学校ニュース
今日の金谷小
2017年のスタートです!
あっという間に冬休みも終わり、3学期がスタートしました。全校児童30名が全員揃って始業の日を迎えることができて、とてもうれしく思います。すばらしい2017年のスタートとなりました。
始業式では、4年生の松田怜央菜さんが新年の抱負を述べてくれました。昨年を振り返りながら、「登校時刻を守る」「無欠席を目指す」「人前で堂々と発表する」と力強く発表できました。
また、他の児童も発表内容を集中して聞き、感想を言えるようになってきました。
その後、校長先生より
○ 大きな声で発表することの大切さ
○ 立腰の大切さ
○ 目標をもち、達成に向けて努力することの大切さ
についてのお話がありました。
また、上田先生からは冬休み中の振り返りの後に、3学期に特に気を付けて頑張ってほしいこととして、
○ 元気のよいあいさつ
○ 大きな声で返事
についてのお話がありました。
子どもたちの話を聞く姿勢から、きっと実践してくれることだろうと感じました。
始業式では、4年生の松田怜央菜さんが新年の抱負を述べてくれました。昨年を振り返りながら、「登校時刻を守る」「無欠席を目指す」「人前で堂々と発表する」と力強く発表できました。
また、他の児童も発表内容を集中して聞き、感想を言えるようになってきました。
その後、校長先生より
○ 大きな声で発表することの大切さ
○ 立腰の大切さ
○ 目標をもち、達成に向けて努力することの大切さ
についてのお話がありました。
また、上田先生からは冬休み中の振り返りの後に、3学期に特に気を付けて頑張ってほしいこととして、
○ 元気のよいあいさつ
○ 大きな声で返事
についてのお話がありました。
子どもたちの話を聞く姿勢から、きっと実践してくれることだろうと感じました。
新年のご挨拶
保護者の皆様
地域の皆様
学校関係者の皆様
明けまして おめでとうございます。
昨年中は、本校の教育活動に対しまして多大なるご支援を賜りまして誠にありがとうございました。
本年も児童の健やかな成長のために、全職員一丸となって教育活動を推進していく所存でありますので、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
平成29年1月吉日
串間市立金谷小学校
校長 木下 誠司
外 職員一同
地域の皆様
学校関係者の皆様
明けまして おめでとうございます。
昨年中は、本校の教育活動に対しまして多大なるご支援を賜りまして誠にありがとうございました。
本年も児童の健やかな成長のために、全職員一丸となって教育活動を推進していく所存でありますので、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
平成29年1月吉日
串間市立金谷小学校
校長 木下 誠司
外 職員一同
2学期が無事終了!
今日で2学期が終了しました。3校時には、体育館で終業式が行われ、校長先生から2学期を振り返ってのお話がありました。子どもたちのがんばりに対する賞賛の言葉がたくさん降り注がれました。また、今年を表す漢字一文字に選ばれた「金」についても、「金谷」と結びつけてお話しされました。大きくうなずく子どもたちの姿が見られました。
また、上田先生からは冬休みの過ごし方についてお話がありました。子どもたちのうきうきした心が引き締められました。
児童代表の発表では、2年生の江藤凜さんが市音楽大会や朝のボランティア活動のことなどについて振り返り、3学期に向けて頑張りたいことを堂々と発表しました。
終業式後には、表彰式が行われました。
「県児童文集ともだち」では、
優秀賞:4年 和田夢叶くん
入選:1年 小西蒼空くん 中野優真くん 松田羚想くん
2年 松田萠々華さん 福原未祐さん
3年 轟 このかさん 森田七海さん
4年 松田怜央菜さん
が表彰されました。
「子どもを見つめる日作品展」では、
(作文の部)
県知事賞:4年 轟 俊星くん
(図画の部)
銅賞:1年 中野優真くん
佳作:4年 轟 俊星くん
が表彰されました。
「体力賞」では、1学期に行われた体力テストでA判定の結果だった
1年 轟 千菜さん
2年 松田萠々華さん 福原未祐さん 江藤凛さん
3年 日髙勇心くん
4年 轟 俊星くん 松田怜央菜さん
が表彰されました。
おめでとうございます。
また、上田先生からは冬休みの過ごし方についてお話がありました。子どもたちのうきうきした心が引き締められました。
児童代表の発表では、2年生の江藤凜さんが市音楽大会や朝のボランティア活動のことなどについて振り返り、3学期に向けて頑張りたいことを堂々と発表しました。
終業式後には、表彰式が行われました。
「県児童文集ともだち」では、
優秀賞:4年 和田夢叶くん
入選:1年 小西蒼空くん 中野優真くん 松田羚想くん
2年 松田萠々華さん 福原未祐さん
3年 轟 このかさん 森田七海さん
4年 松田怜央菜さん
が表彰されました。
「子どもを見つめる日作品展」では、
(作文の部)
県知事賞:4年 轟 俊星くん
(図画の部)
銅賞:1年 中野優真くん
佳作:4年 轟 俊星くん
が表彰されました。
「体力賞」では、1学期に行われた体力テストでA判定の結果だった
1年 轟 千菜さん
2年 松田萠々華さん 福原未祐さん 江藤凛さん
3年 日髙勇心くん
4年 轟 俊星くん 松田怜央菜さん
が表彰されました。
おめでとうございます。
ボランティアにも熱心な金谷っ子たち!
