菓子野っ子ダイアリー

カテゴリ:今日の出来事

訓練の大切さ

 5時間目に、不審者対応の避難訓練を実施しました。都城警察署の方々に来ていただき、不審者対応について教えていただきました。

 今回は、都城警察署の方に不審者役をしていただき、6年生教室に不審者が侵入したと想定して、訓練を行いました。いざ訓練が始まると、子ども達は先生の指示をよく聞き、落ち着いて避難することができました。警察署の方からも、「落ち着いて避難できましたね。実際の場でも、できるだけ落ち着いて行動することが大切です。」という話がありました。

 自分の命を守るためにも、今日の訓練を生かして、冷静に行動できるようになることが大切ですね。

   

心温まるプレゼント

 先週行われた「心のプレゼント週間」では、たくさんのすてきな手紙がありました。いくつか紹介したいと思います。 

・ いつも優しい声をかけてくれてありがとう。

・ 授業で分からないところがあった時、教えてくれてありがとう。

・ プールに入る時に、「がんばろう。」と言ってくれてありがとう。

・ 休んだ時に、「大丈夫?」と言ってくれてありがとう。

・ 絵本を貸してくれてありがとう。今度、貸してあげる。

・ いつも昼休みに、一緒に遊んでくれてありがとう。楽しいよ。

 すてきな内容ばかりです。きっとたくさんの人に、心のプレゼントが届いたと思います。

  

誰に言われるでもなく

 感動したことがあります。それは、5・6年生の他者を思いやる行動です。

 プールの授業が終わった後、廊下には水滴がぽつぽつと落ちていました。このままだと、廊下で誰かが怪我をするかもしれません。

 しばらくすると、雑巾を手に持った5・6年生が数名やって来ました。しゃがみ込み、廊下や階段の水滴を、一列一列きれいに拭いていきます。先生に頼まれたのかと思ったら、違いました。「廊下に水滴がこぼれていて危ないから、自分たちで拭こう。」と思ったそうです。

 なんとすばらしい行動でしょう。相手を思いやる気持ちがあるからこそ、こういう行動が自然ととれるんですね。

  

泥へダイブ!

 今日は、学校近くの田んぼで、5・6年生がどろんこドッジボールやどろんこリレーを行いました。JA庄内やそよかぜグループの方々の協力のもと、実施することができました。

 最初、子ども達は田んぼに足を入れるのをためらい気味でした。しかし、遊びが始まると、泥の心配などどこへやらです。ボールに向かってダイブしたり、田んぼの中をしぶきをあげて走ったりしていました。服の汚れ?そんなの気にしません。

  遊びが終わった後には、見事に全員どろんこ顔です。よっぽど楽しかったのでしょう。どの顔を見ても笑顔で、白い歯がまぶしかったです。

  

島、発見!

 2年生の図工「えのぐじま」では、絵の具を使って、まっすぐな線やぐにゃぐにゃ線を描きました。線を描くうちに、どんどん形が出来上がっていきます。

 線が重なった中には、三角や四角、他にも面白い形がいくつもありました。その形の中に、今度は違う色の絵の具を塗る子どももいました。線や色が増えてくると、大きな島が現れたように見えました。

 完成した作品が、廊下に飾られる日が楽しみですね。

  

心のプレゼント

 今週から、「心のプレゼント」週間が始まりました。13日(月)~17日(金)の間に、よい行いをしている人達を紹介する取組です。

 「心のプレゼント」掲示コーナーを見ると、そこには元気な挨拶ができた人や、廊下ですれ違う時に会釈ができた人の名前がのっていました。今日は初日なので、まだ貼られているシールは少なかったですが、これからどんどん「心のプレゼント」が増えていくのが、楽しみですね。

  

大切な個人情報

 4年生は、個人情報に関する動画を観て、インターネットの危険性について学習しました。

 インターネットは、とても便利なものです。しかし、使い方を間違えると危険です。授業では、携帯ゲームの課金、個人情報の流出等の怖さについて学びました。授業中の反応を見ていると、「それはだめだよ。」「写真はのせちゃだめ。」等、情報の流出の危険性について、しっかりと考えていました。

 インターネットは、使い方を間違えなければ便利なものです。インターネットに潜む危険を十分理解した上で、有効に活用してほしいです。

   

あまいものに負けないぞ

 保健室前の廊下に、保健給食委員会が作成した掲示物がありました。タイトルは、「むし歯になる危険度は?」です。「あまいものがすき?」という質問に「はい」か「いいえ」で答えるところから始まります。いつくかの質問の結果、むし歯になる危険度が分かるものでした。

 早速、廊下を通った子ども達が掲示物を見ていました。質問に答えていき、最後の結果を見ます。ゆっくり目を開けて確認する子どももいて、その様子がかわいかったです。

 ちなみに、最初の質問の「あまいものがすき?」は、ほとんどの子どもが「はい」でした。そうですよね。「はい」を選ぶ気持ち、大人の立場でもよく分かりますよ。

  

喜色満面

 これまでコロナ対策で昼休み時間が15分でしたが、今日から通常の昼休みに戻りました。早速、たくさんの子ども達が、運動場へ遊びに出ていました。

 遊びの内容は様々です。ドッジボールをしたり、うんていで端から端までチャレンジしたり、タイヤじゃんけんをしたりと、どの遊びも楽しそうです。

 運動場で遊ぶ子ども達の表情を見ると、喜びの感情があふれでていました。やっぱり昼休みは大事ですよね。 

  

秋が楽しみ

 今年も地域の方の畑をお借りして、全校児童でさつまいもを育てます。畑の耕運、マルチはり、苗の提供まで地域の方々に協力していただきました。今日の苗植えには、植え方のレクチャーまでしていただきました。

 苗の植え方には、順番がありました。まず、ビニールの上に20cm間隔の穴をあけます。次に、空いた穴に寝かせるように苗を置きます。このとき、3~4節が土に埋まるようにするのがコツです。最後に、上から土をかけます。

 これからどんどんつるが伸び、畑の色が緑色に染まり、おいしいさつまいもが出来上がるのが楽しみですね。