学校ニュース

今日の金谷小

日本十進分類表を学びました!

金谷小学校では、月に1度、串間市立図書館の移動図書館を利用しています。子ども達は本が大好きで、移動図書館がくるのを楽しみにしています。

今日は、串間市立図書館の図書館司書の先生が、3・4年生の子ども達に、図書室で「日本十進分類表」について教えてくださりました。

先生から丁寧に教えていただいたので、最後の「としょかんクイズ」はバッチリ答えることができました。

子ども達は、移動図書館以外の日にも、学校の図書室の本を借りて本を読んでいます。これからもたくさんの本と出合って、様々な世界を知り、自分の考えを広げたり深めたりしていってほしいと思います。

 

 

かわいい放送室(KHI金谷小学校放送委員会)

今日は、ゴールデンウィーク明けということでしたが、金谷っ子のみんなは、全員元気に登校してきました!子ども達は「休み中に、たくさん遊びました。」と嬉しそうに話していました。

さて、今日は金谷小学校のかわいい放送室(KHI:金谷小学校放送委員会)の紹介です。

階段下のスペースを有効活用して造られた「金谷小学校放送室」は、おとぎの国に出てきそうなとびっきりかわいい素敵な放送室です。

今日も「KHI(金谷小学校放送委員会)」の子ども達が、昼の放送をしっかりと担当してくれました。毎日、今日は何の日か給食時間に放送してくれるので、教室で聞いている子ども達も放送を楽しみにしているようです。(ちなみに今日5月7日はベートーベンの日だそうです。)

これからも放送を楽しみにしています♪がんばれ!KHI

楽しかった!春の遠足

5月2日は、待ちに待った「春の遠足」でした。

遠足の日程は次の通りでした。

1 体育館にて「歓迎集会」

2 「金谷小学校区ウオークラリー」

3 金谷浜にて「砂の造形」

4 運動場にてお弁当タイム「弁当の日」

5 体育館にてレクリエーション

最後に、ウオークラリーの表彰と、善行児童の表彰をしました。

とっても充実した春の遠足となりました。

 

「歓迎集会」では、1年生の二人が頑張っていることを大きな声で発表しました。そのあと、運営委員会の児童が中心となってレクリエーションをして親睦を深めました。

歓迎集会の後は、「金谷小学校区ウオークラリー」です。各班に分かれて金谷小学校区を歩いて問題を解きました。学校がスタートで、ゴールは金谷浜です!

全員が金谷浜に無事到着しました。子ども達が浜に到着すると、海にいるかを発見!楽しい活動になりそうな予感です。

まずは、3チームに分かれました。スコップやバケツを使って砂や海水を運び、砂の造形に取り組みました。みんな声を掛け合い、アイデアを出し合い、作品作りをがんばりました!

作品「たこと海がめ」

 作品「大きないるか」 

 作品「くしまかるた(金谷)」  

どの班も、班のみんなと協力して、素晴らしい作品を仕上げることができました。全校児童で各作品の説明を聞いて拍手を送りました。

☆5月2日は、金谷小学校にとって楽しい1日となりました。これからも金谷小学校のみんなで協力してよりよい学校にしていきましょう!

地域の支え(あいさつ運動)

今朝はあいにくの雨でしたが、とっても嬉しい朝となりました。

金谷地区の皆様が、金谷小学校の子ども達を見守っていこうと話し合われ、今月から毎月1日に、あいさつ運動による見守りをしてくださることになりました。

本日は第1回目のあいさつ運動でした。

さらに、今日はPTA活動の一環であるオアシス運動の日でした。保護者の方も子ども達の安全の見守りとあいさつ運動をしてくださりました。

 

地域の皆様、保護者の皆様の支えがあり、子ども達も安心して学校生活を送ることができます。感謝の気持ちでいっぱいです。これからも26名の子ども達のこと、金谷小学校のことをどうぞよろしくお願いいたします。

 

