上野小・中学校のようす
2021年10月の記事一覧
環境教育講話(中学生)
高千穂高等学校ジアスアカデミーの皆さん(生徒2名職員2名)に来ていただき「世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域を知る」と題して講話をしていただきました。
ジアスについての説明の後、神楽を中心としたクイズ形式の活動に取り組みました。神楽に詳しく次々と問題を解いていく生徒の姿も見られました。活動のようすはケーブルメディアワイワイでも放送される予定です。
ジアスについての説明の後、神楽を中心としたクイズ形式の活動に取り組みました。神楽に詳しく次々と問題を解いていく生徒の姿も見られました。活動のようすはケーブルメディアワイワイでも放送される予定です。
選手推戴式
先日の地区秋季体育大会の結果、優勝・入賞により県中学校秋季体育大会に出場を決めた部活動生の、県大会に向けての選手推戴式を行いました。野球部は日之影中学校との合同チームで優勝、男子剣道部が団体で準優勝、その他個人戦で男子剣道、女子剣道、女子ソフトテニス部が県大会に出場します。応援をよろしくお願いします。
相互参観授業開始
今年度の上野小・中学校主題研究の取組の一つとして「相互授業参観」を行います。その最初の参観を小学4年生算数の授業で行いました。これは小・中併設校の強みを生かし、小学校と中学校の授業を相互に参観するというもので、小・中学校それぞれの特徴を生かしながらICTの活用をとおして児童生徒の意欲を引きだし、テンポ良く分かりやすい授業づくりを目指した取組です。今回の授業では、二つの図形の面積を比較しながらどちらがどれだけ大きいか考えさせ、その根拠を述べるという導入からはじまり、どのように数えればよいかアイディアを出し合い、タブレットや大型テレビを使って説明し、みんなで共有するという流れでした。児童の「なるほど」という豊かな発想力を感じた授業でした。
今朝の登校と授業のようす
今朝の上野は弱い雨が降り、肌寒さを感じる週の始まりまでした。しかし子どもたちはいつものように登校しています。特に小学生は、6年生を先頭にして集団で歩いて登校しています。
授業は今日の2時間目のようすです。どの学級も勉強を頑張っています。授業を見て回った中で感心したのは中学3年生の授業中の姿勢です。全員が背筋を伸ばして先生の説明を聞いていました。
この時間、中学1年生は保体の授業を体育館でしていたため、今回は写真がありません。
授業は今日の2時間目のようすです。どの学級も勉強を頑張っています。授業を見て回った中で感心したのは中学3年生の授業中の姿勢です。全員が背筋を伸ばして先生の説明を聞いていました。
この時間、中学1年生は保体の授業を体育館でしていたため、今回は写真がありません。
校外学習と遠足(小学1~4年生)
今日の上野の空は曇っています。天気予報では「高千穂は晴れ」と出ていましたが、肌寒さを感じています。外を見ると霧雨程度の雨が降ってきました(12時48分)。校長室の窓を全開にしているからかもしれませんが、子どもたちが登校してきた時間よりも寒い気がします。
今日は1,2年生は遠足です。校区内にあるキンカン畑と茶畑を見学に行き、近くにある神社でお弁当を食べて帰ってきます。雨が強くなってきたため、小学校の先生が急いで傘を持っていきました。
3・4年生は校外学習です。役場の公用車を使い、3年生は消防署、4年生は高千穂町役場の見学に行きました。
5年生は11月に宿泊学習、6年生は12月に修学旅行があるので、今日は学校で勉強です。しかし、午前中の2時間は外での活動を行い、5年生は旧小学校周辺の散策を行いました。6年生は実物とほぼ同じ大きさの大仏の絵を運動場に描きました。
今日の遠足や校外学習のようすは【小学生のようす】今後に掲載します。
【14時2分 追記】
先ほどの雨も止み、上野の空に青空が見え、日の当たる場所では暖かさを感じました。下の写真ではわかりにくいと思いますが、運動場を走っている児童の後に見えるのが6年生が石灰で描いた大仏です。
今日は1,2年生は遠足です。校区内にあるキンカン畑と茶畑を見学に行き、近くにある神社でお弁当を食べて帰ってきます。雨が強くなってきたため、小学校の先生が急いで傘を持っていきました。
3・4年生は校外学習です。役場の公用車を使い、3年生は消防署、4年生は高千穂町役場の見学に行きました。
