令和7年度推薦入学者選抜検査に関するお知らせを掲載しました。
積雪により受験に影響がでる可能性がありましたら、ご確認ください。
令和7年度推薦入学者選抜検査に関するお知らせを掲載しました。
積雪により受験に影響がでる可能性がありましたら、ご確認ください。
「機械って?」 「電気って?」 「建築とは?」
実際の授業や実習について報告していきたいと思います。
工業高校初体験!さて、どんな授業をしているんでしょうか。
今回は電気科2年実習に潜入!
ところで、電気っていうと、
だけど、
危ないのに、生活にないと困るってことは…電気科で学んで、目指すのは、
そんな、スペシャリストになろうとしている電気科の授業とは…
電子機器実習室
この教室では、「ダイオードの特性」について実験を交えながら確認していく実習を行うとのこと。
う、専門用語がたくさん…
でも、身近な電気のことから、先生が分かり易く解説してくれました。
みんなの見てる回路図は…
ゲルマニウムとシリコンの2種類のダイオードに電流を流し、その電圧を変えながら、どのような電流の状態になるかを検証するのが目的ですが、このゲルマニウムとシリコンのダイオードを見てみると…
きちんと、回路図どおり、つながっているかチェックをしてもらい、いざ測定!
このつまみをスライドさせながら、電圧を調整していく
すべり抵抗器でじわじわと電圧を調整!
実験結果を記入!
在校生が部活に励む、広いグラウンド!
日向の交通の要所、東九州自動車道も山手にあります。日向インターから宮崎市方面に行く際は、左手に見える日向灘とともに本校もご覧ください。日向灘を見下ろす景色。
県を縦断する10号線を挟み、すぐ近くにあるお倉ヶ浜!
本校の校歌にある
「♪黒潮は陽に輝きて♪」
という歌詞がまさに感じられるショットになっています。
本校にお立ち寄りの際は、足を少し伸ばして、日向の自然も満喫していただけたらと思います。
「マキノ写真館」様、
素晴らしい写真を撮影して下さり、本当にありがとうございました。宮崎県が運営している
求人マッチングサイトNEW!!
★日本のひなた宮崎 国スポ・障スポ
2027年開催PR動画☆
↑ Youtube 宮崎県公式チャンネル
新型コロナウイルス感染拡大における対応について
〇本校におけるマスク着用の考え方 NEW!!
〇ワクチン接種に係る出席の取扱い
お知らせ
(1)宮崎県育英資金緊急採用制度
※(1)の詳細につきましては学校事務にお問い合わせください。
TEL (0982) - 57 - 1411
令和6年度スクールポリシーは
令和6年度 日向工業高校 生徒心得
令和5年度学校自己評価及び学校関係者評価←こちらをご覧ください
所在地 |
〒883-0022
宮崎県日向市大字平岩8750番地 |
電話番号
|
0982-57-1411
|
FAX番号
|
0982-57-2146
|
E-mail
|
hyuga-kogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp |
本Webページの著作権は、日向工業高等学校が有します。
各ページに掲載の写真及び記事等の無断転載を禁じます。