上野小・中学校のようす
2021年7月の記事一覧
終業式
1学期の終業式を行いました。小学生と中学生の代表による1学期の振り返りに続き、校長の話と校歌斉唱を行いました。
校長の話の主な内容は、1学期を無事終えることができたことについて、子どもたちの頑張りを褒め、明日からの夏休みを元気に過ごし、何かにチャレンジしてほしいというものでした。
終業式の後は、英検や愛鳥週間作品募集、部活動の表彰などを行いました。部活動の表彰では、西臼杵地区で優勝した剣道女子団体戦と、個人戦で入賞した生徒の表彰と一緒に、先日行われた県大会剣道女子個人戦で第2位となった生徒の表彰も行いました。
8月26日(木)が2学期の始業の日です。元気な顔で子どもたちが登校することを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動に対するご理解・ご協力、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2747/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2750/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2753/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2756/medium)
校長の話の主な内容は、1学期を無事終えることができたことについて、子どもたちの頑張りを褒め、明日からの夏休みを元気に過ごし、何かにチャレンジしてほしいというものでした。
終業式の後は、英検や愛鳥週間作品募集、部活動の表彰などを行いました。部活動の表彰では、西臼杵地区で優勝した剣道女子団体戦と、個人戦で入賞した生徒の表彰と一緒に、先日行われた県大会剣道女子個人戦で第2位となった生徒の表彰も行いました。
8月26日(木)が2学期の始業の日です。元気な顔で子どもたちが登校することを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動に対するご理解・ご協力、ありがとうございました。
1学期終業の日
今日は1学期終業の日です。子どもたちが登校する時間はよく晴れていて、蝉の鳴き声も響いていました。毎朝の子どもたちの明るい笑顔やあいさつの声で元気をもらった1学期でした。
学校だより「みつやま」7月号を各家庭に配付しました。下のPDFをクリックするか、左のメニューの 【学校だより】 から見ることができます。
↓
学校だより「みつやま」令和3年7月号.pdf
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2768/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2771/medium)
学校だより「みつやま」7月号を各家庭に配付しました。下のPDFをクリックするか、左のメニューの 【学校だより】 から見ることができます。
↓
学校だより「みつやま」令和3年7月号.pdf
結団式
7月20日(火)
秋の運動会に向けての結団式を行いました。
中学校の生徒会(保体委員会)が中心となって企画・運営を行い、小学生と中学生がいっしょになっての結団式です。運動会のスローガンの紹介、小学校団長、中学校団長のあいさつの後、委員会が準備した競技によって赤と白の団色を決めました。赤団と白団が決まった後は、それぞれに分かれての結団のあいさつや応援を行いました。
今年の運動会は、9月12日(日)の予定です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2738/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2741/medium)
秋の運動会に向けての結団式を行いました。
中学校の生徒会(保体委員会)が中心となって企画・運営を行い、小学生と中学生がいっしょになっての結団式です。運動会のスローガンの紹介、小学校団長、中学校団長のあいさつの後、委員会が準備した競技によって赤と白の団色を決めました。赤団と白団が決まった後は、それぞれに分かれての結団のあいさつや応援を行いました。
今年の運動会は、9月12日(日)の予定です。
剣道部 出発
県大会にむけて、剣道部が出発しました。中学1~3年生が見送りのために集まり、「がんばれ」のエールを送りました。2階からは小学生の元気な声。「がんばれ-!」と声援と拍手が送られました。
中学生と小学生が一緒に見送る中での剣道部出発の場面でした。上野小中学校ならではのいい光景だなあと感じました。
剣道部の皆さんには、普段通りの力を発揮してきて欲しいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2703/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2706/medium)
中学生と小学生が一緒に見送る中での剣道部出発の場面でした。上野小中学校ならではのいい光景だなあと感じました。
剣道部の皆さんには、普段通りの力を発揮してきて欲しいですね。
昼休みの運動場
昼休みの運動場では子どもたち(特に小学生)が遊んでいます。今日は5・6年生が運動場で披露する「エイサー」を練習していました。先日よりもさらにうまく踊っているように思えました。そのようすを近くで見ていた1年生が一緒に踊っている姿が微笑ましかったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2715/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/wysiwyg/image/download/1/2718/medium)
これまでの訪問者数(平成28年5月より)
1
6
7
3
1
4
0
今年度の訪問者数(令和6年度)
0
4
2
7
5
2
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
外国語教育 「CANーDO LIST」
お知らせ
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
高千穂町立上野小・中学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンクリスト