上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

新聞に児童の詩が掲載されました(夕刊デイリー)

 今日(2月1日)の夕刊デイリー「光の子」に本校の児童の詩が掲載してあります。お近くにある方はご覧ください。この作品は、明日(2月2日、木曜日)午前7時台と午後5時台に<FMのべおか>で朗読されます。

 

「お母さんに手作りべんとう」

  高千穂町立上野小4年  城田 朋和

早く起きて 手作りべんとう

とっても かわいくしちゃうよ

うきうき どきどき わくわくしちゃう

 

ザクッザクッ 切って ジュウジュウ 焼いて

そしたら とっても いいかおり

がまんできず つまみぐい

 

やっと完成 一生けん命作った 手作りべんとう

よろこぶかな 心ぞうバクバク

お母さんから「ありがとう」

ほめられた やった!

 

また作ろう おいしいおいしい 手作りべんとう

          

 

縄跳び がんばってます。

 今日の上野は晴れたり曇ったりを繰り返していました。晴れている時は室内まで日が差し込み暖かくなりますが、曇ってくると寒くなります。

 小学生は昼休みも元気に外で遊んでいます。2月は「なわとび月間」としているので、小学生は体育の授業や昼休みに縄跳びを頑張っています。

 

 

※縄跳びの写真は、昨日のものです。

委員会集会(中学生)

 1時間目の授業の前に生徒会が企画・運営する「委員会集会」を行いました。集会では、会長・副会長で構成する執行部と学習委員会、生活委員会、保体委員会、文化委員会の各委員長が「1月の反省と2月の取組」を発表しました。また執行部は「JRC(青少年赤十字)活動」について説明しました。

 今年度の上野中学校の2年生は5名です。生徒会長1名、残りの4名は各委員会の委員長です。2年生全員が責任のある立場を経験します。大変なこともあるかもしれませんが、この経験を通して1年後には大きく成長します。これが小規模校である上野中学校の良いところです。

  

  

  

  

中学校「新入生説明会」

 今朝の上野の気温は-6℃。昨日よりも寒く感じました。プランターに植えてあるパンジーは花も葉も凍っていました。 日中は青空が広がり、暖かく感じました。運動場では小学3年生と4年生が体育の授業で、ウォーミングアップに縄跳びをしていました。

 5時間目に6年生保護者を対象とした「上野中学校 新入生説明会」を行いました。令和5年度の新入生は4名の予定です。人数が少ない分、役員や発表など人前に立つ機会が多くあり、一人一人の個性を伸ばすことができます。また、小学生と同じ校舎、同じ運動場で学ぶことで、中学生の「お兄ちゃん、お姉ちゃん」として優しさや思いやりを自然に身に付けることができる、それが上野中学校の良いところです。

  

 

 

図工の授業(小学1・2年生)

 今日も上野は寒い朝でしたが、先週ほどの寒さではなく、青空も見えていました。

 小学1年生と2年生の教室では、どちらも図工の時間に「交通安全」のポスターを描いていました。

  

  

  

  

  

林業学習(環境教育) 小学6年生、中学1・2年生

 1月20日(金曜日)、小学6年生と中学1・2年生が、環境教育として「林業学習」を行いました。場所は美郷町西郷にある「森の科学館木材技術センター」です。午前中は木工作品作りを体験し、小学6年生は簡易机、中学1・2年生は折りたたみ椅子を製作しました。

  

  

  

  

  

 

昼食後、午後は森の科学館で林業について学習しました。

  

  

  

  

令和4年度ホームページ閲覧数 40万人突破

 「上野小・中ホームページ」の令和4年4月からの閲覧者が40万人を突破しました。平成28年4月に現在のホームページを開設し、令和3年3月までの5年間の閲覧者が8万人程度、昨年度(令和3年度)は1年間で11万人程度の閲覧でした。今年度は、すでに40万人を越えました。これからもホームページを更新し、上野小学校と上野中学校の子どもたちのよさや頑張っているようすをお知らせいたします。これからもよろしくお願いいたします。

   (令和5年1月25日 17時16分)

1月25日(水)「臨時休校」

 1月25日(水曜日)、「10年に一度の強烈な寒波」による路面凍結や積雪を考慮し、高千穂町内の小・中学校は「臨時休校」でした。朝出勤する際、屋外に置いてある温度計は氷点下6℃以下(一番低い目盛りよりも低かったため正確な温度は不明)でした。道路や玄関前、花壇には前日からの雪が積もっていました。日中は日が差し、青空も広がりましたが、とても寒い1日でした。

  

  

  

  

  

