トップページ

2020年9月の記事一覧

おびけん終了

おびけんが終了し、今日から合格者の発表が始まりました。今回も多くの児童が楽しみながらチャレンジしました。自分のペースでチャレンジしたりしなかったり、チャレンジする場合はやりたい級・段が選べます。下に初段と1級の解答を掲載します。

花 ありがとうございます

今朝、ありがたい花の差し入れがありました。以前も「あじさい」をくださった方です。玄関に飾らせてもらいました。花があると心が和みます。玄関が明るく見えます。感謝です。

給食

麦ご飯、牛乳、ポークシューマイ、八宝菜、ブロッコリー、たれ
今日は、八宝菜をどうぞ

五輪聖火

五輪の聖火が来年の3月25日から行われることがニュース等で流れました。3月25日に福島県のJビレッジをスタートし、121日間で全国47都道府県の859市区町村を巡るようです。宮崎県は、4月25日、26日に行われ、当初の案通り準備されるとのことです。日南市は26日となっており、星倉4丁目コンビニ前から鐘つき堂下までの3.1キロメートルがコースとなります。ランナーは本人が辞退されない限り、当初予定の方のようです。ランナーでは、本校の保護者や私の同級生もいて、予定通りに走られるとすればより楽しみです。
(写真は、室内に飾っているいずれも自宅で取ってきたものものです。)

100冊達成者

日南市立図書館が企画している「旅する読書100冊」にあらたに3名の児童が届きました。それを賞して、いつものとおり表彰状をいただきましたので、今日は校長室にて表彰をしました。朝、夜は肌寒くなってきたこの頃ですが、まさに「読書」に最適な時季です。忙しい日々とは思いますが、家庭で本や新聞に親しむ時間を親子で捻出していただけませんか。

ジャンボまつぼっくり

1年生の学級に、保護者の方が写真のようなジャンボ松ぼっくりをたくさん持ってきてくださったようです。普通の松ぼっくりは5,6センチほどですが、これは20センチ近くもあります。大王松という北米産の松の実のようです。校区内のとある場所にあったようです。さてさて、これがどのように変身していくのか?楽しみに待っています。

ちがい

23日に5年生が稲刈りをしたことは先日お知らせしましたが、下の写真の違い、田で育ったいねと学校の中庭の狭く日当たりのあまり良くない模擬田で育ったいねとの成長の違い、見事に分かりますね。5年の廊下に展示してありましたので写真を撮りました。
明日からの2日間、子どもたちにとって楽しい休日になるといいです。

おびけん

第3回おびけんが始まっています。今回は最上段が1段増えて3段までとなっています。
多くの児童が、自分の級、段でチャレンジしています。最上段である3段の問題を掲載しますが、結構難しいです。玄関ロビーで運動会キャラクターコンテスト、その廊下でおびけんと、賑わっています。

給食

コッペパン、牛乳、五目うどん、ツナのごま油炒め、苺ジャム
久しぶりにジャムが付いていました。

給食

かぼちゃの味噌汁、きんぴら、麦ごはん、牛乳

稲刈り終了

本日、稲刈りが無事に終了しました。この活動には例年ですと、まちづくり協議会の皆様のご協力をいただくのですが、今年はコロナウイルス感染症対応のため、児童と職員、JA青年部の方のみで行いました。初めて稲を刈る子どもがほとんどで、大けがをしないか心配をしていましたが、切り傷は多少あったもののバンドエイドの応急処置ですむ程度のものでまぁよかったです。今年も、JA青年部の方々には大変お世話になりました。水の管理、雑草刈り、薬剤散布等、日々の世話があったと思いますが、しっかりとしていただいた上での稲刈りです。本当に感謝です。また、本日もご多忙の中、8名もの方が来てくださり、ご指導をいただきました。あらためて、地域の方々のご協力のありがたみを痛感したところです。まだしばらく米に関する活動ではお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

おもしろい

この4連休は、飫肥の町にも結構な観光の方々が来られていました。その中で、とても面白いものを見つけました。それは写真のカブトムシです。観光駐車場入り口の某お食事処前の杉の木につけてありました。アイデアですね。面白いです。

