学校からいろいろなことをお伝えします
授業風景~1年生活科~
11日(金)に、1年生は生活科の時間に自分の上履きを洗いました。子どもたちは、担任の先生から洗い方について説明を聞いた後、汚れを落とそうとブラシでゴシゴシ洗っていました。バケツの水が少しずつ黒ずんでくると汚れが落ちていることが実感でき、さらにきれいにしようと頑張っていました。
自分で上履きを洗ったことのない子どもたちにとっては、保護者の方へ感謝する貴重な機会にもなりました。
授業風景(4年)~みやだいずについて学ぶ~
11日(金)に、4年生は総合的な学習の時間に都城の在来種である「みやだいず」について学習しました。学習では、「みやだいず」地域おこしプロジェクトの4名の皆様に講師をお願いし、みやだいずとは、どんな大豆なのか、どんな食品に使われているのか、多くの人に知ってもらい、食べてもらうためにどのような活動をしているのかなど話していただきました。子どもたちは、話を聞きながらしっかりとメモを取り、疑問に思ったことを積極的に質問していました。
子どもたちは、これまでみやだいずについて調べ学習を行い、味噌づくりを体験したり、学級園でみやだいずを育てたりしていますが、講師の方の話を聞きながら「えーっ」という声が聞かれ、新たな発見もあったようです。
第2回全校体育~運動会に向けて~
10日(木)の1校時に、2回目の全校体育が運動場で行われました。
子どもたちは、体育主任の先生から前回の開会式の練習から変更した点について説明を聞いた後、開会式の流れに沿って確認しながら練習に取り組んでいました。前回は、体育館で行いましたが、室内であったため、子どもたちの返事やかけ声が大きく聞こえたのかなと思っていました。しかし、運動場でも子どもたちの元気な声が響き渡り、礼の仕方もきれいにそろっていて、子どもたちのやる気がひしひしと伝わってきました。
全校体育が始まる前の集合でも、子どもたちは、無言で機敏にきちんと整列し、開始時刻どおりに練習を始めることができていて、五小っ子の素晴らしさを改めて感じさせられました。
授業風景~4年体育~
9日(水)に、4年生は体育館で運動会で披露するダンスの練習に取り組んでいました。子どもたちは、担当の先生からの指示をしっかり聞いて、音楽に合わせて一生懸命に踊っていました。子どもたちは、時間差で立ったり、振り向いたりと自分の踊りだけではなく、他の子どもたちとタイミングを合わせるのに苦労していましたが、全員が揃うと素晴らしいダンスになっていました。
これからも練習して、さらに息の合ったダンスとなることでしょう。運動会本番が楽しみです。
実りの秋~5年生稲刈り~
8日(火)に、5年生は総合的な学習の時間に稲刈りを行いました。
子どもたちは、尾藤さんや地域の方々から稲の刈り方や束の結び方などについての説明を聞いた後、クラスごとに分かれて稲を刈ったり、刈った稲を束ねたり、干したりと泥まみれになりながら一生懸命に頑張っていました。
今年は、台風の影響で稲が倒れていたり、前日の雷雨で田んぼがぬかるんだり、稲がぬれて重くなったりしていて、子どもたちは、苦戦しながらの稲刈りとなりましたが、みんなで役割分担し、協力しながら取り組み、無事に終えることができました。
御協力いただきました尾藤様をはじめ地域の皆様、そして保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
PTA奉仕作業~ご協力ありがとうございました~
6日(日)に、PTA奉仕作業が行われました。休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者や子どもたち、先生方が参加してくださりました。
奉仕作業では、校内の草取りや溝の清掃、運動会のためのテント設営、ペンキ塗りなど、普段の清掃で子どもたちだけでは取り組むことのできないことを中心に行っていただきました。
今年は、子どもたちもたくさん参加してくれて、親子で一緒に清掃に取り組む姿も見られました。皆さんのおかげで子どもたちもより快適に学校生活を送ることができます。ご協力いただきました保護者や子どもたち、先生方に心から感謝いたします。ありがとうございました。
授業風景~1年生と2年生の交流学習~
4日(金)に、1年生と2年生が交流学習を行いました。2年生は自分たちの教室で1年生が来るのを今か今かと心待ちにしていて、1年生が到着すると温かく迎えてくれていました。
2年生の各教室では、2年生が手作りしたおもちゃの説明をした後、1年生がおもちゃを手にして、とても楽しい時間を過ごすことができていました。
2年生が1年生に優しく声かけしたり、ポンポンを持って応援したりして、上級生として立派に成長している姿が見られ嬉しく感じました。1年生も来年は、今日のことを思い出しながら交流してもらいたいと思います。
全校体育~運動会に向けて~
3日(木)の1校時に体育館で、初めての全校体育が行われました。子どもたちは、団ごとに整列し、開会式の流れを確認しながら、返事や礼の練習をしました。子どもたちは、元気よく返事をしたり、みんなそろって礼をしたりしていて、初めての練習とは思えないくらいの様子でした。
また、開会式後の決意表明では、団長から学校へ気持ちの入ったエールが送られました。
その後、水分補給など休息をはさんで、団の応援練習でした。団長や副団長、リーダーを中心にみんなで声を出したり、動きを合わせたりと、どの団も応援に熱が入っていました。
これから子どもたちの気持ちもさらに高まり、応援もますます盛り上がっていくことと思います。運動会当日が今から楽しみです。
授業風景~6年理科~
2日(水)に、6年生は理科の時間に水溶液の性質を調べる実験を行っていました。子どもたちは、金属にうすい塩酸を加えると金属はどうなるか、試験管にアルミニウムやマグネシウムなどの金属を入れて観察したり、匂いを確認したりしていました。
実験では、窓を全開にしたり、匂いを確認する際も手であおいだりするなど、安全面でも注意しながら取り組んでいました。実験を通して、自分たちの予想を確かめることで子どもたちの理解も深まっているようです。
もう一つの運動会~読書の秋~
早いもので今日から10月となりました。まだまだ日中の暑さは厳しいですが、子どもたちは、今月26日(土)に行われる運動会に向けて練習に元気いっぱい取り組んでいます。
そのような中、図書室では本日からイベント「玉入れ競争」が始まりました。運動会にあわせてたイベントで、子どもたちが本を借りるとシールがもらえ、各団の場所に貼って合計枚数を競い合うものです。早速、昼休みに本を借りに来た子どもたちは、シールを自分の団のところに貼っていました。
このイベントは、運動会前日の25日(金)まで行われます。子どもたちには、この機会にたくさんの本を読んで、図書イベントでも優勝に向けて頑張ってほしいと思います。
宮崎県都城市五十町2242番地
電話番号
0986-22-0476
FAX
0986-22-0478
本Webページの著作権は、都城市立五十市小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |