菓子野っ子ダイアリー

菓子野っ子ダイアリー

かしのっ子の自慢 無言清掃

朝の清掃の様子です。なわとび旬間のときは、朝の清掃を行います。1年生が、長い廊下を無言でふいていました。菓子野小の無言清掃の伝統はしっかり引き継がれています。

一人一研究授業

1月23日にわかくさ学級、25日にいちょう学級で研究授業が行われました。両学級とも学習で使うカードの工夫が見られ児童の意欲の持続につなげることができました。児童の特性を把握し、たくさんの準備をしてくださっていました。ありがとうございました。

2月の掲示

2月の正門掲示担当は2年生です。季節の掲示になっています。菓子野小学校にたくさんの福がやってきそうですね。

学習用端末の効果的な活用

4年生理科、授業の振り返りの様子です。GoogleClassroomを使って個人の振り返りをします。その後、友達の振り返りに対してコメントを送信していました。学習用端末を使った考えの共有や意見の交換ができています。先日の理科の県大会の授業で他地区の先生方が興味深く見ていらっしゃった場面です。

令和6年能登半島地震への支援

5年生が令和6年能登半島地震の支援を企画し、実行に移しています。先週、校長室で企画の説明。今週、各学年へのお願いを行いました。2月1日から9日まで文房具やおもちゃ、ぬいぐるみなどを集めます。

1年生学級閉鎖について

1年生がインフルエンザBによる出席停止者や発熱などの体調不良による欠席者が増加したため、1月30日(火)、31日(水)を学級閉鎖(1年生)とします。

急な対応で御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をよろしくお願いします。

学級閉鎖について.pdf

 

第38回宮崎県小学校理科教育研究大会 都城・三股地区大会

26日(金)に第38回宮崎県小学校理科教育研究大会、都城・三股地区大会が本校を会場に開催されました。4年ぶりの参集方式の開催で、県内の理科関係の先生方が約80名参加されました。

大勢の先生方に囲まれての授業でしたが、5年生の子どもたちは落ち着いて普段通りの力を発揮しました。実験のうまさ、学習端末の操作、意見の伝え合いなど、たくさんのよいところがありました。

5年生のみなさん、齋藤先生、お疲れさまでした。ありがとうございました。

第7回庄内地区「子どもの声を聞く会」

25日(木)、第7回庄内地区「子どもの声を聞く会」が開催されました。庄内地区の小中学生の代表が、日常生活の中で感じ、考えていることを庄内地区のみなさんに発表する場です。

本校からは、6年生の岡元夢歩さんが「庄内地区のすてきなところ」という題で発表しました。しっかりと自分の思いを伝えることができました。

プール改修工事 お知らせ

プールの土手の工事が始まっています。道路に面した部分です。それに伴い、歩道のプール側が通れなくなり狭くなっています。しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、御協力をお願いします。

3学期読み聞かせ スタート

今日から3学期の読み聞かせがスタートしました。毎回、子どもたちの興味をひく絵本を読んでくださいます。

12月に今年度の図書貸出冊数3000冊以上を達成しました。現在、記録更新中です。

全校なわとび練習

22日(月)から始まった全校なわとび練習。今日で2日目です。

寒くてもかしのっ子はがんばります。かしのっ子、元気です!

第38回宮崎県小学校理科教育研究大会都城地区大会

1月26日(金)に「第38回宮崎県小学校理科教育研究大会都城地区大会」が本校で開催されます。4年ぶりに県内の先生方が集まっての研究大会になります。

本校の齋藤教諭が5年生の「ふりこのきまり」という授業を公開します。体育館で授業を行いますので、今日から体育館での理科の授業が始まりました。

明日、19日(金)の登下校について

今日の集団下校への対応ありがとうございました。下校後、先生方に地区の見回りをしてもらいました。子どもたちはきまりを守り過ごしていました。

明日の登下校について連絡です。
明日から通常の登校(登校班での登校)になります。なお、心配な場合は、保護者の送迎でもかまいません。その時は、登校班への連絡を必ずしてください。

下校は、集団下校(14:45)を行います。車で迎えに来る方は必ず学校へ連絡をしてください。

よろしくお願いします。

4年生 表現集会

昨日の児童引き渡しのお迎え、今朝の送迎、ありがとうございました。本日は、5校時終了後、全校での集団下校を行います。

このような状況ではありますが、本日の表現集会で4年生が、合唱、合奏、都道府県(振付あり)の発表を行いました。明るい曲、明るい歌声、楽しい振り付けで、みんなの心を明るく穏やかにしました。4年生、ありがとう!