運動会キャラクター募集

運動会のキャラクターの投票が始まっています。今日の昼休み時間にも、玄関の投票コーナーにはちょっとした人だかりができていました。今年は、だれが考えたどんなキャラクターになるのでしょうか。楽しみです。

給食

ちゃんぽん、コッペパン、フルーツ豆乳杏仁、牛乳
ちゃんぽんは麺とスープが別々に入ってきますので、のびていおらず、美味しくいただいています。豆乳杏仁をアップでどうぞ。

英語の日

昨日は木曜日でしたので、恒例の英語の日でした。挨拶を英語で交わす日です。少しずつですが、1年生でもそれが出来るようになってきています。朝は、忘れている児童もいますが、こちらかに言うと気付いたように返してくれます。また、階段にも写真のような掲示物を担当が貼ってくれました。おもしろいです。言いながら階段を上がる児童もいます。

給食

ご飯(新米)、里芋のすり流し汁、豚肉の生姜焼き、牛乳
ご飯は日南産の新米でしたので、真っ白、輝いていました。そのご飯を中心に写真を撮りましたが、よく分かりませんね。

救命の輪

市広報誌「好きです にちなん」に次の記事が掲載されていました。概要のみ記載します。

市内のコンビニで買い物中に、急性心筋梗塞で倒れられた方がいらっしゃったそうです。その時に、そこに居合わせた方が119への通報、AEDの活用、心臓マッサージ等を的確に施され、救急隊へ引き渡し、病院搬送となり2週間後には倒れられた方も無事に退院をされたそうです。まさに、市民→救急隊→病院という「救命の輪」により尊い命が救われたという事案です。
万が一の状況に遭遇した際には、この方のような対応ができるよう心肺蘇生法を身に付けることが大切でしょうし、さらに勇気を出してやってみることが尊い命を救うことにもつながると思います。
この記事を読みながら、この方の実行力に心からの拍手を送ると同時に、人の命について深く考えさせられました。
なお、以前もお伝えしましたが本校のAEDは写真のように体育館へ行く通路にあります。

職員の研修

平日は毎週水曜日の児童下校後に職員の研修会を開催します。昨日は、授業を見てその授業について協議し、児童にとってより分かる授業にしていくための会を開催しました。協議では、その時間に指導すべき事項を身に付けさせるための指導方法や評価、教師の児童への関わり方、授業全体のテンポ、教師の話し方など時間が不足するくらいに意見が出ました。このような研修も行い、各教師の授業力を高めることに努めています。写真は、昨日の授業の様子です。

雑巾の製作

昨日の家庭科クラブは、地域からの支援もいただきながら雑巾の製作をしていました。グループに分かれて、ミシンを使って一人一枚ずつ縫っていました。縫うことが初めての児童もいて、悪戦苦闘している姿もありました。

給食

黒糖パン、野菜スープ、魚のオーロラ煮、牛乳、インゲン
黒糖パンは、ほのかに黒糖の味がする、児童にも人気のパンです。アップでどうぞ

少しずつ秋らしく

昼間も少しずつ秋らしくなってきました?以前は、昼休み時間には、とても日差しが強く、顔を真っ赤にして遊んでいる児童もいましたが、今日はそこまでは暑くありませんでした。とんぼとたわむれながら、運動場を走り回っている児童もいました。

給食

厚揚げの中華煮、たたききゅうり、麦ご飯、牛乳
たたききゅうりは、児童にも職員にも人気のメニューの一つです。輪切りのキュウリが醤油、にんにく、砂糖、みりんなどで味付けしてあります。写真は低学年の給食ですので少なめです。

運動会キャラクター募集

昨年に引き続き、運動会のキャラクター募集が始まりました。これは、運動会に向けてより盛り上がるための委員会の取組で、全校児童からキャラクターを絵に描いて募集、投票によって決定する、と言うものです。昨年度は、下の二つが白・赤それぞれのキャラクターに決まりました。玄関ロビーにそのための掲示物等が準備され、昼の放送でも流れました。今年は、どんなキャラクターに決定するのか楽しみです。