毎朝、登校後、教室での準備が終わると、靴を履いて校庭の清掃作業に取り組む子どもたちの姿があります。自分たちの学舎を自分たちで美しく保とうとする良い伝統が受け継がれていて、すばらしいですね。
また、水曜日の朝は全員揃って花の苗植えや枯れた花の片付け等に取り組んでいます。わずか30名でも回数を重ねる毎に、大きな成果を生み出してくれます。
まもなく校庭にたくさんの花が咲き誇ることでしょう。
また、水曜日の朝は全員揃って花の苗植えや枯れた花の片付け等に取り組んでいます。わずか30名でも回数を重ねる毎に、大きな成果を生み出してくれます。
まもなく校庭にたくさんの花が咲き誇ることでしょう。
浜っ子応援隊「もち米販売に挑戦!」
12月18日(日)は、串間市の朝市「よかむん市」の日でした。
浜っ子応援隊では、例年子どもたちによる「もち米販売」を実施しています。このもち米は 子どもたちが田植えや稲刈りをし、収穫したもち米です。
午前6時30分、まだ辺りは薄暗い中、商工会議所前広場に集合し、準備を済ませて、午前7時から売り始めました。レジをする子ども、袋に入れて渡す子ども、お客様のいる場所まで行き、ポップを見せながら宣伝する子どもと、要領よく役割分担をして行動していました。
売れ行きは好調で、約1時間40分ぐらいで完売しました。最後は、矢野先生が三本締めで締められました。
その後、お楽しみ抽選会が行われました。金谷小学校の子どもたちが10位以内に3人も入りました。2017年も金谷小学校にいい風が吹きそうだと感じたひとときでした。
会場の片付けが終わると学校へ戻り、福原さんからいただいたサンマやさつまいもを七輪で焼いて食べました。子どもたちの火起こしの技術もかなり上達し、短時間で焼き始めることができていて驚きました。
また、松田朋和さんから新米の炊きたてご飯の提供もあり、参加者全員おなかいっぱいになったようでした。
今年の浜っ子応援隊の活動が終了し、年明け2月の最後の活動に新たな期待をふくらませながら家路につかれた皆さんでした。
浜っ子応援隊では、例年子どもたちによる「もち米販売」を実施しています。このもち米は 子どもたちが田植えや稲刈りをし、収穫したもち米です。
午前6時30分、まだ辺りは薄暗い中、商工会議所前広場に集合し、準備を済ませて、午前7時から売り始めました。レジをする子ども、袋に入れて渡す子ども、お客様のいる場所まで行き、ポップを見せながら宣伝する子どもと、要領よく役割分担をして行動していました。
売れ行きは好調で、約1時間40分ぐらいで完売しました。最後は、矢野先生が三本締めで締められました。
その後、お楽しみ抽選会が行われました。金谷小学校の子どもたちが10位以内に3人も入りました。2017年も金谷小学校にいい風が吹きそうだと感じたひとときでした。
会場の片付けが終わると学校へ戻り、福原さんからいただいたサンマやさつまいもを七輪で焼いて食べました。子どもたちの火起こしの技術もかなり上達し、短時間で焼き始めることができていて驚きました。
また、松田朋和さんから新米の炊きたてご飯の提供もあり、参加者全員おなかいっぱいになったようでした。
今年の浜っ子応援隊の活動が終了し、年明け2月の最後の活動に新たな期待をふくらませながら家路につかれた皆さんでした。
1.2年生発 秋祭り 開催
15日(木)、2校時から1.2年生による秋祭り(収穫祭)が保護者を招待して行われました。
まず、祭りが体育館で行われました。3つのコーナーを設けて、招待した方々に体験してもらっていました。
【 おもちゃコーナー 】
【 変身コーナー 】
【 かざりコーナー 】
途中で、神輿や獅子舞も登場し、祭りを盛り上げていました。
次に、収穫したサツマイモを使っておやつ作りをしました。お母さんやおばあちゃん達との良い交流になりました。お父さん達は、中庭の花壇で焼きいも作り!
