学校の様子

カテゴリ:学校行事

小中合同避難訓練(火災)

 1月27日(火)、小中合同で火災における避難訓練を行いました。
 今回は、中学部給湯室から発生した火災と想定して避難を実施しましたが、児童生徒は速やかな避難をすることができました。
 避難後、消防署員の方に講話をしていただき、そして、消火器を使った消火訓練をしました。

 

2学期終業式

 12月24日(水)、2学期の終業式を小・中合同で行いました。校長先生のお話をはじめ、代表の児童生徒が2学期に頑張ったことや、3学期の抱負、冬休みの過ごし方などを発表しました。3学期は1月6日(火)からです。全員が元気に登校してくるのを職員一同待っています!
 

人権と平和について考える集会

 124()、小学部体育館で「人権と平和について考える集会」を行いました。小学部の代表児童による作文発表や中学部8年生の平和標語発表、そして、小学部「へいわってすてきだね」・中学部「平和の誓い」を群読しました。この集会を通して、思いやりの心、命の尊さや平和の大切さについて考えることができました。
[平和標語の発表]

[集会の様子]

フェスタin東郷

 11月15日(土)、中学部体育館で「生涯学習フェスタin東郷」が行われました。小学部4~6年生、中学部7~9年生が参加し、マーチングや合唱、群読を発表しました。他にも警察署の方の防犯に関する講話や県警の音楽隊の演奏が行われました。