今日の金谷小
運動会にむけて(2)
今年の運動会は、5・6年生で団長、副団長、リーダーを務めます。それぞれの団の運動会への抱負を紹介します。
〇 白団
「白団十七名が団結して、最後まであきらめず、心を燃やして、昨年惜しくもとれなかった、ダブル優勝まで、突っ走っていきたいです。
〇 赤団
「「金谷っ子 心を燃やして 突っ走れ」のスローガンを目標に、赤団十八名みんなで協力し、練習をたくさんして、W優勝したいです。」
本日の昼休みも応援練習がんばっていました。
運動会にむけて(1)
本日の5,6時間目は、運動会にむけての準備や練習でした。
5時間目は3~6年生での活動です。はじめに係の打ち合わせをしました。
その後、体育館でエール交換練習をしました。
6校時は5・6年生で運動場に出て、エール交換練習及び応援練習を行いました。今年の運動会スローガン「金谷っ子 あきらめず 心を燃やして 突っ走れ!」のように、一人一人が大会に向かって活動できた午後の時間でした。
2学期始業式
長い夏休みが終わり、8月25日(金)に2学期始業式を行いました。はじめに2名の転入生の紹介後、始業式開始です。代表児童による2学期の抱負発表。その後、校長先生より2学期に頑張ってほしいことについて話がありました。
校歌の伴奏いつもありがとう。
始業式終了後、各部の先生たちから2学期に頑張ってほしいことについて話がありました。そして、愛鳥週間ポスターで入選した二人の表彰を行いました。
2学期も1学期以上に『凡事徹底』を心がけ、行事や勉強などで失敗を恐れずに挑戦し続ける金谷っ子であって欲しいと願う始業式でした。
PTA奉仕作業、空きびん回収
晴天に恵まれ、夏休み最後の日曜日(8月20日)にPTA奉仕作業及び空きびん回収を実施しました。
奉仕作業は、子どもたちが花壇の草抜きを、保護者と職員でサッカーゴール移動、テント設営を行いました。地域協力者である前々PTA会長のお力を借りて、これまでに刈った草の整理も行いました。
奉仕作業後、親子で4班に分かれて、地域の空き瓶回収を行いました。
毎年行っている行事ですが、地域のみなさんが協力的で「空きびんあるよ、持って行って」と声をかけてもらいながら、多くの空きびんを回収することができました。今年度、金谷小は『循環型社会を実現する環境教育推進事業』の指定を受けています。持続可能な社会を実現するために、自分たちにできることをしっかり体験できた一日でした。
1時間かけて地区の空きびんを回収しました。地域のみなさまの温かいご声援、ご協力に感謝の一日でした。
令和4年度修了式
3月24日(金)令和4年度の修了式がありました。
各学年の代表児童が、校長先生より修了証を受け取りました。
最後の児童代表作文発表は、この1年で大きく成長した1年生です。
校歌の伴奏いつもありがとう
こうして、金谷小の令和4年度が幕を閉じました。みんな元気に、そして大きく成長した1年となりました。
金谷小を支えたいただいた多くの方々、今年も1年間ありがとうございました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。