5年生は11月に宿泊学習、6年生は12月に修学旅行があるので、今日は学校で勉強です。しかし、午前中の2時間は外での活動を行い、5年生は旧小学校周辺の散策を行いました。6年生は実物とほぼ同じ大きさの大仏の絵を運動場に描きました。
今日の遠足や校外学習のようすは【小学生のようす】今後に掲載します。
【14時2分 追記】
先ほどの雨も止み、上野の空に青空が見え、日の当たる場所では暖かさを感じました。下の写真ではわかりにくいと思いますが、運動場を走っている児童の後に見えるのが6年生が石灰で描いた大仏です。
高千穂高校 公開授業
高千穂高校の公開授業に行き、高校生の授業のようすを参観してきました。参観したのは、3年生の日本史、2年生のマーケティング、1年生の国語総合、そして2年生の英語表現です。高校生は姿勢もよく、先生の説明をしっかり聞き、プリントやノートへの書き込みもすぐにできていました。すべての教室に電子黒板や大型テレビが整備され、一人一台タブレットを手際よく使っていました。さすが高校生です。国語の授業では、B4サイズのプリントにびっしりと書かれた文章を短時間で読んだり、指示されるとすぐに教科書を開いて文章を読んだりしていました。大学受験に向けて文章を素早く読むことの大切さを改めて感じました。
英語表現の授業は図書館棟2階に今年整備された「T-LAB0」で行われました。この教室には、大型テレビが3台あり、3Dプリンタや高速ネットワークも整備されています。今日の授業は「LABOを利用した遠隔地との連携学習」として行い、大学入試の過去問題を授業で使い、遠隔地にいる方とオンラインで会話したり、ライティング(書いたもの)を添削してもらったりしていました。
今日の公開授業は高千穂町内の小中学校を始め、日之影町や五ヶ瀬町の中学校の先生も参観していました。今日の授業を参観して、高校の授業は小中学校よりも進みが速く、内容も高度で専門的であることを知り、高千穂高校の生徒が勉強を頑張っている姿を見ることができました。そのために高校の先生方が授業を工夫し、大学進学を意識した授業や生徒が興味を持つ授業、ICTを活用した今求められている授業をされていることも知ることができました。高千穂高校の先生方、授業を公開していただき、ありがとうございました。
英語表現の授業は図書館棟2階に今年整備された「T-LAB0」で行われました。この教室には、大型テレビが3台あり、3Dプリンタや高速ネットワークも整備されています。今日の授業は「LABOを利用した遠隔地との連携学習」として行い、大学入試の過去問題を授業で使い、遠隔地にいる方とオンラインで会話したり、ライティング(書いたもの)を添削してもらったりしていました。
今日の公開授業は高千穂町内の小中学校を始め、日之影町や五ヶ瀬町の中学校の先生も参観していました。今日の授業を参観して、高校の授業は小中学校よりも進みが速く、内容も高度で専門的であることを知り、高千穂高校の生徒が勉強を頑張っている姿を見ることができました。そのために高校の先生方が授業を工夫し、大学進学を意識した授業や生徒が興味を持つ授業、ICTを活用した今求められている授業をされていることも知ることができました。高千穂高校の先生方、授業を公開していただき、ありがとうございました。
小学1年生 図工の授業
小学1年生が図工の授業で「紙皿を使った工作」をしていました。始めに紙コップを紙皿に1個付け、さらにもう1個つけます。丈夫にするための先生からの指示を聞き、子どもたちは自分で工夫しながらつないでいました。半年前と比べると、先生の話を聞き、その後は言われたことをきちんとできるようになりました。
寒い曇り空
今週に入り、急に寒くなりました。登校してくる小学生も長袖のシャツや上着、長ズボンが増えてきました。中にはまだ半袖でがんばっている子どももいます。この4月に上野に赴任した私は今日も上着(スーツ)を着てきました。武道場の横にあるイチョウの木も少しずつ色づいてきました。
小学4年生が2時間目に算数の授業で「概数」について勉強していました。子どもたちは先生の説明をしっかり聞いていました。大型テレビの画面に電卓アプリを表示し、概数で計算したときとそのままの数字で計算したときの違いを、目の前で計算しながら一緒に確認していました。
小学4年生が2時間目に算数の授業で「概数」について勉強していました。子どもたちは先生の説明をしっかり聞いていました。大型テレビの画面に電卓アプリを表示し、概数で計算したときとそのままの数字で計算したときの違いを、目の前で計算しながら一緒に確認していました。
小学2年生 道徳の授業