 

 

下校時における児童の安全確保について(お願い)

都城市教育委員会からの通知を受け、児童の下校を次のようにします。

 ■児童の下校を保護者引き渡しとします。

 6月に行った引き渡し訓練の通り、運動場入り口から入って体育館前で引き渡します。運動場入り口で、職員にお子様の学年と名前を伝えてください。

12時45分から16時30分までに迎えに来てください。16時30分を過ぎる場合は、早めに学校(0986370527)に連絡をください。

なお、児童クラブの児童は、児童クラブに行きます。

急なお願いになりますがよろしくお願いします。

校長 岩切基伸

CRT(標準学力検査)実施

現学年で学習した内容の定着を確かめるテスト(CRT)を明日まで行います。今日が国語、明日が算数です。子どもたちは引き締まった表情でテストに取り組んでいました。

実践発表Ⅱ

10日(水)の研修は、上学年部の先生方が2学期に行ったICT機器活用の実践発表を行いました。支援訪問で教えていただいたことをすぐに取り入れた実践や様々な教科でのICT機器の活用があり、とても実のある研修でした。次回は、下学年の先生方の実践発表が計画されています。

プール改修工事

プール改修工事の進捗状況をお知らせします。プールの入り口がスロープになっています。大プールと小プールの間にロンブルが設置されました。

穏やかにスタート

午前中、各学級の様子を見に行くと、3年生が書初めをしていました。6年生は3学期の目標を立てていました。1年生は、初めて受けるCRTテストについて勉強していました。他の学年も落ち着いて学習していました。穏やかにスタートできた菓子野小学校です。

3学期スタート!

 3学期の始業式をおこないました。

 式の中で、能登半島地震の被災者、航空機事故にあわれた方々が早く通常の生活に戻れることを願って黙とうを行いました。

 代表児童、3年、段日馬さんによる「3学期にがんばりたいこと」の発表に続いて大谷翔平選手寄贈のグローブとメッセージの紹介と皿回し愛好会「花さか爺一座」による皿回しの披露と体験を行いました。

 菓子野小学校の令和6年を明るく、楽しくスタートすることができました。

 学校便り「かしのっ子 1月号」を添付します。ご覧ください。

 学校通信・かしのっ子1月号.pdf

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

正面掲示板も新しい掲示になりました。1月9日の3学期始業の日が楽しみです。残りの冬休みも安全・健康に気をつけて過ごしてください。

年末年始の休業について

29日(木)から学校は、年末年始の休業になり、学校閉庁期間になりますのでお知らせします。

1 年末年始の休業期間

  令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)

2 年末年始の休業期間の対応について

 ●休業期間は、原則、教職員は出勤しません。

 ●体育施設等の開放等もありません。

 ●学校の電話は、留守番電話になっています。

よいお年をお迎えください。

落ち葉いれ

令和5年仕事納めの日に環境美化作業員のお二人が、教育総務課にお願いしていた落ち葉いれを作成・設置してくださいました。

子どもたちと先生でリヤカーに落ち葉を詰め込み草捨て場まで運んでいた重労働が解消されます。落ち葉はきや集めもやりやすくなります。ありがとうございました。

※落ち葉いれに入れるのは、落ち葉限定ですので御理解・御協力をお願いします。

干支 バトンタッチ!

