元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子
みんな勉強に運動に頑張っています!
昨日から串間市学力テスト(CRT)が行われています。
みんな真剣な表情でテストに臨んでいました。
これまで学んできた成果が
十分に発揮されることを期待しています。
また、週末の長なわ集会に向けて
どの学年もなわとびを頑張っています。
それぞれの目標が達成できるように
しっかり頑張ってほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3335/medium)
みんな真剣な表情でテストに臨んでいました。
これまで学んできた成果が
十分に発揮されることを期待しています。
また、週末の長なわ集会に向けて
どの学年もなわとびを頑張っています。
それぞれの目標が達成できるように
しっかり頑張ってほしいと思います。
青少年の声を聞く会
20日(日)に「青少年の声を聞く会」が行われました。
会場の串間市文化会館小ホールがあふれるほど
たくさんの聴衆が見つめる中で
10名の小学生、5名の中学生、2名の高校生が
各自の考えを堂々と発表してくれました。
特に、小学生が発表の仕方や組立を工夫していたようです。
それぞれの思いやアイデアを
ぜひ今後の生活につなげてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3333/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3334/medium)
会場の串間市文化会館小ホールがあふれるほど
たくさんの聴衆が見つめる中で
10名の小学生、5名の中学生、2名の高校生が
各自の考えを堂々と発表してくれました。
特に、小学生が発表の仕方や組立を工夫していたようです。
それぞれの思いやアイデアを
ぜひ今後の生活につなげてほしいと思います。
児童集会
朝の時間に児童集会が行われました。
今回は、20日(日)に開催される
「青少年の声を聞く会」のリハーサルでした。
代表の6年生が「いじめ」をテーマにして
自分の考えをしっかりと述べていました。
本番も落ち着いて、立派に発表してほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3332/medium)
今回は、20日(日)に開催される
「青少年の声を聞く会」のリハーサルでした。
代表の6年生が「いじめ」をテーマにして
自分の考えをしっかりと述べていました。
本番も落ち着いて、立派に発表してほしいと思います。
3学期スタート!
静かだった学校に子どもたちが戻ってきました。
さあ、いよいよ3学期のスタートです。
今年は平成最後の年で、節目の年になります。
新たな気持ちでいろいろなことに挑戦してほしいと思います。
産休でお休みしていた養護の先生も戻ってきました。
教職員も一致団結して頑張っていきたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3330/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3331/medium)
さあ、いよいよ3学期のスタートです。
今年は平成最後の年で、節目の年になります。
新たな気持ちでいろいろなことに挑戦してほしいと思います。
産休でお休みしていた養護の先生も戻ってきました。
教職員も一致団結して頑張っていきたいと思います。
くしま学カルタ大会
毎年恒例となっている「くしま学カルタ大会」が
旧吉松家住宅で行われました。
串間市内の各学校の代表者が集まっての大会で
本校からは二人の6年生が参加しましたが
惜しくも2回戦で敗れてしまいました。
結果は残念でしたが
新春らしいイベントで、とても盛り上がりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3328/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3329/medium)
旧吉松家住宅で行われました。
串間市内の各学校の代表者が集まっての大会で
本校からは二人の6年生が参加しましたが
惜しくも2回戦で敗れてしまいました。
結果は残念でしたが
新春らしいイベントで、とても盛り上がりました。