都城市立 志和池小学校
新着情報
1学期最後の読み聞かせでした
今朝は、読み聞かせグループ「志和っち」の皆さんによる、読み聞かせが
行われました。
みなさん、それぞれ工夫を凝らされていて、子供たちは、食い入るように聞いていました。
夏休みもたくさん本を読んでくれると、うれしいです。
命の大切さを考える授業
本日は、5年生で「命の大切さを考える授業」を実施しました。
担任自身が体験した妊娠・出産の経験をたくさんのエコー写真や動画を見せながら、子供たちに伝えました。
その後、赤ちゃんの重さの人形を抱っこしたり、4キロの重さのバッグをお中で支える体験等をし、命の大切さ、重さを感じた授業でした。
グラウンドがきれいです
昨日、市の環境整備の方が来られて、運動場を草刈りしていただきました。暑い中、本当にがんばってくださり、とてもきれいです。
暑い日が続きますが、子供たちは、元気に外に出て遊んでいるので、きれいな運動場は本当にありがたいです。
花壇の花も酷暑に負けず、きれいに咲いています。いよいよ7月、夏本番ですね。
DXな授業風景あれこれ
本日、見かけた授業風景です。どの学級もDX化されていて、効率の良い学習だなと感じました。
4年生の国語です。今日は、音声入力に挑戦していました。3年生から始まるローマ字学習ですが、3年生で全員が入力できるようになるわけではないので、効率の良い入力方法を探ることも大切です。
こちらは、5年1組「社会科」米の生産の学習です。調べてまとめて、共有するというスタイルです。教科書とタブレットを使うスタイルがよく身についています。
こちらは、5年2組「国語」ユニバーサルデザインについて自分の考えを付箋機能を使って出し合っていました。画面を通じての「対話」や直接、向き合って話す「対話」を使い分けながら、学び合っている姿が普段からよく見られます。
児童作品の紹介
今日も児童の作品を2点紹介します。今回は3年生のデザインです。
作品名は、「いろいろもよう」です。とってもカラフルです。
これは、「ふしぎなおはな」だそうです。どの作品もとてもきれいで、見ていて楽しくなります。子どもって天才です。
Tel 0986-36ー0515
Fax 0986-36-0631
本Webページの著作権は、志和池小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |