今日の金谷小
第2回 弁当の日♪
来週の金曜日(2月28日)は、お別れ遠足があります。この日は、JRを使って電車で串間駅から飫肥駅まで移動し、その後、班別行動で飫肥の街を見学する計画です。
この日のお弁当は、「第2回弁当の日」とし、各自が様々な形で弁当作りに挑戦することにしています。その事前指導を保健室の清本先生が行いました。
まず弁当作りのポイントを押さえました。
そして、弁当作りの合言葉「お・い・し・そ・う」の確認をしていきました。
来週の金曜日の弁当作りは、合言葉を頭において、それぞれがめあてをもち、親子でコミュニケーションをとりながら、楽しい時間にしてもらえたらと思います。
楽しかったよ!PTA親子レクリエーション大会
2月15日(土)の午前中に、PTA親子レクリエーション大会が行われました。これは、PTA実行委員会の方々がアイデアを出し合い開催してくださったものです。2時間30分の中に様々な活動を計画し、準備をしてくださいました。そのおかげで、親子で楽しい時間を過ごすことができました。
≪活動のようす≫
1 始めの会
2 ちんちん電車(親子対抗)
3 大縄跳び
4 車輪回し(親子対抗)
5 ビッグパズル
6 ビッグだるま落とし
7 ビッグすごろく
8 ビッグ風船集め
9 終わりの会
どの活動もとっても楽しくて、子どもたちはイキイキと取り組んでいました♪
特に、体育館の活動は保護者の皆さんが苦労して作った力作ばかり!大きなパズル、大きなだるま落とし、大きなすごろく、そして最後の200個以上の風船の仕掛けがあり、子どもたちはものすごく喜んでいました!!!
最後の活動の風船集めでは、200個以上の風船が体育館の天井から落ちてくる様子がとってもきれいで、子どもたちはびっくりしたり喜んだり♪
本当に素敵な親子レクリエーションとなりました。親子の思い出になったことと思います。
役員の皆さん、そしてご協力くださった保護者の皆さん、準備・運営・片付けまで本当にありがとうございました。
「五・七・五賞」
金谷小では、毎月1回、朝の時間に俳句作りをしています。これは、文化の創造と鑑賞の喜びを味わわせ、心情豊かな児童の育成を目指して行っているものです。
今日の朝の活動は、俳句作りでした。1・2年生の教室では、子どもたちが季節の中での出来事やそこで感じたことを、五七五の17音で表現しようと指を折り数えながら頑張って作っていました♪
☆11月から「五・七・五賞」を紹介していませんでしたので、11月から1月の「五・七・五賞」を紹介します。
≪11月五・七・五賞≫
4年 加藤 龍空さん「寒波来た すがた消す虫 何してる」
5年 河野 羅瑠さん「寒い日に ふとんまるまる おまんじゅう」
6年 塩見 さやさん「寒さ負け 落ちたかれ葉が うずくまる」
≪12月五・七・五賞≫
2年 加藤 愛雅さん 「冬がきて 手がさむすぎる 春きてよ」
5年 轟 そらさん「また増えた 冬の楽しみ こたつだす」
6年 北村 琉希さん「かなうかな 願いごと書く クリスマス」
≪1月五・七・五賞≫
4年 寺田 れいなさん「話聞き 見上げて見つけた オリオン座」
5年 渕上 心貴さん「立ち止まり 新年初の おめでとう」
6年 河野 瑚阿さん「朝起きて 二度ねをしたら どなられる」
掃除がんばってます♪
いよいよ2月も半ばになり、学年の終わりが近づいてきました。子どもたちは毎日の掃除を頑張り、今年度お世話になった校舎を隅々まできれいにしています。それぞれが、汚れているところはどこかを考え、作業しています。校舎は古いですが、子どもたちは一生懸命掃除をして、校舎を大切に守っています。
新入児保護者説明会
今日は午後から新入児保護者説明会がありました。
令和7年度の新入生は3名です。説明会の間、新入児の子どもたちは6年生と体育館で風船ゲームをして遊びました。
保護者さんへの説明が終わると、今度は入学式の時にもらう黄色の帽子のサイズ合わせをしました。
3人は別々の保育園に通っていますが、風船ゲームなどを通してあっという間に仲良くなったようでした。「ランドセルを買ったよ」と嬉しそうに話す子もいました。
入学式は4月11日(金)です。今から楽しみですね♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 1 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 1 | 2 1 | 3 |
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。