小学2年生が道徳の授業で「がんばってやりぬくこと」について考えていました。先生の問いかけに対して、全員が手を挙げ、一人が発表した後も次々に発表するようすがとても良かったです。また、他の人の発表を聞いて、「同じです」とか「付け加えます」と言っている子どもたちの姿に感心しました。
小学6年生「調理実習」
6年生が家庭科の授業で調理実習を行い、ホットケーキをつくりました。1時間目に材料を買いに行き、2時間目と3時間目に調理して実食しました。また、先生たちも試食させてもらい、校長室にも届きました。チョコレートや缶詰のミカン、バナナ、ホイップクリームなどがトッピングしてあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
授業中のようす(中学生)
今日の中学校は1年生と3年生だけでした。2年生は日曜日から2泊3日の修学旅行に行っていたため今日は休みです。校長室には昨日5年生が稲刈りをした田んぼの稲と近くの方からいただいた「黒柿」が飾ってありました。
1年生の教室では、カードを使って授業をしていました。道徳の時間に人間関係について勉強していたようです。
修学旅行を終えて帰ってきたら、高千穂は寒く感じました、今日の体育の授業は持久走でした。暑くなく、走りやすいコンディションでした(1年生と3年生の一部です)。
1年生の教室では、カードを使って授業をしていました。道徳の時間に人間関係について勉強していたようです。
修学旅行を終えて帰ってきたら、高千穂は寒く感じました、今日の体育の授業は持久走でした。暑くなく、走りやすいコンディションでした(1年生と3年生の一部です)。
阿蘇山の噴火
11時43分に阿蘇山中岳が噴火しました。テレビのニュースでも取り上げていたのでご存じだと思います。上野小・中学校は熊本県との県境(高森町)から車で15分程度の場所にあります。先ほど職員の車のボンネットを見ると火山灰が少し降っていました。
2時間目の授業のようす(小学3年・5年)
中学2年生の修学旅行に行っていたため、先週末から久しぶりに授業中の子どもたちのようすを見て回りました。どの教室でも子どもたちは授業をしっかり受けていました。
小学3年生は算数の授業です。先生が直接プリントに書いているようすを大型テレビの画面にに映し出しています。子どもたちはわかりやすいでしょう。その後は、わかったかどうか自分で問題を解いて確認しています。
小学5年生は国語の授業で今日のまとめをしていました。今日は話し合いの仕方や集団討論で気をつけることを勉強しました。子どもたちが真剣に先生の話を聞いていました。
小学3年生は算数の授業です。先生が直接プリントに書いているようすを大型テレビの画面にに映し出しています。子どもたちはわかりやすいでしょう。その後は、わかったかどうか自分で問題を解いて確認しています。
小学5年生は国語の授業で今日のまとめをしていました。今日は話し合いの仕方や集団討論で気をつけることを勉強しました。子どもたちが真剣に先生の話を聞いていました。
修学旅行14 上野に到着
3日間の修学旅行も終わり、上野に帰ってきました。最後の休憩の後は、バスの中でビンゴゲームをしました。お世話になったバスガイドさんが準備してくださったものです。ありがとうございます。
上野に到着すると、暗く寒い中を家族の皆さんや先生方が待っていてくださいました。3日間の楽しい修学旅行に行けたのは、保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。中学2年生は明日は休みです。疲れをとり、明後日からの学校生活をまたがんばりましょう。
【保護者の皆様へ】ホームページで紹介した修学旅行の写真の多くは私が撮影したものです。ハウステンボスやグリーンランドではあまり撮影できなかったので、子どもたちに見せてもらってください。写真を見ながら3日間の出来事を聞いてあげてください。
保護者の皆様のおかげで、子どもたちは修学旅行に行くことができました。この旅行で多くのことを学び、そして中学時代の思い出も増えたと思います。口に出すことが恥ずかしくて、自分では言えないかもしれませんが、みんな感謝しています。ありがとうございました。
上野に到着すると、暗く寒い中を家族の皆さんや先生方が待っていてくださいました。3日間の楽しい修学旅行に行けたのは、保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。中学2年生は明日は休みです。疲れをとり、明後日からの学校生活をまたがんばりましょう。
