上野小・中学校のようす
学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。
クリスマス献立
今日の給食はクリスマスをイメージした献立でした。上野小・中学校の給食は、同じ校舎内にある給食室で調理していただいていて、子どもたちは美味しくて温かい給食を毎日食べています。そして今日はデザートにケーキもついていて、どの学年の子どもも、給食を美味しそうに食べていました。12月23日の給食
登校後の子どもたち(朝のようす)
今朝も寒い朝を迎えました。しかし子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。
給食のお米
今日の給食で食べたお米は、小学5年生が植えて、10月に稲刈りをしたものです。子どもたちが食べている写真はありませんが、給食が終わり、歯磨きをしている5年生の教室に行き、お礼を言いました。美味しい高千穂米でした。 12月22日の給食
【6月10日】小学5年生 田植え
【10月19日】小学5年生 稲刈り
【6月10日】小学5年生 田植え
【10月19日】小学5年生 稲刈り
もうすぐクリスマスです
2学期の授業も残すところ2日になりました。校内にはクリスマスを意識した掲示物などが多くなりました。子どもたちが登校する玄関にはクリスマスツリーも飾ってあります。
小学3年生の外国語活動では、担任の先生宛てのクリスマスのメッセージカードをかきました、掲示板に掲示してあります。I wish your merry christmas
小学3年生の外国語活動では、担任の先生宛てのクリスマスのメッセージカードをかきました、掲示板に掲示してあります。I wish your merry christmas
朝のボランティア活動
上野小・中学校の登校時間は、7時40分から8時20分までにしています。登校した子どもたちは、中学3年生は朝学習をしていますが、それ以外の学年は、運動場で遊んだり校内の清掃活動をしたりしています。
これまでは、おもに小学6年生が玄関を掃除していることが多かったのですが、最近は小学5年生も一緒に玄関などの掃除をしています。また、中学生は新生徒会役員になり、中学1・2年生が校舎周りや登校してくる坂道の掃除をしたりしています。上野の寒い朝も頑張っています。ありがとうございます。
これまでは、おもに小学6年生が玄関を掃除していることが多かったのですが、最近は小学5年生も一緒に玄関などの掃除をしています。また、中学生は新生徒会役員になり、中学1・2年生が校舎周りや登校してくる坂道の掃除をしたりしています。上野の寒い朝も頑張っています。ありがとうございます。
おいしいおにぎり(小学2年生活科)
今日の上野は朝から曇っています。気温は低くないのですが、お日様が出ていないために寒く感じます。
小学2年生は、生活科の授業で、ガラス瓶に入れた籾(もみ)を棒で突き、玄米にしました。今日はその玄米と5年生が稲刈りをした米を一緒に炊き、おにぎりを作って実際に食べました。子どもたちの表情からわかるように、とても美味しいおにぎりでした。
小学2年生は、生活科の授業で、ガラス瓶に入れた籾(もみ)を棒で突き、玄米にしました。今日はその玄米と5年生が稲刈りをした米を一緒に炊き、おにぎりを作って実際に食べました。子どもたちの表情からわかるように、とても美味しいおにぎりでした。
職員研修(ICT活用)
上野小・中学校では、「ICTを活用した授業つくり」を今年度の実践事項として掲げています。11月には授業を担当する全教員が相互参観授業を行いました。
昨日は職員研修を行い、先月実施した自分の授業を振り返るとともに、グループに分かれて成果と課題を確認しました。児童生徒の学力向上のためには、日々の授業改善が必要です。小規模校であることの強みを生かしながら、ICTを効果的に使い、子どもたち一人一人を意識した授業を実践していきたいと思います。
昨日は職員研修を行い、先月実施した自分の授業を振り返るとともに、グループに分かれて成果と課題を確認しました。児童生徒の学力向上のためには、日々の授業改善が必要です。小規模校であることの強みを生かしながら、ICTを効果的に使い、子どもたち一人一人を意識した授業を実践していきたいと思います。
収穫の喜び2(ふかし芋の茶巾絞り)
焼き芋が焼き上がるまでの時間、小学1・2年生は生活科の授業で「ふかし芋の茶巾絞り」を作りました。子どもたちはピーラーを使ってサツマイモの皮をむくところからしました。
できあがった後は、みんなで一緒に美味しく食べました。食べる前の台拭きや準備、そして後片付けなどもみんなで協力してできました。
できあがった後は、みんなで一緒に美味しく食べました。食べる前の台拭きや準備、そして後片付けなどもみんなで協力してできました。
新聞に児童の作文掲載
昨日(12月20日(月))の夕刊デイリー「FMのべおか 光の子」に、本校児童の作文が掲載されました(この作文は12月18日(土)にFMのべおかで放送されました)。
「ぼくの新しい家」 とだか さく
ぼくは、新しい家にひっこしました。さいしょは、どうなるんだろうと思いました。家の中がどのぐらい広いのか、へやがいくつあるのか気になっていました。
新しい家の中を見たら、十へやぐらいありました。公みんかんみたいに広かったです。ひろいから、お父さんにおこられても、かくれるところがたくさんあります。ぼくは新しい家が、とびあがるぐらい楽しくなってきました。
おひっこしのとちゅうに、友だちがきました。そして、家の中を見せました。すると、「わあ、大きな家だね。」と言ってくれました。ぼくは、うれしかったです。広い家に友だちをいっぱい呼んで、あそんだら、楽しくなりそうです。
「ぼくの新しい家」 とだか さく
ぼくは、新しい家にひっこしました。さいしょは、どうなるんだろうと思いました。家の中がどのぐらい広いのか、へやがいくつあるのか気になっていました。