五七五週間

金谷小学校には「五七五週間」という1週間があります。

今年度第1回目は、4月22日~26日でした。

この1週間で、子ども達は俳句を作ります。この俳句作りを通して、伝統的な言語文化に親しむ態度や言語感覚を育てたいと考えています。

子ども達の様々な思いをのせた俳句は、学校の階段掲示板で紹介しています。そして、この中から三首が月間賞として表彰されることになっています。 

 

青少年赤十字「登録式」

今日は、青少年赤十字の登録式がありました。

まず初めに、赤十字の始まりアンリー・デュナンの考えについて、勉強しました。

そして、青少年赤十字のちかいを全校児童で読み、歌「空は世界へ」を歌いました。

金谷小の子ども一人一人が、青少年赤十字の一員として、周りをよく見て、気付き、考え、実行し、よりよく成長していけたらと思います。

今日から全員が名札の中に、青少年赤十字のバッジを入れて、青少年赤十字の一員となります。がんばっていきましょう!

登録式が終わったら、教室の机を自分から進んで元に戻していました。気付き、考え、実行する姿が見られました。たのもしいですね!

 

全校朝会

今日は、全校朝会がありました。

今日は学習部の餅原先生が「立腰」についてお話をしました。

立腰はなぜ大切なのか、立腰の仕方などについて詳しく子どもたちに話しました。どの子も真剣に話を聞いたり、実際に椅子に座ってみたりしながら、立腰について学びました。

今日の授業から立腰を意識して、しっかりとお勉強に取り組んでいきましょう♪

 

 

 

 

 

【食育指導】弁当の日 

4月19日(金)業前の時間を使って、全校児童へ保健室の清本先生が食育指導を行いました。

5月2日(木)は春の遠足で、弁当の日です。

子どもたちに、「弁当の日」の目的と様々な取り組み方について、清本先生が丁寧に説明しました。どの子も、興味津々!一生懸命聞いていました。

それぞれの家庭で、無理のない形で弁当の日にチャレンジしてもらえたらと思います。

これからも、「食の大切さ」や「命をいただいてることへの感謝の気持ち」を子どもたちに育てる機会をつくっていきたいと考えています。

がんばったよ!田植え

4月18日(木)に、全校児童で田植えをしました。

毎年、弓田地区の松田ともかずさんとJAはまゆう青年部の皆さんのご指導の下、全校児童で田植えをしています。

この日は、朝から雨でしたが、昼近くには太陽が顔を見せてくれました。

初めは、田植え機に1年生2人が乗り、機械で植える体験をしました。そのあと、みんなで力を合わせ、ひろ~い田んぼに苗を植えました。最後は、6年生が仕上げて田植え終了! 

今後は、3・4年生が観察。全校児童で8月に稲刈り、11月に餅つきを予定しています。

今後が楽しみですね!

支援いただいている皆様、ありがとうございます!

 

 

南九州大学生との交流

南九州大学より、小学校の先生を目指す2名の学生さんが、金谷小児童との交流に来ました。大学生との交流は、8月に続き2度目となります。今回は、4月より教壇に立たれる4年生の学生さんが来校しました。

校長室で本校の児童の様子等について説明後、3時間目の1・2年生体育、4年生理科の授業に参加してもらいました。子ども達に寄り添いながら授業に参加していただき、子ども達も張り切っていました。

4時間目は5・6年生とのキャリア講演ということで、「夢を見つけるまで」「どんな仕事をしたいですか?」というタイトルで、なぜ教師を目指すようになったのかについて、ご自身の思いを熱く語っていただきました。子ども達の目線に立って、分かりやすく語っていただき、子ども達も真剣なまなざしで話を聞いていました。「まずは挑戦してみることの大切さ」が子ども達に十分伝わったと感じます。

給食を子ども達と一緒に食べていただき、昼休みは運営委員の企画「みんなで遊ぶ日」に参加していただきました。共に汗を流し、楽しい時間を過ごせました。学生さんの前向きな姿勢に感化され、子ども達も楽しみながらがんばる素敵な時間を過ごすことができました。4月からの新天地でのご活躍をご期待申し上げます。