給食

チキンカレー、ブロッコリーサラダ、麦ご飯、牛乳

給食

コッペパン、牛乳、ミネストローネ、黒豚メンチカツ、キャベツ、一食ソース

給食~宮崎牛

ビビンバ丼、牛乳、わかめスープ、麦ご飯
ビビンバ丼の牛肉は宮崎牛でした。県産農畜水産物応援推進事業を活用しての宮崎牛です。

スマートフォンの使い方

5年生が学級活動でスマートフォンの使い方について話し合っていました。スマートフォンは、大変便利な機器で、その所持率も年々低年齢化してきています。ただ、使い方を誤まると、対人関係のトラブルや事件に巻き込まれることがあります。そうならないように使うにはどうすれば良いのでしょうか。少なくとも、小学生段階では保護者が子どもさんと一緒にルールを決めて守るようにしていく、ことにつきると思います。守らなければ使わせない、持たせない、これが重要です。使いこなせれば大変便利な機器です。持たせられている保護者の方は、各家庭での必要に応じたご指導をよろしくお願いします。
写真は授業の様子です。

フェイスシールド

昨日、全校児童にフェイスシールドを配付しました。特に声を出す授業や英語の時などに使用してもらいます。マスクに比べると暑くないです。ただ、マスク着用期間がかなり長くなっているので、慣れるまでは違和感が大きいかもしれません。個人持ちで、ビニールも一緒に配付していますので、使わないときはそれに保管することになります。

泰平踊り練習

今日の5時間目も、保存会の皆様が13名来てくださり、6年児童に熱心に泰平踊りの指導をしていただきました。今回も、8グループほどに分かれて指導をしていただきました。児童も前回より少し動きがスムーズになり、声も出ているような気がしました。これからも週2回ほど来ていただける予定です。感謝です。

あじさいロビー

酒谷にあじさいロードがありますが、今の本校のロビーはあじさいロビーです。あじさいと言っても本物ではなく、絵のあじさいです。高学年児童が描いた彩り鮮やかなあじさいの絵です。そのあじさいがロビーを賑やかにそして鮮やかにしてくれています。

給食

チーズパン、牛乳、鶏肉のフォー、キノコのソテー

ニャーゴ

昼休み時間に2年生が6人ほど室に入ってきました。「ニャーゴ」を見てほしいとのこと。「ニャーゴ」とは、国語で学習している物語です。6人は、ネズミと猫の指人形を持参していました。そして、6人がそれぞれ役を分担し、指人形を動かしながらの劇を披露してくれました。役割の中にはナレーターもいて、指人形の役の児童は、暗記した自分の台詞を見事に披露してくれました。国語の学習の成果だと思いますが、見事な劇に感心させられました。

給食

麦ご飯、牛乳、けんちん汁、豚肉のピリ辛炒め

来客(虫)

8月に、玉虫が校長室にいたことをこの欄でご紹介しました。今日は、玄関で受付をしていましたら「おにやんま」が飛んできました。飛んできて、玄関のガラスを外に出よう出ようとして飛び回っていました。下は、それを何とか写真に撮った画像です。扉を全開にしていましたので、その後は外に飛んでいきました。

第1回参観日

今日は今年度第1回の参観日を実施しました。コロナウイルス感染防止のため、玄関で受付をして参観も廊下からお願いしました。見にくい、声が聞こえにくい等の不便さがあったことと思います。大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。担任も、今年初めてと言うことで、いつもの参観日よりも緊張感をもって臨んだ職員が多かったように思います。参観者数も昨年同時期よりもかなり多かったです。参観していただいて皆様、本日はありがとうございました。今後も行事全てについて、どうなるか分かりませんがどうぞよろしくお願いします。写真は1組の参観時に、廊下から参観されている様子です。