【保護者の皆様へ】ホームページで紹介した修学旅行の写真の多くは私が撮影したものです。ハウステンボスやグリーンランドではあまり撮影できなかったので、子どもたちに見せてもらってください。写真を見ながら3日間の出来事を聞いてあげてください。
保護者の皆様のおかげで、子どもたちは修学旅行に行くことができました。この旅行で多くのことを学び、そして中学時代の思い出も増えたと思います。口に出すことが恥ずかしくて、自分では言えないかもしれませんが、みんな感謝しています。ありがとうございました。
修学旅行13 グリーンランド
今回の修学旅行で、子どもたちが一番楽しみにしていた?「グリーンランド」には、予定よりも45分早く到着しました。子どもたちが時間を守り、早め早めに行動していたおかげです。
集合するとすぐに記念写真を撮り、その後は自由行動です。ミールクーポンを使い、まずは昼ご飯を食べるようにバスの中でも話しましたが、どうしたのでしょうか。
高千穂町では、中学2年生が合同で修学旅行に行きます。高千穂中の生徒も入園後すぐに集合写真を撮りました。
ここでも観覧車に乗り、上野中の生徒を探しましたが、発見したのは担任の先生だけでした。近くに行ってみると、上野中の生徒もいました。
入場したときは雲が広がっていましたが、次第に日差しが増し、暑くなりました。帰る頃には、みんなの笑顔のようにさわやかな青空が広がっていました。
私が昼食を食べに入ったレストランには、テレビ番組の収録の写真があり、思わず同じものを食べました。「スペインで人気のカレーラーメン?」です。子どもたちはお昼ご飯に何を食べたのでしょうか?ご家庭で子どもたちが撮った写真を見ながら聞いてみてください。
集合するとすぐに記念写真を撮り、その後は自由行動です。ミールクーポンを使い、まずは昼ご飯を食べるようにバスの中でも話しましたが、どうしたのでしょうか。
高千穂町では、中学2年生が合同で修学旅行に行きます。高千穂中の生徒も入園後すぐに集合写真を撮りました。
ここでも観覧車に乗り、上野中の生徒を探しましたが、発見したのは担任の先生だけでした。近くに行ってみると、上野中の生徒もいました。
入場したときは雲が広がっていましたが、次第に日差しが増し、暑くなりました。帰る頃には、みんなの笑顔のようにさわやかな青空が広がっていました。
私が昼食を食べに入ったレストランには、テレビ番組の収録の写真があり、思わず同じものを食べました。「スペインで人気のカレーラーメン?」です。子どもたちはお昼ご飯に何を食べたのでしょうか?ご家庭で子どもたちが撮った写真を見ながら聞いてみてください。
修学旅行12 フェリー乗船
移動中のバスの中では、バスガイドさんが子どもたちにクイズを出して楽しませたり、各地の情報を話したりしてくださいました。とても楽しい時間でした。バスの車窓からは、雲仙普賢岳も見ることができました。
今回の修学旅行では、みんな時間を守って行動しました。今朝はホテルを予定よりも早く出発し、また道路も混んでいなかったので一便早いフェリーに乗ることができました。
フェリーでは、デッキに移動して集合写真を撮りました。思い思いに過ごし写真もよく撮っていました。中には、高千穂中、上野中関係なく、保育園時代の幼なじみで写真を撮っている子どもたちもいました。
子どもたちを乗せたフェリーはあっという間に長洲港に着き、目指すは「グリーンランド」です。空は雲が広がっています。この後、天気がどうなるか心配です。
今回の修学旅行では、みんな時間を守って行動しました。今朝はホテルを予定よりも早く出発し、また道路も混んでいなかったので一便早いフェリーに乗ることができました。
フェリーでは、デッキに移動して集合写真を撮りました。思い思いに過ごし写真もよく撮っていました。中には、高千穂中、上野中関係なく、保育園時代の幼なじみで写真を撮っている子どもたちもいました。
子どもたちを乗せたフェリーはあっという間に長洲港に着き、目指すは「グリーンランド」です。空は雲が広がっています。この後、天気がどうなるか心配です。
修学旅行11 3日目の朝
今日は修学旅行3日目、最終日です。初日は1日が長く感じましたが、あっという間に最終日です。今日は朝食を済ませ、島原半島を南下し、多比良港に向かい、フェリーで熊本に渡り、「グリーンランド」に向かいます。
修学旅行10 2日目のホテル到着、夕食
