菓子野っ子ダイアリー

菓子野っ子ダイアリー

プール清掃

昨日、プール清掃を行いました。3~6年生と職員で分担をして行いました。大プール、小プール、足洗い場、トイレ等、一生懸命取り組んでくれました。3年生は、初めてのプール清掃だったのでプールサイドの草抜きや枯草集めでした。後半には、上級生と一緒に大プールの中をごしごし磨きました。

来週のプール開きが楽しみです。

今年度のプールでの学習が終わったらプール改修が始まります。今のプールで学習するのは最後になります。

 

あたたかい学級

保健室の掲示板に「〇月生まれのみなさん」の紹介があります。養護教諭の原田先生が、毎月の誕生日の子の紹介をしてくださっています。

1年生の教室からは、バースデーソングが聞こえてきました。3年生の教室をのぞいてみると、牛乳で乾杯をして誕生日の子を祝っていました。あたたかい気持ちになりました。

プール清掃延期のお知らせ

本日の午後予定していましたプール清掃は、天候不良のため延期します。

プール清掃は、以下通りとなります。

【実施日】 6月5日(月)

【時 間】 5・6校時

【留意点】 

・5日(月)の委員会活動は、6日(火)に変更します。      

・3・4年生は5日(月)が6時間授業となります。 

急な変更になりましたが、御理解・御協力をお願いします。

 

算数の時間

1年生と6年生の算数の時間の様子です。

1年生は、具体物を使って友達と「いろいろな かたち」の学習を進めていました。

6年生は、授業後半が学習端末を使った習熟の時間でした。

発達段階(学年に合わせて)によって、先生方がいろいろな工夫や手立てで学習内容の定着を目指しています。

図書館掲示

図書館のホールや室内には、子どもたちの読書意欲を高める掲示物がたくさんあります。

図書館サポーターの若松先生が、図書委員のアイディアを取り入れてくださって作成し掲示してくださっています。

運動会期間中は、「読書運動会」が企画されました。結果は、白団の優勝でした。白団のみなさん、おめでとうございました。

解団式

朝の活動の時間に解団式を行いました。団長をはじめ、リーダーが一人一人自分の思いを伝えました。感心したのは、リーダー全員が団のみんなに「ありがとう」の感謝の言葉を伝えたことです。しっかりと締めくくりができた解団式でした。

運動会 大成功

本日、天気が心配されましたが、盛大に菓子野小学校運動会を開催することができました。子どもたちは、「最後まで ゴール目指せ かしのっ子」のスローガンのもと、全力で一生懸命運動会をやり遂げました。今年度から制限なしの運動会で参観者も多く、子どもたちも嬉しそうでした。結果は、僅差で、競技の部優勝「赤団」、応援の部優勝「赤団」、敢闘賞「白団」でした。どちらが優勝してもおかしくない見ごたえのある運動会でした。

保護者の皆様には、前日準備から本日の片付けまで多大な御協力をいただきました。子どもたちの頑張りを支えてくださる菓子小のPTAのみなさんです。ありがとうございました。

明日は運動会

明日の運動会に向け、午前は4~6年児童と職員で運動場整備や机・いす運び、午後からは保護者のみなさんと職員でテント立てや入場門の設置、遊具固定を行いました。強風で全てを終わらせることはできませんでしたが、明日の運動会を無事迎えることができそうです。

前日準備に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

28日の運動会が楽しみ

本日、運動会予行を行いました。全力で走ったり表現をしたりする子供たち。一生懸命役員の仕事をする上学年の子ども達。リーダーを中心に応援の声を響かせる子供たち。最高の菓子野っ子の姿を見ることができました。

28日には、保護者や地域の皆様に感動と元気を伝えることができると思います。楽しみです。