最後に、交流給食を行いました。手作りのおやつまであり、おなかいっぱいになったようでした。
(番外編)
昼休み時間に、3年生以上の児童が体育館に来て盛り上げてくれました。1.2年生も大喜びでした。
まず、祭りが体育館で行われました。3つのコーナーを設けて、招待した方々に体験してもらっていました。
【 おもちゃコーナー 】
【 変身コーナー 】
【 かざりコーナー 】
途中で、神輿や獅子舞も登場し、祭りを盛り上げていました。
次に、収穫したサツマイモを使っておやつ作りをしました。お母さんやおばあちゃん達との良い交流になりました。お父さん達は、中庭の花壇で焼きいも作り!
最後に、交流給食を行いました。手作りのおやつまであり、おなかいっぱいになったようでした。
(番外編)
昼休み時間に、3年生以上の児童が体育館に来て盛り上げてくれました。1.2年生も大喜びでした。
楽しかった図書祭り!
今日の昼休み時間は、図書室で図書祭りが開かれました。図書委員会のメンバーが計画し、全校児童を呼んで実施したものです。
まず、お薦めの本の紹介がありました。図書委員一人一人がお薦めのポイントをわかりやすく紹介していました。
次に、図書室にある本の中からゲームを見つけ、実際にやってみていました。今回は、「フーフー新聞落としゲーム」と「犯人を当てろゲーム」にチャレンジしていました。
準備も大変ではなく、手軽にできるゲームでしたが、結構盛り上がっていました。
こういう活動を続けていくことで、子どもたちがさらに本に親しむようになるとともに、友達とのコミュニケーション能力育成にもつながることでしょう。
まず、お薦めの本の紹介がありました。図書委員一人一人がお薦めのポイントをわかりやすく紹介していました。
次に、図書室にある本の中からゲームを見つけ、実際にやってみていました。今回は、「フーフー新聞落としゲーム」と「犯人を当てろゲーム」にチャレンジしていました。
準備も大変ではなく、手軽にできるゲームでしたが、結構盛り上がっていました。
こういう活動を続けていくことで、子どもたちがさらに本に親しむようになるとともに、友達とのコミュニケーション能力育成にもつながることでしょう。
盛りだくさんの一日でした!
今日は、参観日でした。
まず、持久走大会が行われました。天候に恵まれて、しかもたくさんの方々が沿道で応援してくださったおかげで、いつも以上に気合いの入っていた子どもたちでした。
見てください。このスタート前の気合いの入った姿を!
各学年部上位3名は、校長先生から賞状が授与されました。
完走後は全員、達成感に満ちた顔でハイ、チーズ!
まず、持久走大会が行われました。天候に恵まれて、しかもたくさんの方々が沿道で応援してくださったおかげで、いつも以上に気合いの入っていた子どもたちでした。
見てください。このスタート前の気合いの入った姿を!
各学年部上位3名は、校長先生から賞状が授与されました。
完走後は全員、達成感に満ちた顔でハイ、チーズ!