ハウステンボスの集合時間を守り、子どもたちは乗せたバスは2日目の宿泊先に向かいました。出発した時間にはまだ明るかった空も少しずつ暗くなり、到着した頃には辺りは暗くなっていました。
到着後はバスを降りるときに検温と消毒をして部屋に入りました。その後、夕食と入浴を済ませ、就寝です。就寝前には班長会で今日の反省と明日の確認を行い、それを班員に伝えました。この修学旅行では、実行委員や班長の生徒がよく頑張っています。
到着後はバスを降りるときに検温と消毒をして部屋に入りました。その後、夕食と入浴を済ませ、就寝です。就寝前には班長会で今日の反省と明日の確認を行い、それを班員に伝えました。この修学旅行では、実行委員や班長の生徒がよく頑張っています。
修学旅行9 ハウステンボス
平和学習を終えた修学旅行団は、高速道路を使い、佐世保市にある「ハウステンボス」に向かい、2日目の午後を過ごしました。入場後すぐに集合写真を撮った後は、昼食を含め自由行動でした。
ハウステンボス内は、まるでオランダにいるような景色で、今回はハロウインの飾り付けでした。午前中の大刀洗平和記念館はよく晴れていましたが、午後からは次第に雲が増えてきました。
子どもたちの写真を撮る機会が少なかったので、ハウステンボスでのようすは、ご家庭で子どもたちが撮った写真をご覧ください。
ハウステンボス内は、まるでオランダにいるような景色で、今回はハロウインの飾り付けでした。午前中の大刀洗平和記念館はよく晴れていましたが、午後からは次第に雲が増えてきました。
子どもたちの写真を撮る機会が少なかったので、ハウステンボスでのようすは、ご家庭で子どもたちが撮った写真をご覧ください。
修学旅行8 大刀洗平和記念館
修学旅行2日目の見学地は、福岡県の「大刀洗平和記念館」です。ここでは館内の資料や展示物を見学し、その後スライドを使っての説明や朗読を聞きました。子どもたちは真剣な表情で写真を見たり、説明をしてくださる方に質問をしたりしていました。
最後にホール内で平和集会を行い、平和の誓いを全員で読みました。
記念館に入場してすぐに集合写真を撮りましたが、その際、生徒から「ここでは笑顔ではないですよね」と聞いてくれました。戦争やその犠牲になられた人のことを思う心遣いに、感動しました。
最後にホール内で平和集会を行い、平和の誓いを全員で読みました。
記念館に入場してすぐに集合写真を撮りましたが、その際、生徒から「ここでは笑顔ではないですよね」と聞いてくれました。戦争やその犠牲になられた人のことを思う心遣いに、感動しました。
修学旅行7 2日目の朝
修学旅行2日目の朝を迎えました。みんな元気です。朝食は昨夜と同じ広い会場です。
これから大刀洗平和記念館に向かいます。
これから大刀洗平和記念館に向かいます。
修学旅行 その6 ホテル到着、夕食
予定どおりホテルに到着しました。夕食は結婚式の披露宴で使う広い会場でした。男子は完食でした。
修学旅行その5 熊本城
熊本城内の見学では、修学旅行生全体を10グループに分け、10人程度でボランティアガイドさんの話を聞きながら見学しました。上野中の生徒は二人ずつ高千穂中のグループに入って見学しました。
本丸では学級で集合写真を撮りました。天守閣に登ることができました。先日までは中止になっていて、4月に行った中学3年生の集合旅行では入ることはできなかったそうです。中は階段が整備され、天守閣まで登ることができました。資料や写真などが展示してあり、一つ一つのパネルや資料をゆっくり見たいほどでした。子どもたちは天守閣を見た後、短い時間でしたが買い物もしていました。
本丸では学級で集合写真を撮りました。天守閣に登ることができました。先日までは中止になっていて、4月に行った中学3年生の集合旅行では入ることはできなかったそうです。中は階段が整備され、天守閣まで登ることができました。資料や写真などが展示してあり、一つ一つのパネルや資料をゆっくり見たいほどでした。子どもたちは天守閣を見た後、短い時間でしたが買い物もしていました。
修学旅行 その4 熊本城
阿蘇山を見学し昼食を終えた修学旅行団は熊本城に向かいました。その途中には、熊本地震で崩落した阿蘇大橋の跡がバスの中から見えました。
熊本城に到着後は、熊本城の特徴を勉強し、後半は震災学習でした。
勉強を終えた後は、グループごとにボランティアガイドの方の説明を聞きながら熊本城内を見学しました。
熊本城に到着後は、熊本城の特徴を勉強し、後半は震災学習でした。
勉強を終えた後は、グループごとにボランティアガイドの方の説明を聞きながら熊本城内を見学しました。
修学旅行その3
