明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

全校体育(その4)

 途中で雨が降り出すというあいにくの天気でしたが
 何とかほぼ計画通りに練習することができました。
 特に、ファミリー班対抗競技の練習は盛り上がりました。
 赤白の得点には関係しませんが
 各班のまとまりのよさが試される場面でもあります。
 1年生から6年生まで力を合わせて頑張りましょう。

 
 

5年生の授業の様子

 先週に引き続き、研究授業が行われました。
 今回は5年生の算数の授業でした。
 「等しい分数」のところで
 通分の意味とその方法を学習しました。
 一人で考えたり、グループで考えたりしながら
 みんな積極的に授業に参加していました。
 分数は難しいところなので
 分かるまで、しっかり勉強してほしいと思います。

 
 

 

すっぱい梅ぼし

 4年生が自分たちで作った梅ぼしを
 校長室まで届けてくれました。
 学校の中庭で収穫した梅を使い
 約4か月かけて作ったそうです。
 「熱中症予防に」というコメント付きでした。
 それはそれはすっぱい梅ぼしでした。
 これで厳しい残暑を乗り切れそうです。

 
 

 

 

全校体育(その3)

 第3回目の全校体育が行われました。
 まだまだ暑く
 子どもたちも先生方も
 汗をぬぐいながら頑張っていました。
 運動会本番まで、あと10日あまりです。
 
 
 

2学期最初の参観日

 夏休み明け、最初の参観日でした。
 学校保健委員会、給食試食会も行われました。
 参加してくださった保護者の皆様
 お忙しい中、ありがとうございました。
 また、1年生は中学校の栄養教諭の先生
 5・6年生は日南警察署の方をお招きしての参観授業でした。
 保護者と一緒の勉強はきっと効果があったことでしょう。