次は、PTAバザーが行われました。たくさんの提供品をいただきまして、ありがとうございました。ほぼ完売の状態でした。
最後は、もちつき大会。持久走大会が始まる前から準備をスタートさせてくださいました。保護者の方々、高齢者の方々の協力により、大変盛大に実施することができました。
もちをついて、丸めた後、みんなで試食をしました。一人で3~4個食べている子どももいるぐらい良い出来栄えでした。
終わりの会では、全員が感想をもつことができていました。
下校前には、持ち帰り用のもちまでもらい、笑顔で下校しました。
招待した方々まで含めると、50名以上の方々が応援、買い物、お手伝いのために学校にお越しくださいました。本当にありがとうございました。
最後は、もちつき大会。持久走大会が始まる前から準備をスタートさせてくださいました。保護者の方々、高齢者の方々の協力により、大変盛大に実施することができました。
もちをついて、丸めた後、みんなで試食をしました。一人で3~4個食べている子どももいるぐらい良い出来栄えでした。
終わりの会では、全員が感想をもつことができていました。
下校前には、持ち帰り用のもちまでもらい、笑顔で下校しました。
招待した方々まで含めると、50名以上の方々が応援、買い物、お手伝いのために学校にお越しくださいました。本当にありがとうございました。
「人権の花運動」の感謝状をいただきました。
25日(金)に、「人権の花運動」の感謝状贈呈式が行われました。
市役所の方、法務局の方、人権擁護員さんなどたくさんのお客様が来校されました。
そして、感謝状、花の苗、手作りの小物などたくさんいただきました。
その後、人権カルタにチャレンジしました。素早く、たくさんとればよいカルタではなく、書かれている言葉をよくかみしめて相手を思いやりながらとるカルタでしたので、最初は戸惑いもありましたが、徐々に慣れて楽しそうに参加していました。
今回の贈呈式でいただいた苗を植えて校庭を花いっぱいにするとともに、子どもたちの心の中も思いやりの花でいっぱいになるようにしてあげたいと思います。
市役所の方、法務局の方、人権擁護員さんなどたくさんのお客様が来校されました。
そして、感謝状、花の苗、手作りの小物などたくさんいただきました。
その後、人権カルタにチャレンジしました。素早く、たくさんとればよいカルタではなく、書かれている言葉をよくかみしめて相手を思いやりながらとるカルタでしたので、最初は戸惑いもありましたが、徐々に慣れて楽しそうに参加していました。
今回の贈呈式でいただいた苗を植えて校庭を花いっぱいにするとともに、子どもたちの心の中も思いやりの花でいっぱいになるようにしてあげたいと思います。
職員による読み聞かせを実施しました!
今日の朝の活動は、先生方による読み聞かせでした。今回は、低学年を世良田先生、
中学年を校長先生、高学年を鈴木先生が担当されました。
子どもたちに、いろいろなお話がシャワーのように降り注がれました。
本の世界に入り込んでいる子どもたちは、とても豊かな表情をしていました。
中学年を校長先生、高学年を鈴木先生が担当されました。
子どもたちに、いろいろなお話がシャワーのように降り注がれました。
本の世界に入り込んでいる子どもたちは、とても豊かな表情をしていました。
本番まで、残り2週間!
現在、持久走旬間として、ほぼ毎日、持久走の練習に取り組んでいます。児童は走る前に各自、自分の目標を立てておき、走り終わると振り返りをしています。
本番まで残り2週間程度。12月3日の持久走大会において、自分の目標が達成できるように努力し続けてくれることでしょう。
グラウンドコンディションがよくないときでも、体育館の中でトレーニングをしています。
来週からは、コースになっている学校前~金谷公民館先の歩道も走ります。
本番まで残り2週間程度。12月3日の持久走大会において、自分の目標が達成できるように努力し続けてくれることでしょう。
グラウンドコンディションがよくないときでも、体育館の中でトレーニングをしています。
来週からは、コースになっている学校前~金谷公民館先の歩道も走ります。
スーパーボール作り
11月14日(火)のロングクラブの時間は、スーパーボール作りでした。3年生以上の19名が挑戦しました。
今回のめあては、”よくとびはねる”スーパーボールを作ろうというものでした。
2種類の透明な液体を合わせてかき混ぜると、白く濁り、固まっていく様子に子どもたちもビックリ!
目をきらきら輝かせながら取り組む姿が印象的でした。
こういう体験を繰り返していくことで、物事をより深く探究していく子どもになるのでしょうね。将来、この中からノーベル賞受賞者が生まれるかも・・・?