阿蘇火山博物館の見学を終え、昼食は草千里や中岳を見ながらの食事です。メニューは団子汁と鳥釜飯、辛子蓮根などです。到着した時は曇り空で風が強かったのですが、昼食の頃には青空が広がり、中岳もよく見えていました。
修学旅行 その2
阿蘇火山博物館での見学のようすです。館内では大きな画面で阿蘇山の歴史や地震のことを勉強しました。途中には高千穂峡の写真も出てきました。グループごとの見学では、ガイドの方がパネルやビデオをていねいに説明してくださいました。
中学2年生 修学旅行出発
今日から中学2年生の修学旅行が始まりました。今朝は上野中そばの上野公民館に集合し、保護者や先生たちに見送っていただきバスに乗って出発しました。9時前には最初の見学地である阿蘇火山博物館で阿蘇山の成り立ちや特徴を勉強しています。
修学旅行事前指導
17日(日曜日)から、中学2年生は泊3日の修学旅行が始まります。行き先は熊本・長崎です。今日の6時間目に事前指導を行い、日程や準備物を確認し、生活面や健康面で気をつけることなどの説明を、担当の先生から聞きました。
小学6年生 民族衣装
小学校6年生が、外国語の時間にいろいろな国の民族衣装を着ました。それぞれの国の衣装に特徴があり、子どもたちはとても喜んでいました。準備していただいたALTの先生、外国語専科の先生、ありがとうございました。
小学3年生 読書感想画
小学3年生の掲示板に子どもたちが描いた「読書感想画」が掲示してあります。夏休みに自分が読んだ本の感想画です。自分が印象に残った場面をそれぞれ絵に表しています。登場する人や動物の顔が表情豊かに描いてあり、色塗りも丁寧で、みんな上手に描いています。
中学生2年生 社会科の授業
中学2年生が社会科の授業を受けていました。内容は地理で、「中国地方の特徴」でした。以前であれば教科書に書いてあることを暗記するのが社会科の勉強でしたが、今は「問い」に対して自分で予想を立て、資料集だけではなく、一人一台のタブレットを使って調べたり、調べたことをもとに自分たちで話し合ったりします。そのためには時間が必要です。今日の授業ではICTを活用して前の時間の復習や今日の学習課題を確認することで、子どもたちが調べたり話し合ったりする時間を増やしていました。
小学1年生 「小さい秋みつけた」
小学1年生が先生と一緒に校内で秋のものを探していました。まず見つけたのは校長室の前にあるザクロの実です。みんな興味津々に見ていました。担任の先生が1個だけとり、子どもたちに見せていました。その後は色が変わったヘチマや枯れたひまわり、落ち葉などを見つけました。
秋を見つける活動でしたが、今日の上野は朝からよく晴れていて、日中は暑さを感じました。赤いサルビアの花が、夏を思わせるように咲いています。
秋を見つける活動でしたが、今日の上野は朝からよく晴れていて、日中は暑さを感じました。赤いサルビアの花が、夏を思わせるように咲いています。
中学3年生 受験生
今日と明日、中学3年生は実力テストを受けます。高校入試に向けて、自分がどれだけの学力を身に付けているのかを知るためのテストです。運動会や文化祭が終わり、高校入試がいっそう近づいてきていると感じているのか、テスト中の子どもたちの表情は、みんな真剣でした。学級目標にあるように、「限界突破」を目標に自分の力をさらに伸ばしてほしいと思います。
子どもたちを迎える朝のようす
子どもたちが登校すると、玄関ではペッパー君が迎えてくれます。最近、プログラムを作り、ペッパー君が子どもたちに手の消毒をするように呼びかけています。その後には、児童の家庭より届いたひまわりも飾ってあります。ありがとうございます。
上野小・中学校は国道から少し登ったところにあります。多くの子どもたちが国道から坂を登ってきます。坂の登り口では地域の方が交通指導をしてくださっています。話を聞くと、交通指導員として、この横断歩道で30年ほど登校してくる子どもたちを守ってくださっています。ありがとうございます。
上野小・中学校は国道から少し登ったところにあります。多くの子どもたちが国道から坂を登ってきます。坂の登り口では地域の方が交通指導をしてくださっています。話を聞くと、交通指導員として、この横断歩道で30年ほど登校してくる子どもたちを守ってくださっています。ありがとうございます。
上野ハローワーク(小学校)
社会人の方にお越しいただき、小学生に仕事の内容ややりがいなどを話していただく「上野小ハローワーク」を行いました。
