明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

PTA奉仕作業

 開始前に小雨が降り、少し心配しましたが
 計画通りPTA奉仕作業が行われました。
 29日の運動会に備え
 運動場の整備を中心に作業をしていただきました。
 お陰様で、明日から運動会の練習が
 とてもスムーズにできそうです。
 ご協力いただいた方々、ありがとうございました。m(_ _)m
 
 
 

落ち葉の季節

 8月も最終日を迎え、来週から9月に入ります。
 少しずつ秋に近づいているからでしょう。
 学校の正門前階段付近では
 たくさんの木の葉が落ち始めています。
 先日から2年生の男子が朝のボランティア活動で
 落ち葉集めを頑張ってくれています。
 今日は、落ち葉の山が出来上がっていました。

 

集中力を高めるために

 夏休み中の研修で、学力向上のためには
 まず「集中力」が大切だということになりました。
 そこで、今後は「隂山メソッド」を参考にし
 朝の時間に「音読」と「百マス計算」を
 徹底して行う予定です。
 今朝は、そのリハーサルを兼ねて
 3年生と6年生の教室で実施してみました。
 緊張感の漂う中、みんな真剣に取り組んでいました。
 効果が上がりそうな予感です。

 
 

避難訓練(地震・津波)

 もうすぐ防災の日です。
 2学期が始まって2日目ですが
 地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
 緊急放送の後、運動場に集合して話を聞き
 校舎の3階に避難しました。
 地震はいつ起こるか分からないので
 常に自分の命は自分で守るという意識をもって
 過ごしてほしいと思います。
 
 
 

2学期スタート

 登校時間中、激しい雨に見舞われましたが
 無事、2学期がスタートしました。
 夏休みの課題や作品を両手に持ち
 笑顔で元気に登校する姿は
 とても微笑ましく感じられました。
 2学期は4か月という長い期間であるだけでなく
 行事等も多く、大きく成長する時期です。
 目標を決めて、しっかり頑張ってほしいと思います。