新しい家の中を見たら、十へやぐらいありました。公みんかんみたいに広かったです。ひろいから、お父さんにおこられても、かくれるところがたくさんあります。ぼくは新しい家が、とびあがるぐらい楽しくなってきました。
おひっこしのとちゅうに、友だちがきました。そして、家の中を見せました。すると、「わあ、大きな家だね。」と言ってくれました。ぼくは、うれしかったです。広い家に友だちをいっぱい呼んで、あそんだら、楽しくなりそうです。
収穫の喜び1(焼き芋)
今日の上野は朝からよく晴れていて、先週末のような寒さはありませんでしたが、学校から見える山(通称”みっとぎり”)には雪が残っていました。
小学1・2年生が苗を植え、3年生と一緒に収穫したサツマイモを、今日は「焼き芋」と「ふかし芋の茶巾絞り」にして食べました。
焼き芋は運動場の端に穴を掘り、そこに木と落ち葉を入れて火をつけ、火が弱まったところでぬれた新聞紙とアルミホイルでくるんだサツマイモを入れて焼きました。今日の焼き芋のために、子どもたちは校庭の落ち葉も集めていました。
落ち葉を集めてくれた6年生にも声をかけ、一緒に美味しい焼き芋を食べました。
サツマイモの苗植え
小学1・2・3年生 芋掘り
小学1・2年生が苗を植え、3年生と一緒に収穫したサツマイモを、今日は「焼き芋」と「ふかし芋の茶巾絞り」にして食べました。
焼き芋は運動場の端に穴を掘り、そこに木と落ち葉を入れて火をつけ、火が弱まったところでぬれた新聞紙とアルミホイルでくるんだサツマイモを入れて焼きました。今日の焼き芋のために、子どもたちは校庭の落ち葉も集めていました。
落ち葉を集めてくれた6年生にも声をかけ、一緒に美味しい焼き芋を食べました。
サツマイモの苗植え
小学1・2・3年生 芋掘り
修学旅行3日目 その4
2泊3日の修学旅行を終えた小学6年生は、予定よりも少し早く高千穂に帰ってきました。バスから降りてきた子どもたちは表情もよく、楽しい修学旅行だったと言っていました。冷たい風が吹き、寒い夕方でしたが、保護者の皆様、お迎えに来ていただきありがとうございました。
風の強い寒い1日 そして雪
今日は朝から風が強く吹いていました。いつもは多くの小学生が遊んでいる昼休みの運動場ですが、今日は中学生がサッカーをしているだけでした。
2時過ぎには青空も見え、小学1年生が下校していきましたが、3時前から急に冷え始め、雪が降り始めました。今は強い風も弱まり雪も止んでいます。もうしばらくすると修学旅行生が帰ってきます。
2時過ぎには青空も見え、小学1年生が下校していきましたが、3時前から急に冷え始め、雪が降り始めました。今は強い風も弱まり雪も止んでいます。もうしばらくすると修学旅行生が帰ってきます。
修学旅行3日目 その3
修学旅行団は西都原考古博物館の見学と解団式を終え、高千穂への帰路についています。途中で「よっちみろ屋」でトイレ休憩を取り、武道館で解散です。
「よっちみろ屋」を出るときに、6年生保護者の皆さんに「安心メール」でお知らせします。
「よっちみろ屋」を出るときに、6年生保護者の皆さんに「安心メール」でお知らせします。
中学1年生 技術の授業
中学1年生は技術の授業で「木材加工」を勉強し、木製ラックを製作しています。今日の授業は製品の仕上げとして、ニス塗りの時間でした。授業を参観した時間は、ニス塗りの前に、板の表面を紙やすりで磨いたり、ずれているところを修正したりしていました。
修学旅行3日目 その2
平和の講話が終わり、科学技術館でプラネタリウムを見てきました。今、昼食中です。
中学3年生 英語の授業
中学3年生の英語の授業です。「もし~だったら、~しますか?」という仮定法の表現を勉強していました。授業の後半には仮定法で英作文をし、それを使ってペアワークで英会話の練習をしていました。
修学旅行3日目 その1
修学旅行3日目、最終日の朝を迎えました。みんな元気に朝ご飯を食べました。今日は、午前中は平和講話を聞き、その後宮崎科学技術館を見学し、プラネタリウムも見ます。昼食後は宮崎駅で買い物をして、西都原考古博物館に向かい、見学と解団式を行います。
夕方(18:15分頃)高千穂町に帰ってきます。
夕方(18:15分頃)高千穂町に帰ってきます。
食に関する授業(小学1年生)
高千穂小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、小学1年生の教室で「食に関する授業」をしていただきました。テーマは「元気に過ごすための食べ方」でした。1年生が考えやすいように絵をたくさん使っての説明でした。授業の終わりには、この時間に勉強したことのまとめとして、これからどのような工夫をして苦手なものを食べるか一人ずつ発表しました。
修学旅行2日目 その3
マリンスポーツの時だけ奇跡的に雨が上がり、楽しく体験することができました。みんな、すごく楽しそうでした。
昼休みの子どもたち
今日の上野は曇り空で、小学校低学年が下校する頃には雨も降り始めました。昼休み時間は、まだ雨は降っていなかったので、運動場で追いかけっこやドッチボール、サッカーなどをして多くの小中学生が遊んでいました。その中には、一緒に遊んでいる先生の姿もありました。
これまでの訪問者数(平成28年5月より)
1
5
8
8
0
1
8
今年度の訪問者数(令和6年度)
0
3
4
2
3
9
8
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
外国語教育 「CANーDO LIST」
お知らせ
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
高千穂町立上野小・中学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンクリスト