日誌

学校の様子

分散給食の秘密(一年生の例)

1年生 4校時の授業中。

みんなおりこうに、集中して先生のお話を聞いています。



一年生には、給食開始「直前」に、給食の食器類が、届けられます。



どうしてかって?
食器類は重たいです。ですから、通常でしたら、6年生が給食当番として、活躍してくれます。
しかし、今は、コロナ感染完全予防体制下。
異学年の交流を全て禁止しています。

・・・ですから、先生方が、一年生の給食グッズを、給食直前に運んできてくれるのです。

さらに!



配膳は、全て、先生方が行います。
複数名の先生方の協力なくしては行えない「最大防疫」の工夫です。

さらに、さらに!

教室に、子ども達の数が少ないことにお気づきでしょうか?

実は・・・。



半数の子どもは、お隣の教室に分かれ食べています。

明道小では、このように工夫して、食事の密を徹底して避けているのです。
そこにも、複数名の先生方が、配置され、子どもを守ります。

緊急事態宣言下の、明道小の分散給食体制。明道ならではの防疫体制です。

子ども達の安全のために、先生、がんばります。



先生たち、いつも、みんなで、一年生を守ってくれて、ありがとう。



おかげで、いつも、おいしく食べられるよ。

給食大好きだよ!



いただきま~す!
(完全黙食だけど、心は笑顔で食べてね!)

by 校長

オンライン参観日「夏休みの工作」展1

参観日がコロナ感染拡大のために中止です。

夏休みの作品、いい作品が出ているのですよね。

よし、こうなったら、デジタル参観!!やろう!!

ん??これは、先生の作品??マスクパンダ。



きれいな飾りがついた貯金箱。大きいです。



ていねいに作られた、バレーボール貯金箱。ミカサのロゴがすごい。



きれいに飾られた、花瓶。リボンが上手にできました。



サッカーコート型貯金箱。アイディアすごいね!



お、トラディッショナルな、郵便ポスト型貯金箱。ほっこりするデザインです。



明かりを入れて、燈籠になるのかな?折り紙細工を、とてもていねいに貼ってあります。



これ、なんだろう・・・。と思っていたら、周りの子が教えてくれました。
・・・・校長先生、ここのぞいてみて。



おおおおおおおお!!!!!!万華鏡かあああああああ!!!。



確かに、万華鏡だ!



壁飾り。自然物のまつぼっくり、どんぐちが効果的ですね。



貯金箱。ニスをていねいに塗りましたね。光っていました。



みんなが一生懸命に作った、工作展覧会。

みんな、がんばって工夫して作ったね。

big

パンダ先生も「よくできました!」と言っていますよ。

では、第2弾をお楽しみに!

 by 校長






クロガネモチさん ありがとう

体育館前に、高くそびえるクロガネモチさん。



おそらく、樹齢は、軽く100年は超えています。

ところが、その根が張り出し、横の塀が危険な状態に。



これ以上放置すると、倒壊の危険も出てきます。

教育総務課と協議して、夏休み中に、根から伐採し、根を腐らせ、塀を守ることに。



夏休みですので、子どもたちとのお別れも言えませんでした。
登校している先生方で、お礼の会。

これまで、学校を守ってくれて、ありがとう、クロガネモチさん。



さあ、大工事の始まりです。



重機が投入され、クロガネモチさんは、根から切断。切られた枝を運ぶのも、重機が必要でした。

手前の銀木犀さんは、学校の記念樹ですので、今日伐採としました。(危険性もなし)



鬱蒼としていた、体育館裏が、明るくなりました。

しかし、切り株を見ると、さすがに、寂しくなりました。



軽く、150年は経っていましたね。



色々な歴史を乗り越えてきた、クロガネモチさんだったのでしょうね。

明るくなった結果、碑文などが、見えやすくなりました。

銀木犀の歴史がここに刻んであります。



皇太子ご来校の碑が体育館裏の入り口に立っています。



明道小、ビフォア。



アフター。



クロガネモチさん、ありがとう。

銀木犀さん、また、枝を張ったら、綺麗な花を咲かせてね。

ところで・・・。

その右の、スモモの木は、校長が、10年前に、教頭をしている時に、たわわな実を実らせました。

なんと、それ以来、一度も、実を実らせていないとのこと。

教頭が、戻ってきた、今年、たわわに、実を実らせてくれたら、こりゃまた、珍記録になるのですが・・・。

さて、根に押されて、倒壊が心配された、塀も、補修が終わり、おかげで、明道小の安全が担保されました。



by 校長




学校と夏休みと「どっちがいい?」もちろん・・・。

2学期開幕です。

久しぶりに子ども達が登校。



やっぱり、子ども達いてこその、学校だよね。

みんな、待ってたよ!
「おはよう!よう、来たね!」(校長の合い言葉)

「校長先生、おはようございます。」

ひさしぶりの、応答に、感動です。



見守りたいの先生方も、早速、早朝から見守り活動再開!

見守りたいの先生方、お久しぶりです!
ありがとうございます!



地区のお父さんも、今日は、見守り活動。ありがとう。

おかげで、安心して、学校に登校できるよ。

ねえ、知ってる?

校長先生が、ぼくたちに、こんな質問してきたの。

「ねえ、夏休みと学校と、どっちがいい?」

だから、ぼくねえ、大きな声で答えたよ。

「校長先生、学校ですよ!」



今日、久しぶりにお友だちに会えて、とても、とても嬉しかったよ!

見守ってくれた、お父さん、お母さん、ありがとう。

明日からも、がんばるからね!!

by 校長



2学期 始業式 開幕!(1年生 リッパ!)

みんな、いろんな心配をしながら、2学期始業式が開幕です。

明道館学制三章 朗唱。

担当の6年生、緊張しながら時を待ちます。



あ。当然ですが、感染予防のために、放送にて実施です。

教務主任先生、始業式開会宣言。



前文朗唱。元気のある声で、立派な宣言です。



さあ、三章部分、声高らかに、朗唱。



人倫、礼儀、躬行。いつ聞いても、何度聞いても、さすがの文章です。
164年前に制定された、三章です。



さあ、校長のあいさつ。
今日は、お楽しみはなし。

ひたすら、新型コロナウィルスの感染予防について、強く訴える内容にしました。

みんな、聞いてくれたかな?

【校長先生のお話(原稿)】

令和3年度 始業式校長先生のお話.pdf

※正確には、「新型コロナウィルス感染拡大」などと、表現しなくてはいけないのですが、口頭で低学年にも容易に伝わるように、「コロナにかかる」「コロナにうつる」等の簡易表現を使っています。教育上の学年の発達段階に応じた配慮であると、御理解ください。

校長、お話が終わって、さっと、一年教室をこっそり、のぞきに行きました。
・・・・話、聞いてくれているかな・・・・。(ソワソワ)



じゃん!さすが、ですね、見事な立腰の姿勢で、全員、じっと、放送を聞いてくれていました。

明道小、学制三章に恥じない、行いをしています。

一年生、リッパ!

と、こんな風に、二学期がスタートしました。

by 校長