先日、卒業生のおばあちゃんが来年の干支(えと)、辰(たつ)の置物を作って持ってきてくださいました。

今年の干支、卯(う)から来年の干支、辰へのバトンタッチの準備ができました。ありがとうございました。

2学期のお礼

本日、12月22日(金)、2学期の終業の日を無事迎えることができました。

2学期も学校や地域でいろいろな行事が再開され活気ある教育活動ができました。講師の先生方を招いての授業も数多く実施することができました。修学旅行も4年ぶりに鹿児島県に行くことができました。このように、菓子野小学校のたくさんの行事が滞ることなくスムーズに実施でき、子どもたちが成長していけるのも、日頃から菓子野小学校の教育に御理解と御支援をいただいている保護者の皆様や地域の皆様の御理解・御協力があってのことだと思います。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

学校通信、かしのっ子の2学期最終号を添付します。ご覧ください。「1~3月の主な行事」については、予定ですので変更になる場合があります。御了承ください。

校長 岩切基伸

かしのっ子・2学期最終号.pdf

2学期終業の日

今日は2学期の終業の日でした。寒さと感染症予防のためオンラインで終業式を行いました。

8月28日に2学期が始まり、今日まで81日間の2学期でした。81日間の中には、学級のみんなと作った楽しい思い出や一人一人が自分の力を出し切ってやり遂げたことがたくさんありました。

その中でも、特に、次の2つについては、かしのっ子全員本当によくがんばりました。 

①「気持ちの良いあいさつ・返事、履物のかかとをそろえる、無言清掃」は、地域のみなさん、学校に来てみなさんの様子を見た方からたくさんほめられます。かしのっ子の自慢できることになってきました。

②図書館の貸出冊数3959冊。50冊以上、100冊以上借りた人もいました。4000冊も目前です。これからも楽しみです。

3学期の始業式、1月9日に、元気なかしのっ子に会うことを楽しみにしています。楽しい「冬休み」にしてください。

6年生 都城歴史資料館で平和学習

12月13日(水)に6年生が都城歴史資料館で平和学習を行いました。都城市教育委員会文化財課の福添主任主事から都城で戦争があったことの説明を受けたり、当時の道具などを見たり触ったりさせてもらいました。修学旅行で行った知覧特攻平和会館での話と今回の話を結びつけることができ、6年生の平和に対する思いをさらに深めることができました。

2年生 生活科

2年生が生活科の時間に1年生を招待して「おもちゃ大会」を開きました。2年生が作ったおもちゃやおもちゃを使った遊びで1年生が楽しく遊びました。1年生の笑顔を見たりや感想を聞いたりして2年生は大満足でした。

インターネット上のトラブル未然防止のための啓発リーフレットについて

 「みやざきの子どもを守る総合支援事業」の一環として、下記 の啓発リーフレットの提供がありました。

 子どもたちのインターネット利用に起因するトラブルを未然に防ぐことができるよう、本啓発リーフレットをご覧になり、お声掛けをお願いします。

【啓発リーフレット(インターネットトラブル)】12月(県・人権同和教育課).pdf

インフルエンザに係るお願い

 先週からインフルエンザ様症状での欠席が増えています。
 御家庭でもインフルエンザを予防するために、うがい、手洗いの徹底、マスクの着用、人込みを避けるなどの対応をお願いします。

 発熱、鼻汁、のどの痛み、咳などの症状があるときには、家庭で休養し、必ず、医療機関で受診してください。

 受信後は、結果を必ず学校に報告してください。

 よろしくお願いします。

門松づくり

17日(日)に菓子野小学校、庄内中学校で門松づくりが行われました。朝早くから竹の切り出し、門松づくりを進めてくださり、立派な門松が完成しました。正門に飾られています。子どもたちも門松を見て喜んでいました。よい新年を迎えることができます。ありがとうございました。

 

環境美化作業日

13日(水)、14日(木)の2日間、環境美化作業員の方たちがいろいろな場所の整備や片付け、廃棄等を行ってくださいました。気持ちよく新年が迎えられます。ありがとうございました。

宮崎県教育委員会の教育相談窓口について

県教育委員会の教育相談窓口に「ひなた子どもネット相談」があります。本校の児童の端末のデスクトップ画面(ホーム画面)に「ひなた子どもネット相談」のショートカットを作成し、子どもたちが相談窓口を利用しやすい環境にしています。

