令和7年度推薦入学者選抜検査に関するお知らせを掲載しました。
積雪により受験に影響がでる可能性がありましたら、ご確認ください。
令和7年度推薦入学者選抜検査に関するお知らせを掲載しました。
積雪により受験に影響がでる可能性がありましたら、ご確認ください。
普通救命講習会に参加する生徒の皆さんへ
時間の変更がありますので、各日程の確認をお願いします。
開始15分前までに集合してください。
7/26(火) 9:00~12:00 →予定通り実施
7/27(水)13:00~16:00 →13:30~16:30
7/28(木)13:00~16:00 →13:30~16:30
感染症対策、熱中症対策の為、午前中のみの短縮日程、エアコンを付けた教室を解放し、学年で競技を絞ったうえで、クラスマッチを行いました。
ソフトボール、サッカー、バレー。どの競技も、盛り上がり、良い思い出となりました。
7月11日(月)、12日(火)、13日(水)に3年生各クラスの家庭総合の授業で日向市社会福祉協議会による認知症サポーター養成講座を受講しました。
「家族が認知症になったら近隣の人に相談できるか?」「近隣の人から相談があったら相談にのれるか?」などお互いに意見交換をし、認知症とはどのような病気なのかについて学びました。
生徒からは、「認知症について詳しく知ることができ、適切な対応のやり方などを知ることができてためになった。」「認知症の基本的なことについて高校生から知っていることは大切なことで、『認知症だから・・・』という偏見を持ったまま認知症の方に接してはいけない。」「気軽に相談できる関係になれるように日ごろから隣近所の人と話したりしておくことを心がけてみたい。」という感想がきかれました。
今年度も日向ひまわり支援学校の高等部の生徒さんと交流する機会が何回かあります。
7月8日(金)に第1回交流会があり、生徒会役員8名が参加しました。
ひまわり支援の生徒さんが計画してくれた対面式で打ち解け合い、スポーツ交流も大変盛り上がりました。
ボッチャや卓球バレーでは、日向工業生は思うようにできず、悔しがるとともにひまわり支援学校の生徒さんの技に感心していました。
交流を通して、同じ高校生、もっともっと仲良くなりたい!!という気持ちが芽生えたようです。12月には、本校でものづくりを通しての交流を行います。
ソフトボール部のインターハイ(高知大会)壮行式が行われました。
3年生にとって最後の大会となります。悔いの残らないよう力を発揮してきてください。
10月8日(土)開催予定の第60回体育大会に向け、結団式を行いました。
どの団も、力を合わせ、精一杯力を発揮してもらいたいです。
本日の全校朝礼では、身近なことをコツコツ取り組むことで
「やれば(成長)できる」という講話がありました。
本日の全校終礼では、自らの状況を受け入れ目標を立てることの大切さについて講話がありました。
7/2(土)に全校生徒、保護者等を対象とした、令和4年度進路ガイダンスが行われました。
はじめに、宮崎県商工観光労働部雇用労働政策課の方に「最近の雇用情勢」と県の取組についてご講話いただきました。その後、16ブースに分かれて、企業、大学、専門学校、公務員についての説明会が開かれました。
7/1(金)から求人票の受付が開始し、特に3年生のまなざしに頼もしさを感じたところでした。
1、2年生にとっても、今後進路選択していく上で非常に良い機会となりました。
ご参加いただいた、各企業、学校等の関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
7/1(金)に全国高等学校野球選手権宮崎大会、高校生ものづくりコンテスト九州大会、九州高等学校総合体育大会壮行式を行いました。
野球部は公式戦での勝利を目指すとのことでした。
ものづくりコンテストは溶接部門、木材加工部門から宮崎県の代表として出場します。
九州高校総体へは、水泳競技で出場します。
どの競技も、悔いの残らないよう、日頃の練習の成果を発揮してきてください。
宮崎県が運営している
求人マッチングサイトNEW!!
★日本のひなた宮崎 国スポ・障スポ
2027年開催PR動画☆
↑ Youtube 宮崎県公式チャンネル
新型コロナウイルス感染拡大における対応について
〇本校におけるマスク着用の考え方 NEW!!
〇ワクチン接種に係る出席の取扱い
お知らせ
(1)宮崎県育英資金緊急採用制度
※(1)の詳細につきましては学校事務にお問い合わせください。
TEL (0982) - 57 - 1411
令和6年度スクールポリシーは
令和6年度 日向工業高校 生徒心得
令和5年度学校自己評価及び学校関係者評価←こちらをご覧ください
所在地 |
〒883-0022
宮崎県日向市大字平岩8750番地 |
電話番号
|
0982-57-1411
|
FAX番号
|
0982-57-2146
|
E-mail
|
hyuga-kogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp |
本Webページの著作権は、日向工業高等学校が有します。
各ページに掲載の写真及び記事等の無断転載を禁じます。