上野小・中学校のようす

2021年10月の記事一覧

環境教育講話(中学生)

 高千穂高等学校ジアスアカデミーの皆さん(生徒2名職員2名)に来ていただき「世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域を知る」と題して講話をしていただきました。
 ジアスについての説明の後、神楽を中心としたクイズ形式の活動に取り組みました。神楽に詳しく次々と問題を解いていく生徒の姿も見られました。活動のようすはケーブルメディアワイワイでも放送される予定です。
  
  
  
   

選手推戴式

 先日の地区秋季体育大会の結果、優勝・入賞により県中学校秋季体育大会に出場を決めた部活動生の、県大会に向けての選手推戴式を行いました。野球部は日之影中学校との合同チームで優勝、男子剣道部が団体で準優勝、その他個人戦で男子剣道、女子剣道、女子ソフトテニス部が県大会に出場します。応援をよろしくお願いします。
  
   
  

相互参観授業開始

 今年度の上野小・中学校主題研究の取組の一つとして「相互授業参観」を行います。その最初の参観を小学4年生算数の授業で行いました。これは小・中併設校の強みを生かし、小学校と中学校の授業を相互に参観するというもので、小・中学校それぞれの特徴を生かしながらICTの活用をとおして児童生徒の意欲を引きだし、テンポ良く分かりやすい授業づくりを目指した取組です。今回の授業では、二つの図形の面積を比較しながらどちらがどれだけ大きいか考えさせ、その根拠を述べるという導入からはじまり、どのように数えればよいかアイディアを出し合い、タブレットや大型テレビを使って説明し、みんなで共有するという流れでした。児童の「なるほど」という豊かな発想力を感じた授業でした。
  
  
  

今朝の登校と授業のようす

 今朝の上野は弱い雨が降り、肌寒さを感じる週の始まりまでした。しかし子どもたちはいつものように登校しています。特に小学生は、6年生を先頭にして集団で歩いて登校しています。
  
  
 授業は今日の2時間目のようすです。どの学級も勉強を頑張っています。授業を見て回った中で感心したのは中学3年生の授業中の姿勢です。全員が背筋を伸ばして先生の説明を聞いていました。
 この時間、中学1年生は保体の授業を体育館でしていたため、今回は写真がありません。
  
  
  
  
  
  
  
  

校外学習と遠足(小学1~4年生)

 今日の上野の空は曇っています。天気予報では「高千穂は晴れ」と出ていましたが、肌寒さを感じています。外を見ると霧雨程度の雨が降ってきました(12時48分)。校長室の窓を全開にしているからかもしれませんが、子どもたちが登校してきた時間よりも寒い気がします。
  
 今日は1,2年生は遠足です。校区内にあるキンカン畑と茶畑を見学に行き、近くにある神社でお弁当を食べて帰ってきます。雨が強くなってきたため、小学校の先生が急いで傘を持っていきました。
  
3・4年生は校外学習です。役場の公用車を使い、3年生は消防署、4年生は高千穂町役場の見学に行きました。
  
  
 5年生は11月に宿泊学習、6年生は12月に修学旅行があるので、今日は学校で勉強です。しかし、午前中の2時間は外での活動を行い、5年生は旧小学校周辺の散策を行いました。6年生は実物とほぼ同じ大きさの大仏の絵を運動場に描きました。
  
 今日の遠足や校外学習のようすは【小学生のようす】今後に掲載します。

【14時2分 追記】
 先ほどの雨も止み、上野の空に青空が見え、日の当たる場所では暖かさを感じました。下の写真ではわかりにくいと思いますが、運動場を走っている児童の後に見えるのが6年生が石灰で描いた大仏です。
  

高千穂高校 公開授業

 高千穂高校の公開授業に行き、高校生の授業のようすを参観してきました。参観したのは、3年生の日本史、2年生のマーケティング、1年生の国語総合、そして2年生の英語表現です。高校生は姿勢もよく、先生の説明をしっかり聞き、プリントやノートへの書き込みもすぐにできていました。すべての教室に電子黒板や大型テレビが整備され、一人一台タブレットを手際よく使っていました。さすが高校生です。国語の授業では、B4サイズのプリントにびっしりと書かれた文章を短時間で読んだり、指示されるとすぐに教科書を開いて文章を読んだりしていました。大学受験に向けて文章を素早く読むことの大切さを改めて感じました。
  
  
  
 英語表現の授業は図書館棟2階に今年整備された「T-LAB0」で行われました。この教室には、大型テレビが3台あり、3Dプリンタや高速ネットワークも整備されています。今日の授業は「LABOを利用した遠隔地との連携学習」として行い、大学入試の過去問題を授業で使い、遠隔地にいる方とオンラインで会話したり、ライティング(書いたもの)を添削してもらったりしていました。
  
  
  
 今日の公開授業は高千穂町内の小中学校を始め、日之影町や五ヶ瀬町の中学校の先生も参観していました。今日の授業を参観して、高校の授業は小中学校よりも進みが速く、内容も高度で専門的であることを知り、高千穂高校の生徒が勉強を頑張っている姿を見ることができました。そのために高校の先生方が授業を工夫し、大学進学を意識した授業や生徒が興味を持つ授業、ICTを活用した今求められている授業をされていることも知ることができました。高千穂高校の先生方、授業を公開していただき、ありがとうございました。

小学1年生 図工の授業

 小学1年生が図工の授業で「紙皿を使った工作」をしていました。始めに紙コップを紙皿に1個付け、さらにもう1個つけます。丈夫にするための先生からの指示を聞き、子どもたちは自分で工夫しながらつないでいました。半年前と比べると、先生の話を聞き、その後は言われたことをきちんとできるようになりました。
  
  

寒い曇り空

 今週に入り、急に寒くなりました。登校してくる小学生も長袖のシャツや上着、長ズボンが増えてきました。中にはまだ半袖でがんばっている子どももいます。この4月に上野に赴任した私は今日も上着(スーツ)を着てきました。武道場の横にあるイチョウの木も少しずつ色づいてきました。
  
  
 小学4年生が2時間目に算数の授業で「概数」について勉強していました。子どもたちは先生の説明をしっかり聞いていました。大型テレビの画面に電卓アプリを表示し、概数で計算したときとそのままの数字で計算したときの違いを、目の前で計算しながら一緒に確認していました。
  
  

小学2年生 道徳の授業

 小学2年生が道徳の授業で「がんばってやりぬくこと」について考えていました。先生の問いかけに対して、全員が手を挙げ、一人が発表した後も次々に発表するようすがとても良かったです。また、他の人の発表を聞いて、「同じです」とか「付け加えます」と言っている子どもたちの姿に感心しました。
  
  
  

小学6年生「調理実習」

 6年生が家庭科の授業で調理実習を行い、ホットケーキをつくりました。1時間目に材料を買いに行き、2時間目と3時間目に調理して実食しました。また、先生たちも試食させてもらい、校長室にも届きました。チョコレートや缶詰のミカン、バナナ、ホイップクリームなどがトッピングしてあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。