令和7年度推薦入学者選抜検査に関するお知らせを掲載しました。
積雪により受験に影響がでる可能性がありましたら、ご確認ください。
令和7年度推薦入学者選抜検査に関するお知らせを掲載しました。
積雪により受験に影響がでる可能性がありましたら、ご確認ください。
9月24日(火)二学期の調理実習がスタートしました。
一学期は、第1回目にきゅうりの半月切り(ツナサンド)、第2回目に親子丼・すまし汁を作りました。
今回の調理実習のねらいは、①中国料理の特徴(高温短時間調理)、②野菜の切り方(千切り)、③でんぷんの特性を使った調理、④寒天の扱い方の理解です。
調理器具や包丁の扱い方は、第3回目の調理実習ということもあって、少し慣れたような、、、まだまだ太さや厚みなどの調整は難しいようですが、けがもなく楽しそうに調理していました。
寒天は、きちんと溶けていれば室温でも固まりますが、溶けていなければいくら冷やしても固まりません。そのため、沸騰して1~2分、火加減に気を付けながら加熱するのがポイントです。全班、しっかり加熱できていたようでおいしそうな牛奶豆腐ができていました。
修学旅行も最終日となりました。
夢の国から目が覚めたご一行は、浅草を観光中です。
活気あふれる仲見世通りでいろいろ買ったようですね。
本日は長野から千葉に移動してディズニーランドに行きました。
修学旅行も後半戦。
テーマパークも楽しんだようです。
修学旅行は各学科の特色にあった企業や学校に行き研修を終えたところです。
どの学科の研修場所も楽しそうです。
機械科
電気科
建築科
本日より、2年生が修学旅行に出発しました。
初めて飛行機に搭乗する生徒も多くいますが、緊張はあまりしてなさそうです。
5月17日(火)放課後、本校2年生の列車通学生が財光寺駅の清掃活動を行いました。
多くのゴミを拾い、改めて日頃使わせていただいている駅に感謝する良い機会となりました。
5月11日(水)6時間目、 日 向 警 察 署 よ り来ていただき、交通安全教室が行われました。
コロナ 感 染 拡 大 防 止 へ 配 慮 しリモートでの開催となりました。
交 通 ル ー ル 、 マ ナ ー を 再 確 認 し 、 交 通 事 故 未 然 防 止 に 繋 げ る 機 会 となりました。
宮崎県が運営している
求人マッチングサイトNEW!!
★日本のひなた宮崎 国スポ・障スポ
2027年開催PR動画☆
↑ Youtube 宮崎県公式チャンネル
新型コロナウイルス感染拡大における対応について
〇本校におけるマスク着用の考え方 NEW!!
〇ワクチン接種に係る出席の取扱い
お知らせ
(1)宮崎県育英資金緊急採用制度
※(1)の詳細につきましては学校事務にお問い合わせください。
TEL (0982) - 57 - 1411
令和6年度スクールポリシーは
令和6年度 日向工業高校 生徒心得
令和5年度学校自己評価及び学校関係者評価←こちらをご覧ください
所在地 |
〒883-0022
宮崎県日向市大字平岩8750番地 |
電話番号
|
0982-57-1411
|
FAX番号
|
0982-57-2146
|
E-mail
|
hyuga-kogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp |
本Webページの著作権は、日向工業高等学校が有します。
各ページに掲載の写真及び記事等の無断転載を禁じます。