学校ニュース

今日の金谷小

お別れ集会に向けて

3月9日(水)に6年生とのお別れ集会が行われます。今回は、集会に向けての準備の様子を少しだけ紹介します。

1年生は、先生と一緒に手紙を書いていました。

お世話になった6年生にどんなメッセージを届けるのでしょうか。

デザインが工夫されていて、6年生も喜んでくれそうです。

その頃、体育館では3・4年生が発表の練習をしていました。

先生に指導を受けながら感謝の気持ちの伝え方を考えています。

手作りの道具を使いながら、3・4年生らしい元気で楽しい発表になりそうです!

お別れ集会の様子は後日お知らせいたしますので、是非ご覧ください。

授業風景(3月7日)

3月も2週目に入り、金谷小にも年度末ならではの風景が見られるようになってきました。

ということで、今回は、卒業を間近に控えた6年生の体育の授業の様子を紹介します。

現在、高学年はキックベースの学習に取り組んでいます。

勝ち負けにこだわるだけではなく、自分たちでルールを工夫し、みんなが楽しめるゲームを行っています。

ゲームの間中笑顔が絶えず、みんなが楽しそうにゲームに取り組んでいました。

卒業まであとわずか、金谷小での思い出をたくさん作って卒業してくださいね。

 

 

 

お弁当をつくろう!

3月11日(金)の遠足に合わせ、その日は「弁当の日」となっています。ということで、今日は「弁当の日」の取組について話がありました。

養護教諭の先生が「弁当の日」の取組について話をしました。

弁当作りのポイントは・・・。プレゼンや実際の弁当箱を使って分かりやすく説明をしてくださいました。

実際に弁当におかずを詰めてみましょう!!どれを選べばいいかな?

弁当作りのポイントの頭文字を並べると・・・おいしそう!!
お見事!!!

3月の全校朝会

今日からいよいよ3月です!今朝は、3月の全校朝会が行われました。

校長先生から「有終の美」のお話がありました。
みなさんかっこよく1年を締めくくりましょう!!

今日の集会もみんな立派な姿勢で真剣に耳を傾けています。

月目標に関するお話もありました。しっかりと学習のまとめに取り組みましょう!


最後には表彰も行われました。残りわずかとなった令和3年度ですが、金谷っ子全員が「有終の美」を飾ることができそうな、心地よい緊張感の漂う全校朝会でした。

卒業式練習①

明日から3月です。金谷小学校では、いよいよ卒業式の練習が始まりました。

校長先生が卒業式の意義や式へ臨む姿勢についてお話をしてくださいました。

緊張感をもちながら練習に臨む金谷っ子たち。

よびかけの確認中です。金谷っ子全員が呼びかけを行います。責任重大です!!

今日はよびかけと歌の確認を中心に練習を行いました。これからみんなで力を合わせ、6年生のために心温まる式をつくりあげていきます。がんばれ金谷っ子!!