話をしてくださったのは、警察犬訓練士(キジマ警察犬訓練所)、住職(玄武山 正念寺)、茶道家(裏千家)、サッカー指導者(ツノスポーツコミッション JFC MIYAZAKI)、システムエンジニア(富士ITソリューション)の皆様です。
子どもたちにとっては、それぞれの仕事の内容や喜び、苦労などを知るとともに、将来への関心を高めたり、夢を叶えるための過程に関心をもったりする良い機会となりました。
今日の「上野ハローワーク」は、小学校1~6年生を対象として行った行事でしたが、中学生も授業の途中で見に来るほど、キャリア教育としてとても良い行事でした。
話をしてくださったのは、警察犬訓練士(キジマ警察犬訓練所)、住職(玄武山 正念寺)、茶道家(裏千家)、サッカー指導者(ツノスポーツコミッション JFC MIYAZAKI)、システムエンジニア(富士ITソリューション)の皆様です。
子どもたちにとっては、それぞれの仕事の内容や喜び、苦労などを知るとともに、将来への関心を高めたり、夢を叶えるための過程に関心をもったりする良い機会となりました。
今日の「上野ハローワーク」は、小学校1~6年生を対象として行った行事でしたが、中学生も授業の途中で見に来るほど、キャリア教育としてとても良い行事でした。
中学生 心肺機能を高める活動
登校後の小学生
小学校の朝の会は8時25分から始まります。登校した小学生は運動場で遊んだり、玄関や廊下の掃除などのボランティア活動を行っています。今朝は、運動場で鉄棒をしたり、昨日紹介した「ソフトボールを遠くまで投げるためのトレーニング」をしたりして遊んでいる子どももたくさんいました。みんな楽しそうに過ごしていました。子どもたちの様子を見ていて、私も久しぶりに「逆上がり」をしました(ちゃんとできました)。
昼休みの子どもたち
今朝は曇っていた上野の空も、昼休みには青空が広がり、暑さを感じるほどでした。運動場では子どもたちが遊んでいました。文化祭が終わり、今週は運動場で遊ぶ中学生の姿もあります。
運動場の北側から校舎に向かってロープが結んであり、そのロープには筒が通してあります。これはソフトボール投げの距離を伸ばすために小学校の体育主任の先生が準備したものです。小学4年生が集まり、早速チャレンジしていました。途中から中学生が参加すると、小学生よりも遠くまで筒を投げていました。
最後の2枚の写真は、校内で実ったザクロです。
運動場の北側から校舎に向かってロープが結んであり、そのロープには筒が通してあります。これはソフトボール投げの距離を伸ばすために小学校の体育主任の先生が準備したものです。小学4年生が集まり、早速チャレンジしていました。途中から中学生が参加すると、小学生よりも遠くまで筒を投げていました。
最後の2枚の写真は、校内で実ったザクロです。
4月からの閲覧 4万人突破
ホームページの更新を1日1回以上行うことを心がけています。今朝いつものようにホームページを開くと、今年度の訪問者数が4万人を突破しました。また、これまでの訪問者数も12万人を越えていました。閲覧ありがとうございます。中学校の文化祭も終わり、大きな行事は少なくなりますが、日々の子どもたちのようすをこれからもお知らせしていきます。これからもよろしくお願いします。
小学校低学年 算数の授業
小学1年生と2年生が算数の授業を受けていました。1年生は繰り上がりのある足し算。2年生は一桁のかけ算でした。
どちらの学年の内容も、これから算数や勉強をするための基本的な計算です。丁寧な説明を聞いた後、練習問題を繰り返し解いていました。
どちらの学年の内容も、これから算数や勉強をするための基本的な計算です。丁寧な説明を聞いた後、練習問題を繰り返し解いていました。
校内文化祭を実施しました。
本日(10月9日(土))「疾走 ~未来に駆ける29の軌跡~」のスローガンを掲げ、校内文化祭を開催しました。会場は上野体育館です。
午前中は、合唱・合奏発表、英語暗唱、英語弁論、日本語弁論と各学年の発表でした。1年生は1学期に行った「職場体験学習」、2年生は17日(日)からの修学旅行について「訪問地紹介」としてそれぞれ発表しました。
3年生は将来の夢をテーマにした「劇 Best Friend」でした。運動会が終わってからの練習や準備でしたが、台詞をしっかり覚え、小道具も作り上げ、3年生の素晴らしさを実感する劇でした。
午後からは「伝統芸能発表会」を行いました。1・2年生が「上野臼太鼓踊り」、3年生が「神楽」を披露しました。地域の方々に指導をお願いしてこれまで練習してきた成果を披露し、伝統を受け継ぐ機会となりました。指導していただいた上野地区の皆様、ありがとうございました。