今日は、2年生の担任の先生が使い方の説明と内容の解説をしてくださっていました。

【リーフレット】宮崎県教育委員会教育相談窓口.pdf

一人二花

4年生が花壇に花を植えていました。今年度後半の花壇は、全校の子どもたち一人一人の花が植えられます。自分の名前を書いたラベルを立ててお世話をします。一人一鉢で育てるより、花壇に地植えの方が育てやすいというアイデアからです。一人一人、自分が植えた花の世話を通して豊かな心(思いやりのある子ども)を育てます。

今屋農村公園の遊具工事

先週、校内放送でお知らせした今屋農村公園の遊具工事の様子です。老朽化した遊具と砂場が撤去されていました。今後、新たに遊具が設置されるそうです。回転遊具は修理をして使えるようになるそうです。地域に子どもたちが安心して遊べる場所があることはとてもありがたいことです。

2・3年生学級閉鎖について

2年生、3年生がインフルエンザAによる出席停止者が増加傾向にあります。そのため、本日給食後(13:00頃)から、12月13日(水)まで、2・3年生は「学級閉鎖」といたします。

急な対応で御迷惑をおかけしますが御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

学級閉鎖について.pdf

くれよん号 2学期最終日

くれよん号が来校しました。今日が2学期最終日でした。本好きのかしのっ子は、くれよん号が大好きです。

現在の図書貸出冊数は、3513冊です。この数字は、菓子野小学校図書館の貸出冊数です。

火災の避難訓練

火災の避難訓練を行いました。避難の様子、話の聞き方など、北消防署の方から百点満点をいただきました。落ち着いて行動することや避難の仕方を学び、自分のいのちを守る良い訓練になりました。

おじいちゃん・おばあちゃんとのふれあい 4年生

昨日、5日(火)に4年生が高齢者施設のおじいちゃん・おばあちゃんとの交流会を開きました。今年もオンラインでの交流でしたが、昨年に引き続きでしたのでスムーズに実施できました。子どもたちが考えたクイズや手遊び歌、歌のプレゼントがあり、おじいちゃん・おばあちゃんも喜んでくださっていました。4年生の子どもたちは、おじいちゃん・おばあちゃんが聞き取りやすいように大きな声でゆっくり話したりタブレットの文字を太く大きくしたりするなどの思いやりがたくさん詰まった交流会でした。

表現集会 3年生

今日の表現集会は、3年生がなわとびを発表しました。軽快な音楽に合わせて、いろいろなとび方を披露しました。最後は、長なわとダンスのコラボレーション!長なわをする子・ダンスをする子でおもいっきり発表(表現)を楽しみました。全校では、2月になわとび運動に取り組みます。

プール改修情報

プールサイドの整地が進んでいました。プールへ降りる手すりやシャワー(取付中)も新しくなっていました。

修学旅行終了

1泊2日の修学旅行が終了しました。6年生は、常に友達や周りの人たちのことを考え行動することができました。2日間を通して、5分間前行動を完璧に行うことができゆとりのある修学旅行になりました。修学旅行で学んだことを菓子野小学校のリーダーとして生かしてくれると思います。

修学旅行1日目②

昼食を済ませ、COCOはしむれで歴史学習、体験活動を楽しみました。予定通り、ホテルに到着しました。6年生全員、楽しく元気に過ごしています。

修学旅行1日目①

修学旅行1日目、順調に進んでいます。6年生みんな元気です。フェリーで大喜び。水族館で1回目の買い物を楽しみました。

みやざき小中学校学習状況調査

みやざき小中学校学習状況調査(国語、算数)を4年生が行いました。令和5年度から調査対象学年が5年生から4年生になりました。今回の調査結果を受け、6年生対象の全国学習状況調査に向けて継続的・計画的な指導に生かしていきます。

はなまるノート

今月は、校内掲示板に子どもたちの家庭学習ノートが掲示されています。お手本となるノートを掲示し参考にさせることで、ノートの使い方や自主学習の内容の見直し、よりよい家庭学習につなげることを目的としています。さらに、庄内地区小中一貫教育の取組として、庄内小や乙房小、庄内中に依頼し、お手本となるノートを掲示しています。他校のよいところ知ることができたり、中学校進学に向けてよい資料となったりしています。