今日の金谷小
地区集会
今日は、朝の活動の時間に地区集会がありました。
集会の目的は大きく二つあります。
一つ目は登校班の約束事を再確認すること
二つ目はもし地震や津波が起きた時にどう行動するとよいか確認すること
この二つについて、各登校班で話合いをしました。
1学期に少し登校班の決まりごとが崩れてきていたので、再確認出来てよかったようです。また、先日起きた地震を踏まえ、万が一を想定し考え、備えておくことは重要です。全員で、万が一地震や津波等が起きた時、命を守る行動はどうあればよいか確認することができました。
2学期スタート!
8月26日から2学期がスタートしました!
学校に子どもたちの元気な声が響いています♪夏休みの話を聞くと、市民プールや海に行ったこと、傘を新しく買ったことなど様々な話を聞くことができました。
1時間目は、始業式が行われました。6年生の北村君が代表で2学期の目標を発表しました。作文の内容は、最上級生として下学年の手本になる、字をきれいに書く、小学校最後だから様々な行事をがんばるといった内容でした。全校の前で堂々と発表することができました。
2時間目から授業が始まりました。まずは夏休みの宿題や作品の提出です。みんなよく頑張って勉強をしていました♪作品展にも挑戦していました♪
下校前に各部の先生方からお話がありました。2学期を気持ちよく生活するためのお話です。子どもたちも一生懸命聞いていました。
さあ2学期がスタートです!2学期は82日間あります。充実した82日間にしてほしいと思います。
夏休みだよ♪ 金谷小レポート⑥ 階段の壁補強工事
とうとう夏休みが終わります!
夏休み中を使って階段壁の補強工事をしていたのですが、それが無事終わりました。今日は、工事後の清掃を暑い中やっていただいています。ありがとうございます!
≪きれいになった階段≫
来週の月曜日から、校舎に子どもたちが戻ってきます。子どもたちから夏休みの話をたくさん聞きたいと思います。月曜日が楽しみです♪
夏休みだよ♪ 金谷小レポート⑤ 奉仕活動
8月18日(日)は、「PTA奉仕作業&廃品回収」がありました。
朝7時から8時30分まで、参加した子どもや保護者の方々が汗水流しながら活動しました。
前半は校内や外のそうじを行いました。
後半は、廃品回収を行いました。自分の地区を回って瓶を集めます。
最後に、参加者全員ではいチーズ!1時間半みっちり奉仕活動をがんばりました。ご協力くださった保護者の皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました。学校がとってもきれいになりました。
これからも皆さんと共にある金谷小学校を大切にしていきたいと思います。
夏休みだよ♪ 金谷小レポート④ 金谷地区盆踊り
8月14日(水)に、金谷地区の盆踊り大会が行われました。
夜8時から始まりました。地域の方々がたくさん参加されていました。金谷小の子どもたちも踊りに参加しました。太鼓や歌に合わせて踊ります。
久しぶりの盆踊り大会ということで、踊りに参加する方法や踊り方が分からず、少し苦労している子もいましたが、盆踊りを楽しむ姿が見られました。昔から伝わっているこのような地域の行事にも、積極的に参加し、様々な経験を積むことで、色々な角度から物事を見たり考えたりすることができる人に育っていってほしいと思います。
金谷地区の盆踊り大会を開催いただいた皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 1 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 1 | 2 1 | 3 |
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。