明日(1月25日、水曜日)は「臨時休校」

 最強寒波の到来で、”10年に一度の低温”が予想されています。路面凍結により児童生徒の登校が困難になることも考えられます。

 児童生徒の安全確保のため、 明日1月25日、水曜日)は 臨時休校 とします。

            

全国学校給食週間

 毎年1月24日から1月30日は「全国学校給食週間です。上野小・中学校では、給食を作ってくださる調理師の先生や食材の配送や納入してくださる業者の方などに感謝の手紙を書きました。また小学1年生は、給食の歴史や調理のようすを授業で勉強しました。感謝の気持ちをもって、食べましょう

リンク先:YouTube動画「2023 学校給食の向こう側(宮崎県教育研修センタープライベートチャンネル)

朝のようす

 今朝の上野も小雨が降っています。気温は2℃ですが、やや強い風が吹いているため寒く感じました。晴れ間もありましたが、雪も降り始め、時間とともに気温が低下してきました。明日の登校が心配です。

  

  

  

 写真は小学3年生の算数の授業のようすです(写真は先週のものです)。これまでの復習をしていました。

  

  

高校入試に向けた面接練習(中学3年生)

 今週の私立高校入試を皮切りに、2月には県立高校推薦入試、3月には県立高校一般入試と続きます。高校入試では多くの学校が「面接」を実施します。学校では学力テストに向けた勉強の他に「面接」練習も行います。

 1月20日(金曜日)、3年生の面接練習には上野郵便局の局長さんに面接官役をお願いしました。生徒のほとんどが初めて局長さんと話したためか、いつも以上に緊張したようです。局長さんからは、「みんなしっかりしていて、受け答えも良かった」とお褒めのことばをいただきました。

 入試に向けてとてもよい時間になりました。お忙しい中に子どもたちの指導や話をしてくださいました上野郵便局長様、ありがとうございました。

  

  

  

週の始まり月曜日

 今朝の上野は昨日の雨が残り、傘を差しながらの登校でした。その雨も1時間目の途中には上がり、青空が広がってきました。

 明日(1月24日)から1月30日は「全国学校給食週間」です。今日の給食のデザート(ミルクプリン)のふたにも書いてありました。

リンク先:YouTube「みんなの学校給食〈全国学校給食週間広報動画)」

 明日の午後から水曜日、木曜日にかけては「10年に一度の最強寒波」により、とても寒くなるようです。水道や路面の凍結が心配です。

  

  

 

 

激励集会(中学生)

 来週の私立高校入試を皮切りに県立高校推薦入試、県立一般入試と続き、いよいよ受験シーズンです。今日は1、2年生が入試を前にした3年生に応援のメッセージを伝える「激励集会」を行いました。それぞれの学年が工夫したメッセージを送り、受け取った3年生はとてもうれしそうでした。

 小さな学校ならではの、心温まる行事です。

  

  

  

  

  

朝のようす

 今朝の上野は曇り空でした。登校した子どもたちは花壇の除草や玄関の掃除などの美化活動を頑張ってくれています。ありがとうございます。

  

  

小学3年生 「版画」

  小学3年生が図工の時間に制作した版画が掲示してあります。3年生が初めて取り組んだ版画です。台詞に凹凸のある紙をはって原盤を制作しました。

 

  

   

 

新聞に児童の詩が掲載されました(夕刊デイリー)

 今日(1月18日)の夕刊デイリー「光の子」に本校の児童の詩が掲載してあります。お近くにある方はご覧ください。この作品は、明日(1月19日、木曜日)午前7時台と午後5時台に<FMのべおか>で朗読されます。

「夜神楽」

  高千穂町立上野小4年  甲斐 然

 おにの面 こわくって ぼく泣いた

 きばが大きくって ぼく泣いた

 目がぎらっとなって ぼく泣いた

 ししまいかまれるの いやだって ぼく泣いた

 まうのはずかしいって ぼく泣いた

 へんな服 いやだって ぼく泣いた

 でもお父さんも 神楽を舞っている

 変だな 神楽がしたくなっちゃった

       

租税教室(中学生発表)

 1月17日(火)、「租税教室」として、中学3年生が社会科の授業で「税金」について自分たちで調べ、まとめたことを中学1・2年生に発表しました。

 また、中学3年生の発表を高千穂町役場税務課の方にも聞いていただき、説明もしていただきました。 

  

 詳しい内容や多くの写真を【中学生のようす】に掲載しております。そちらをご覧ください。

 リンク先:1月17日(火)「租税教室(中学3年生発表)」

 高千穂テレビや夕刊デイリーも取材に来てくださいましたので、放送や掲載があると思います。