今回のめあては、”よくとびはねる”スーパーボールを作ろうというものでした。
2種類の透明な液体を合わせてかき混ぜると、白く濁り、固まっていく様子に子どもたちもビックリ!
目をきらきら輝かせながら取り組む姿が印象的でした。
こういう体験を繰り返していくことで、物事をより深く探究していく子どもになるのでしょうね。将来、この中からノーベル賞受賞者が生まれるかも・・・?
たくさん集まりました!
11月12日(土)、午前8時より第1回PTA空きビン回収を実施しました。保護者・職員16名、児童24名の参加があり、1時間10分ほど地区内を回っていただきました。
その結果、一升瓶約530本、ビール瓶約100本が集まりました。参加して下さった方々、準備しておいて下さった方々、本当にありがとうございました。
その結果、一升瓶約530本、ビール瓶約100本が集まりました。参加して下さった方々、準備しておいて下さった方々、本当にありがとうございました。
自分の命は自分で守る!
11月9日(水)の午後、不審者侵入時の避難訓練を実施しました。
目的は、
① 児童が自分の命を守るために冷静かつ速やかに避難することができる態度や能力を
育てる。
② 職員が児童の生命・安全を守るための行動を協力して確実に遂行できるようにする。
です。
児童も先生も、もしもの場合を想定して真剣に取り組んでいました。
警察の方からは、何時発生するか分からないので、普段から「自分勝手な行動をとらない」「先生の指示をよく聞く」ということを心がけてほしいというお話がありました。
また、学校は先生方が守ってくれるので安心だが、登下校中が心配であり、不審者もそこを狙ってくるので、知らない人には近づかない(ついて行かない)ようにしてほしいとも言われました。
今回、学んだことをしっかり心に留めて安全・安心な毎日を過ごしてほしいものです。
目的は、
① 児童が自分の命を守るために冷静かつ速やかに避難することができる態度や能力を
育てる。
② 職員が児童の生命・安全を守るための行動を協力して確実に遂行できるようにする。
です。
児童も先生も、もしもの場合を想定して真剣に取り組んでいました。
警察の方からは、何時発生するか分からないので、普段から「自分勝手な行動をとらない」「先生の指示をよく聞く」ということを心がけてほしいというお話がありました。
また、学校は先生方が守ってくれるので安心だが、登下校中が心配であり、不審者もそこを狙ってくるので、知らない人には近づかない(ついて行かない)ようにしてほしいとも言われました。
今回、学んだことをしっかり心に留めて安全・安心な毎日を過ごしてほしいものです。
「おはなし会」がありました!
11月4日(金)、保護者の方々による読み聞かせが行われました。児童が食い入るようなまなざしでお話される方を見つめているのが印象的でした。
心の中に栄養をたっぷり注いでいただいたひとときでした。読み聞かせをしてくださった方々、本当にありがとうございました。次回も楽しみにしています。
心の中に栄養をたっぷり注いでいただいたひとときでした。読み聞かせをしてくださった方々、本当にありがとうございました。次回も楽しみにしています。
全校朝会だより
11月1日(火)朝、全校朝会が行われました。
まずは表彰からでした。(今回はスポーツ関係)
1つ目は、串間市小学校陸上教室の結果です。本校からは、5.6年生8名が出場しました。ほとんどの児童が練習の時の記録を更新したようですが、本番で特に素晴らしい記録を出して表彰された児童がいました。
5年 匹田遥菜さんです。 女子走り幅跳び 第4位 3m10cm
6年 野邊健志郎さんです。 男子100m 第1位 14秒54
男子50mハードル 第1位 8秒68
男子走り高跳び 第2位 130cm 大会新記録
5年 轟士真さん、匹田遥菜さん、6年 日髙理桜さん、野邊健志郎さんです。
男子400mリレー 第4位 63秒58
2つ目は、志布志市水泳記録会の結果です。
4年 福原輝羅さんです。 男子200mリレー 第1位 2分36秒29
2年 福原未祐さんです。 女子50m背泳ぎ 第1位 52秒99
みなさん、おめでとうございます!
