いが伝わってくる1日でした。
婦人会の皆さまが草取りをしてくださいました
新学期のスタートです。
新学期のスタートに向けて、婦人会の6名の方々が学校に来校し、学校の周辺や花壇などの草取りをしてくださいました。
雑草が多く生えていた学校の花壇もきれいになり、気持ちよく新学期を迎えることができます。
婦人会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
笑顔あふれた「弁当の日」
20日(月)に1・2年生が「弁当の日」に取り組みました。
久しぶりのお弁当に、たくさんの笑顔が見られ、和やかな時間になりました。
事前に家庭科の授業で、1人1人お弁当の計画を立てていたこともあり、栄養満点で彩りの良いお弁当がたくさんありました。
【栄養教諭の先生にお弁当作りのポイントを教えていただいた1年生】
【手作りのお弁当、努力の結晶!】
朝早く起きて全部自分で作ってきた生徒もおり、とってもおいしそうなお弁当が出来上がっていました。
手作りのお弁当は気持ちが温かくなりますね。
保護者の皆様も、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
今後も料理に親しむ機会を作って、食への関心を高めていけるといいです。
第76回 延岡市立北浦中学校 卒業証書授与式
3月16日(木)第76回 卒業証書授与式 を行いました。
16名の卒業生が、3年間様々なことを学んだり、経験したりした北浦中学校を卒業しました。
卒業生は、学校行事や地域の行事に一生懸命に取り組み、元気を与えてくれる存在でした。
これからそれぞれが歩む道で卒業生が活躍することを職員一同期待しています。
卒業おめでとうございます。
生徒会送別行事で盛り上がりました!
3年生の卒業式まで1週間をきりました。
本日はこの時期恒例となっている生徒会主催の送別行事「3年生を送る会」を体育館で行いました。
“卒業を控えた先輩方にお礼の意味を込めたスポーツ交流”をメインに、男女に分かれバスケットボール(男子)とバレーボール(女子)で盛り上がりました。
今年度最後の参観日でした!
2/21(火)は、今年度最後の参観授業、学級懇談会が行われました。
1年生は作業を伴う「理科」の授業。1年間で“ぐっ”と成長した授業を受ける生徒の様子を見ていただきました。
2年生は「立志の集い」。それぞれが色紙に書いた“14歳の決意”を保護者の前で発表する活動を行いました。
3年生は「社会」・「数学」の授業。卒業後の進路が確定した人・内定した人・結果を待つ人、さらに来月に受検を控える人…それぞれ置かれている状況が違う中、中学校最後の参観授業となりました。
土・日・祝日を除くと、3年生の「卒業式」まであと16日。1・2年生の「修了式」まであと21日。卒業・進級に向け、どの学年もまとめの時期に入っています。
交通安全協会より交通安全グッズをいただきました!
交通安全協会から、交通安全の啓発に来ていただきました。
暑い日も、寒い日も、年間を通して町内の交差点で子供たちの登校を見守ってくださっているだけでも感謝しているところですが、今回は交通安全グッズのLEDライトを生徒数分持参していただきました。
本校の生徒会長が代表で受け取りましたが、その際4月からの道路交通法改正による「自転車を運転する場合のヘルメット着用の努力義務化」にも話がおよび、改めてヘルメット着用について確認する貴重な場となりました。
体育館の工事がようやく終了しました!
以前、このホームページ上でもお知らせしましたが、11月下旬から行っていた体育館の工事(外壁&窓ガラスのアルミサッシへの変更)がようやく終了しました。
外壁がきれいになったことは一目瞭然ですが、屋内に入ってその明るさにビックリです。アルミサッシへの変更と同時に、これまでの「すりガラス」から「透明ガラス」に変えていただいたことで、日差しのまぶしさを感じるほどになっています。
来月16日の卒業式で保護者の皆様・来賓の皆様にお披露目となります。工事関係者の皆様、ありがとうございました。体育の授業、各行事で大切に使わせていただきます。
令和4年度宮崎県体力つくり優良校に選ばれました!
宮崎県では「体力に優れ活力に満ちた児童生徒を育成し、学校体育の充実を図る」ことを目的に、『体力つくり優良校』を選出しています。今年度は、県内で4つの中学校(全体では小学校・中学校・高等学校合わせて13校)が選ばれ、そのうちの1校に北浦中学校が優良校としての決定を受けました。
生徒達には常日頃から“コロナ禍を嘆くのではなく、全てのことに対し創意工夫して取り組もう!!”と伝えていますが、今回はそれを体現してくれたものだととても嬉しく思います。
勿論、保護者の皆様の毎日の健康管理、地域の皆様の温かい声かけや見守りがあってこその結果です。
今回の受賞で、改めて多くの皆様に支えられていること再確認し、感謝の気持ちを持つことができました。
これからも「心身の健康」と「たくましい体づくり」に取り組んでいきます。ありがとうございました。
旭化成柔道部の皆さん ありがとうございました!
旭化成柔道部の皆さんから、体育の授業(柔道)の支援をしていただきました。
「礼儀作法」・「技」・「体力づくり」等々、実演をまじえながらの指導はとても優しく丁寧で、「あっ」という間に2時間が過ぎていきました。
早朝から、わざわざ北浦中学校まで来ていただいたコーチ・選手・マネージャーの皆さん、本当にありがとうございました。
(まずは、柔道着の着方から丁寧に指導)
(礼法の説明を受けた後、座礼)
(迫力ある投げ込みのデモンストレーション)
(「大腰」の技を打ち込みまで体験)
(選手を「大腰」で投げる体験)
(ロープを使った体力づくり)
(旭化成柔道部の皆さんと記念撮影)