南郷小ブログ

各学年の様子

図書室の本の貸し出しスタート!

 3学期の図書室の本の貸し出しがスタートしました。8日より3日間で行われた図書館祭りには、たくさんの子ども達が集まり、読み聞かせやしおり作りを楽しみました。これからも、たくさんの子ども達に図書室に本を読んだり、本を借りたりしに来てほしいです。(6年1組図書・広報委員会児童)

大根が大きく育ちました!

 3年生の児童が、総合的な学習の時間で育てている大根が、大きく立派に育ちました。来週、収穫して、寒漬けを作る予定です。みんなとても楽しみにしています。(3年職員)

収穫して、食べたぞ!ジャガイモ

 南郷小アルバムの「育てるぞ!ジャガイモ」で紹介したジャガイモを、12月24日に収穫しました。大きなジャガイモや小さなジャガイモが大量に収穫できました。ひとふさに8こついているものもありました。収穫したジャガイモは、みんなで分けて持って帰りました。ぼくは、ポテトサラダにして食べました。とてもおいしかったです。(5年2組図書・広報委員会児童)

冬野菜を植えました。

 もう1ヶ月前になりますが、11月27日に2年生の花壇に冬野菜の種まきや苗植えをしました。今回も学校支援のボランティアの方にお世話になっています。
 みんなで畝を作り、キャベツとブロッコリーの苗を植え、その隣にホウレンソウと小松菜の種をまきました。大きく育つように、またみんなで世話をしたり観察したりしていくことにしました。
 でも、柔らかいブロッコリーの苗のおいしさを知っている鳥?か何かが、葉っぱを食べてしまっていました。これは危ないと台所の三角コーナーの網で保護をして、急場をしのいでいます。大きくなる前に、本格的に防鳥ネットのトンネルをしなければと思っています。


  【 キャベツとブロッコリーの苗を植えています。 】


      【 2週間ほどたって観察しています。 】


       【 何者かに葉っぱが・・・。 】


   【 防御策を取りました!取りあえず、大丈夫! 】


  【 ホウレンソウ(手前)と小松菜(奥)の成長です! 】

寒い中でも元気にサッカー

 寒い風が吹きすさぶ中,6年生は元気にサッカーをしています。男女混合で行っているのですが男女の力の差を感じることがありません。女子が上手だということもありますが,男子が上手く調整してくれる姿も見られ,とても微笑ましいです。
medium