その後、11月の目標「すすんで読書に取り組もう」について、世良田先生のお話がありました。「○○の秋」という観点からお話をされました。どれだけ記憶に残っているか、家庭でも話題にしてみてください。
まずは表彰からでした。(今回はスポーツ関係)
1つ目は、串間市小学校陸上教室の結果です。本校からは、5.6年生8名が出場しました。ほとんどの児童が練習の時の記録を更新したようですが、本番で特に素晴らしい記録を出して表彰された児童がいました。
5年 匹田遥菜さんです。 女子走り幅跳び 第4位 3m10cm
6年 野邊健志郎さんです。 男子100m 第1位 14秒54
男子50mハードル 第1位 8秒68
男子走り高跳び 第2位 130cm 大会新記録
5年 轟士真さん、匹田遥菜さん、6年 日髙理桜さん、野邊健志郎さんです。
男子400mリレー 第4位 63秒58
2つ目は、志布志市水泳記録会の結果です。
4年 福原輝羅さんです。 男子200mリレー 第1位 2分36秒29
2年 福原未祐さんです。 女子50m背泳ぎ 第1位 52秒99
みなさん、おめでとうございます!
その後、11月の目標「すすんで読書に取り組もう」について、世良田先生のお話がありました。「○○の秋」という観点からお話をされました。どれだけ記憶に残っているか、家庭でも話題にしてみてください。
祝 学校創立記念日
明治33年10月30日、金谷小学校が現地に校舎改築移転してから、今年で142年目を迎えました。この歴史ある小学校で、今も30名の子どもたちが学んでいるということが素晴らしいことです。これからも未来へ向けて、新たな歴史が創られていくことでしょう。
【明治40年(1907年)頃の金谷小学校の風景】
【明治40年(1907年)頃の金谷小学校の風景】
校門の花壇がきれいになりました!
10月17日(月)に、はまゆうクラブ(金谷地区高齢者クラブ)の方々が、花壇の除草作業をしてくださいました。代表の松田真喜子さんの呼びかけで実現したものです。
朝のうち、雨が降っていましたので、今日の作業は無理だろうと思っていたのですが、雨がやんだ頃には8名の方々が来てくださっていました。
陽が差してきたと思ったら、気温・湿度がどんどん上がり始めて・・・。それでも、手を休められることなく黙々と作業を続けられる姿に頭の下がる思いでいっぱいでした。
朝のうち、雨が降っていましたので、今日の作業は無理だろうと思っていたのですが、雨がやんだ頃には8名の方々が来てくださっていました。
陽が差してきたと思ったら、気温・湿度がどんどん上がり始めて・・・。それでも、手を休められることなく黙々と作業を続けられる姿に頭の下がる思いでいっぱいでした。
午後からも作業を続けてくださり、丸一日かけてきれいな花壇にしてくださいました。
本当にありがとうございました。
金谷小学校発「くしま探究学」
自然豊かな「まち」、くしまで生まれ育った子どもたちに、自分たちの「まち」を探究することでいろいろなことを学び、もっと関心と誇りをもってほしいという願いから「くしま探究学」を行いました。
今回は、地どれの食材でつくられたご当地グルメ「ぶりプリ丼ぶり」づくりに挑戦!
地元で採れた米にいろいろな野菜、そして串間沖で養殖されたブリから、すてきな「ぶりプリ丼ぶり」の出来上がり!
今回は、地どれの食材でつくられたご当地グルメ「ぶりプリ丼ぶり」づくりに挑戦!
地元で採れた米にいろいろな野菜、そして串間沖で養殖されたブリから、すてきな「ぶりプリ丼ぶり」の出来上がり!
これからも、もっともっと「くしま」から学んでいきます。
たくさん学んだ消防署見学(4年生)
10月11日(火)2~3校時に、4年生6名は串間市消防署の見学に行きました。
社会科の時間に学習したことを確認する意味でも、大変有意義な活動になりました。
社会科の時間に学習したことを確認する意味でも、大変有意義な活動になりました。
消防自動車に装備されている道具の種類や数の多さにビックリ!
煙体験もしました。火事の怖さを知った瞬間でした。
今後、自分たちにできる防災について考えていきます。
消防署の皆さん、お世話になりました。
☆☆☆学校行事☆☆☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 2 |
串間市立金谷小学校
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【 金谷小学校 】
カウンタ
1
0
4
4
7
7
8
リンク集