台風通過

非常に激しい台風10号が日南を通過しました。体育館に避難された方も午前7時頃には全員帰宅されました。今回は64名と昨年に比べると少なかったですが、その分、小村記念館が大変多かったようです。避難された地域の皆様には、毎回のことながら不自由な時間を過ごさせてしまい、大変気の毒に思います。お疲れさまでした。学校は幸いにも、特に被害はありませんでしたが、いつものとおり落ち葉、折れ枝の散乱はすさまじかったです。しかしながら、早い職員は7時過ぎからその清掃作業をしてくれており、他も出勤後に作業に加わってくれてとりあえず、道路、校門坂、玄関前等はきれいになりました。多くの職員が黙々と清掃作業に取り組んでくれたお陰で、9時30分頃には終えることが出来ました。感謝です。写真は、きれいになった玄関です。なお、明日の参観日は予定通り行います。ご家庭での検温をしていただき、玄関に準備した受付を通ってご参観ください。よろしくお願いします。

避難所

本日より、本校体育館も避難所になっています。すでに30名ほどの方が避難をしていらっしゃいます。(6日、午前10時30分)昨年も2.3回避難所になり、最多で130名ほどの方が来られたこともありました。今は、外の様子も強い風が吹くこともなく、大雨でもなく、割と落ち着いています。気温も今のところは閉め切った校舎の廊下で28度、涼しい風も吹いていますので、体育館は割と過ごしやすい感じです。これから激しくなってきて、窓を閉め切ったときがやはり大変です。暑いと思います。とにかく、大型で非常に強い台風が、九州にも大きな災害をもたらさずに過ぎ去ることを祈るのみです。

泰平踊り練習開始

本日から、6年生が泰平踊りの練習を始めました。今年も、泰平踊り保存会本町組の皆様が指導に来てくださいます。今日は、13名もの方が来て、グループに分かれて大変熱心に指導をしてくださいました。この泰平踊りを運動会と城下祭りパレードで踊ることを大変楽しみにしている児童もたくさんいるようです。今年は、城下祭りが中止ですので、運動会のみですが、当日、地域の伝統文化を誇らしく踊る児童の姿をしっかりと目に焼き付けたいと思っています。保存会の皆様には、大変ご多忙の中、毎年、平日の午後に指導に来ていただき、感謝しかありません。本番まで、どうぞよろしくお願いします。


給食

ミルクパン、牛乳、肉団子のスープ、アスパラとベーコンのソテー

遊び

今日の昼休み時間も中庭の池周辺は賑わっていました。ただ、いつもと違って池の中を観察している様子はありませんでした。近くに行ってみてみると、五年生の男子が土の部分を掘って池のようにして遊んでいました。無邪気に楽しそうに遊んでいました。近くの蓮は変わらず可憐な花を咲かせていました。

給食

コッペパン、ビーフンの五目炒め、ツナとコーンのサラダ、牛乳
本日は、台風の影響で午後から雨が激しくなる予報ですので、給食後に地区別集団下校をさせます。学校発が12:50頃になります。また、10号も週末にかけて通過する予報です。予報進路の範囲がまだ広いので分からない面もありますが、非常に勢力のある台風が日南にとって最悪のコースを通過する場合もあるようです。まずは、午後からの大雨を注意、そして次の10号台風への備えをしっかりとしていかなければなりません。

地震避難訓練

今日は地震避難訓練を行いました。地震についても、まずは職員が日頃から「いつ起きるかもしれない」という気持ちをもち、万が一の際には、スムーズに避難が出来るよう意識しておくことが大切です。その具体化として本日は時間を設定して行いました。運動場までの避難は、とてもスムーズでした。その後は、教室に戻り担当が全校放送による全体指導をしました。

教育実習生

今日から、本校卒業生の一人が教師になるための教育実習を行います。およそ一ヶ月間、5年1組を中心に実習に励みます。その間、出来るだけ多くの児童とふれあう中で、教師としての学びを深めていただきたいと思います。今朝は、校内放送にて自己紹介をしてもらいました。

給食

新米、さつま汁、サンマのみぞれに、キュウリ、牛乳
新米は飫肥ファームでとれた米で、真っ白で輝いていました。もちろん、味も良かったです。