今日のようすは、今後このホームページの【中学生のようす】に掲載する予定です。しばらくお待ちください。
午前中は、合唱・合奏発表、英語暗唱、英語弁論、日本語弁論と各学年の発表でした。1年生は1学期に行った「職場体験学習」、2年生は17日(日)からの修学旅行について「訪問地紹介」としてそれぞれ発表しました。
3年生は将来の夢をテーマにした「劇 Best Friend」でした。運動会が終わってからの練習や準備でしたが、台詞をしっかり覚え、小道具も作り上げ、3年生の素晴らしさを実感する劇でした。
午後からは「伝統芸能発表会」を行いました。1・2年生が「上野臼太鼓踊り」、3年生が「神楽」を披露しました。地域の方々に指導をお願いしてこれまで練習してきた成果を披露し、伝統を受け継ぐ機会となりました。指導していただいた上野地区の皆様、ありがとうございました。
今日のようすは、今後このホームページの【中学生のようす】に掲載する予定です。しばらくお待ちください。
授業中のようす 小学生
小学生の授業中のようすです。9月の中旬に運動会を終わり、落ち着いて毎日の勉強を行っています。
小学1・2年生 体育の授業
青空の下、小学1・2年生が体育の授業で鉄棒を練習していました。「せんたくもの」や「コウモリじゃんけん」などの「てつぼうあそび」をしながら体を曲げる位置や体の使い方を教えてもらうと、上手に前回りができるようになりました。
玄武タイム
上野小学校と上野中学校では、「玄武タイム」として植栽活動や美化活動を行っています。10月1日(金)、小学生がマリーゴールドやポーチュラカなどの夏の花を植えていた花壇とプランターの除草や片付けを行いました。子どもたちは毎朝のボランティアで除草などをしてくれますが、この日は「玄武タイム」として清掃時間に全員で行いました。これから先、花壇を耕したりプランターの土を入れ替えたりしてパンジーやペチュニアなどの花の苗を植える予定です。
今月の俳句
広報「高千穂」10月号の「今月の俳句」に上野小4年生の作品が掲載されましたので紹介します。
ひがん花 炎みたいに もえあがる
佐藤 蓮月さん
おかあさん ほら、こねこだよ かわいいね
佐藤 彩華さん
雨上がり 大きいにじの はしかかる
平川 結都さん
ひがん花 炎みたいに もえあがる
佐藤 蓮月さん
おかあさん ほら、こねこだよ かわいいね
佐藤 彩華さん
雨上がり 大きいにじの はしかかる
平川 結都さん
文化祭に向けて
今週末(10月9日、土曜日)上野中学校は校内文化祭を行います。今日はその代わりに中学生と中学校職員は休みです(「振替休業日」といいます)。先週も神楽や劇、発表の準備を行いました。明日からは最後の追い込みです。今月中旬には中学3年生は実力テストもあります。今週は、文化祭の準備とともに勉強も計画的にしなければならない忙しい週となりそうです。
※小学生と小学校職員は、今日も通常どおり授業を行っています。
※小学生と小学校職員は、今日も通常どおり授業を行っています。
お話の森
読み聞かせグループ「お話の森」の皆様が、小学生に読み聞かせをしてくださり、1~4年生にはそれぞれの教室で絵本を読んでくださいました。5・6年生には合同でお話シアターをしてくださいました。
今日から10月です。
今日は朝からよく晴れています。玄関前の掲示板には10月の行事が紹介してあります。右側には、先日、小学3年生が行った「水質調査」の感想と写真も掲示してあります。学校にお越しの折にご覧ください。
今日から10月です。日中の暑さはまだ残っていますが、授業中の教室も過ごしやすくなりました。子どもたちも勉強をがんばっています。
今日から10月です。日中の暑さはまだ残っていますが、授業中の教室も過ごしやすくなりました。子どもたちも勉強をがんばっています。
これまでの訪問者数(平成28年5月より)
1
5
8
4
9
4
1
今年度の訪問者数(令和6年度)
0
3
3
9
3
2
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
外国語教育 「CANーDO LIST」
お知らせ
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
高千穂町立上野小・中学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンクリスト