日誌

長田小アルバム

家庭科の調理(6年)

6/5(水)に6年生が家庭科で調理の学習に取り組みました。材料や調理道具を準備して、野菜炒めとスクランブルエッグを調理しました。塩コショウを上手に使って大変おいしく作ることができました。調理器具を使うときに安全に気を付けることや材料を炒めることでおいしくなることなどを実感することができました。

 

 

都城市クリーンセンター見学(4年)

6/4(火)に4年生が、都城市クリーンセンターへ見学に行きました。ごみの処理の仕方について話を聞いたり、施設の様子を見学したりしました。家庭や学校で出されるごみがどのように処理されたり、活用されたりしているかについて学習しました。ごみを分別することが大切であることや資源になるゴミがあることなどについて学ぶことができたようです。

  

  

 

土砂災害防止教室

6/3(月)に都城土木事務所から5名の講師の方に来校していただき、土砂災害防止教室を開催していただきました。「土石流」「がけ崩れ」「地すべり」の映像を見た後、それらの災害の予兆や日頃の準備と早期避難が大切なことについて学びました。その後に、模型を使って、地すべりやがけ崩れが起こる様子を体験する活動に取り組みました。ハザードマップによれば、長田地区は土石流の発生や急傾斜地の崩壊が起こる危険があります。今回の学習から命を大切にする力を付けてほしいと思います。

 

 

長田小のエンターテイナー

5/30(木)と31(金)の昼休みに、4年生が全校の友達や先生たちを招待して、劇やミュージカルを披露してくれました。劇では、かっこいいお面をかぶって演じてくれました。ミュージカルでは劇だけでなく、ポケモンやBTS、クリーピーナッツの歌を披露してくれました。見ていた友達は歌を一緒に歌ったり、手拍子や拍手をしたりする姿が見られて、昼休みが大変盛り上がりました。今、ここに長田小のエンターテイナーが誕生しました!!

 

 

 

食育の学習(3年)

5/30(木)に3年生が食育の学習に取り組みました。講師は三股中の栄養教諭である石井先生です。元気になる食べ物について学習しました。食べ物には「体のエネルギーになるもの」「体をつくるもの」「体の調子を整える」などのはたらきがあることやバランスよく食べることの大切さについて学ぶことができました。石井先生、ご多忙の中、ご指導いただきありがとうございました。

 

 

ゴミ処理についての学習(4年社会科)

5/29(水)に4年生が社会科で、「ごみ処理」についての学習に取り組みました。実際に学校敷地にあるごみを集める場所や学校の近くにあるごみを集める場所を見学しました。広さや高さなどを確かめたり、ごみを集める場所にはどんな工夫や意味があるのかについて考えたりする姿が見られました。

 

 

5年生の家庭科の学習

5/23(木)に5年生が家庭科の学習で調理に取り組みました。ほうれん草とジャガイモをゆでて調理しました。ゆで卵も作りました。「上手にできた!」「おいしかった!」と言った感想が聞かれました。楽しみながら、料理の基本である「ゆでる」ことや包丁の使い方を学ぶことができました。

 

 

 

読み聞かせ(2回目)

5/22(水)の朝の時間に読み聞かせをしていただきました。児童も楽しみにしていて、食い入るように読み聞かせを楽しんでいました。ご多忙に関わらず、読み聞かせに来ていただいた保護者の方、地域の方、まことにありがとうございます。

 

 

避難訓練(不審者侵入)

5/21(火)の2校時に、不審者が侵入してしまった場合に対応するための避難訓練を実施しました。不審者の役を都城警察署の方が演じてくださいました。職員で不審者への対応をしながら、児童が運動場へ避難をした後、隣接する分園の園児も加わり、警察の方から「自分の身を守る」方法についてお話を聞きました。最後に6年生がお礼の言葉を発表しました。命を大切にする行動について学ぶことができました。

 

 

体力テスト

5/16(木)に全校児童で体力テストに取り組みました。縦割りのグループでソフトボール投げや立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びの種目に取り組みました。今年も自分の目標を設定して、記録を伸ばそうと頑張る姿が見られました。上級生が下級生を優しくリードする姿も見られました。晴天にも恵まれて、気持ちよく運動に取り組むことができました。

 

 

サツマイモの苗植え

5/8(水)の業間から3時間目にかけて、サツマイモの苗植えをしました。毎年の恒例行事ですが、今年はマルチを張って雑草対策をすることにしました。サツマイモを植える時に、1年生に植え方を優しく教える上級生の姿も見られました。苗を植えた後は、縦割り班で、お世話をする計画を立てました。今年は保護者の方に線虫対策もしていただいています。150日ほどで収穫できるようなので、今から収穫が楽しみです。

 

 

 

読み聞かせ

5/8(水)の朝の時間に、本年度初めての読み聞かせをしていただきました。今回は総勢9名の地域の方や保護者の方に来ていただきました。1年生、2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて、それぞれ読み聞かせをしていただきました。1年生からは「アンコール」が起きたので、もう一度、同じ本の読み聞かせをしていただきました。全校児童みんなが本に親しむよい機会になっています。

 

 

交通安全教室

5/2(木)に都城ドライビングスクールから講師の方3名に来ていただき、交通安全教室を実施しました。昨年度に続いて、長田分園の園児の皆さんも参加しました。初めに交通安全についてお話を聞いた後、園児の皆さんと1~3年生は横断歩道の渡り方を練習しました。4~6年生は自転車の乗り方について、シミュレーションの機械で疑似体験しました。これからも交通安全に十分に気を付けて、安全に過ごしてほしいと思います。命を守ることの大切さについて考える学習になりました。

 

 

春の遠足

4/26(金)に春の遠足に出かける予定でしたが・・・残念ながら雨が降り出しそうな天気です。午後は雨になる予報なので、校内遠足へ変更しました。初めに体育館で新1年生を迎える会を開催しました。児童運営委員会のメンバーで、1年生の名前を答えるクイズを出してくれました。全校児童が全員、正解しました!さすが長田小の子どもたちです。その後、学年を縦割りしたグループに分かれて、ミニゲームを楽しみました。お昼は、教室で学年全員でお弁当とおやつを楽しみました。午後は1・2年、3・4年、5・6年ごとに体育館で遊びました。どの児童も生き生きとした表情で、遠足を楽しんでいました。

 

 

珍しい虹

4/25(木)に長田小の運動場付近から南側の空に現れた珍しい虹です。「環水平アーク」というそうです。珍しい現象なのだそうです。

参観日・PTA総会

4/21(日)に本年度、初めての参観日を開催しました。新しい学年になり、どの児童もしっかりと学習に取り組む姿を見せてくれました。その後、学級懇談を行い、各担任から学級経営方針や目指す児童の姿などについて話をしました。また、学級懇談の時間と並行して、学校運営協議会も実施して、本年度に取り組む活動について協議しました。最後にPTA総会を開催して、昨年度の活動をふりかえり、新しいPTA組織の元、令和6年度の活動に関することを提案し、了承してもらいました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

初めての給食

入学式の翌日である4/11(木)も新1年生が元気よく登校してきました。学習では、手をまっすぐ伸ばして、「はいっ」と元気よく答えることができました。いよいよ初めての給食です。メニューはカレーライスとフルーツポンチです。配膳されたお盆を持って、上手に机に運んで、カレーをご飯の上にかけることができました。感想を聞くとみんな「おいしい!!」と言っています。全員、完食することができました。初めての給食を楽しむことができたようです。 

 

 

入学式

4/10(水)に入学式を実施しました。9名の新1年生が大きなランドセルを背負って、元気よく登校をしてきました。新1年生が入学式の会場に入場してくると、みんなで大きな拍手でお迎えしました。氏名点呼では元気よく「はいっ!」と答えることができました。新しい仲間を迎え、令和6年度の長田小学校の活動が本格的に開始になります。

 

 

新任式・始業式

4/8(月)に新任式と始業式がありました。新任式では新たに4名の先生と転校生を迎えることができました。歓迎の言葉を新6年生が立派に発表しました。始業式では、新5年生が「今年の目標」について発表しました。校長先生から長田小の児童像である「な」かよくできる子「が」んばりぬく子「た」くましい子について話をしていただきました。新たな気持ちで新年度を迎え、どの児童も笑顔いっぱいでした。

 

 

離任式

3月28日(木)に本校を転出する先生方とお別れの場となる離任式を行いました。校長先生から、異動される先生方を紹介していただきました。その後、それぞれの先生方から思い出やみんなへの思い、これからも長田小を大切に思うことなどについて話をしていただきました。在校生代表の5年生がそれぞれの先生へ対して、思い出や感謝の気持ちを発表しました。式場から退場する際には、みんなでアーチを作って、別れを惜しみました。新しい学校でもがんばってください。今まで本当にありがとうございました。

  

 

 

修了式

3月26日(火)に修了式を行いました。1年生と5年生の代表児童が、3学期をふり返って自分ができるようになったことや、次の学年でがんばりたいことについて発表しました。各学年の代表児童が修了証を受け取った後、校長先生からは、各学年の1年間の思い出や成長したことなどについて話をしていただきました。新しい学年へ向けて希望を胸に、みんな大きく成長したことを実感することができました。

 

 

卒業式

3月25日(月)に卒業式を行いました。盛大な拍手に迎えられて、卒業生が式場に入場しました。卒業証書授与では、保護者へのメッセージを発表した後、卒業生一人ひとりに対して卒業証書が授与されました。校長先生から卒業に際して、思い出をふり返り、励ましになるメッセージが送られました。その後、卒業生が「大切なもの」を合唱して、在校生へ「伝統ある長田小を盛り上げてほしい」という思いを伝え、みんなで「旅立ちの日に」を歌いました。厳粛な雰囲気の中、涙あふれる感動的な卒業式になりました。

  

 

卒業式予行

3月13日(水)に卒業式予行の練習をしました。卒業式の流れに従って、卒業生の入場、証書授与、礼の仕方、歌の練習などに取り組みました。卒業生の真剣な眼差しで頑張る姿、4,5年生の姿勢正しく立腰を意識して練習する姿から厳粛な雰囲気で卒業式を盛り上げようとする気持ちの高まりを感じ取ることができました。

 

 

読み聞かせ

2月28日(水)と3月13日(水)に読み聞かせをしていただきました。本年度、最後の読み聞かせです。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせになります。1年生から6年生まで食い入るように読み聞かせを聞いていました。おかげさまで、本を読むことを楽しむ児童が増えました。学校運営協議会の方、地域の方、保護者の方、朝早くから読み聞かせをしていただき、まことにありがとうございます。

あいさつ運動と卒業式練習

3月8日(金)に宮崎サンシャインズの選手と監督が来校してくださり、3回目のあいさつ運動に取り組んでいただきました。宮崎サンシャインズの皆さんから元気よくあいさつをしていただいて、児童も朝から元気をもらうことができました。2時間目から業間にかけて、4~6年生で卒業式の練習にも取り組みました。厳粛な雰囲気で行う卒業式へ向けて、児童も真剣な眼差しで練習に取り組んでいました。

 

 

お別れ遠足

3月1日(金)にお別れ遠足を行いました。まず、6年生を送る会では、それぞれの学年が6年生へお礼のプレゼントを送ったり、感謝の言葉を述べたりした後、全校で「だるまさんが転んだ」にひと工夫を加えた遊びを楽しみました。その後、学校全体の施設を使って、みんなで「学校かくれんぼ」をしました。笑顔あふれる1日を過ごすことができました。

 

 

参観日

2月26日(月)に今年度最後の参観授業を実施しました。1年間の成長した姿を家の方に見ていただこうと、どの学年も発表にがんばる姿は感動的でした。その後、学校保健委員会を開催し、保護者の方と5,6年生が参加して、三股中の栄養教諭「石井 由夏」先生から「成長期の子どもたちに必要な食について」という講話を伺いました。ご多忙の中、多くの保護者の方に来校いただき、まことにありがとうございました。

 

 

学校運営協議会と熟議の会

2月22日(木)に学校運営協議会と熟議の会を開催しました。学校運営協議会で1年の活動をふり返った後、熟議の会では、学習指導支援部、子育て支援部に分かれて、本校職員もいっしょに協議を行いました。次年度に向けてどんな取組ができるか、本校の課題や実情等も考慮しながら建設的な意見交換の場になりました。

 

交流学習(4年)

2/16(金)に4年生が宮村小へ出かけて、交流学習をしました。初めに体育館で鬼ごっこなどの運動に取り組みました。次に、音楽ではリズムを楽しむゲームをしたり、合唱や合奏を楽しみました。児童からは「楽しかった!」と目を輝かせていました。今回の交流が次年度の宿泊学習につながるよい機会となったことでしょう。

 

 

分園との交流(1年)

2/14(水)の2校時に隣接する長田分園の園児の皆さんが来校し、1、2年生と交流をしました。劇や合奏を披露した後、風車をプレゼントして、体育館で一緒に遊びました。1年生が一生懸命におもてなしをしていました。確実に成長している姿が感動的でした。

 

 

 

宮崎サンシャインズの挨拶運動と読み聞かせ

2/14(水)に独立リーグに所属する「宮崎サンシャインズ」の選手3名の方が来校され、本校の児童と朝のあいさつをしてくださいました。選手のユニフォーム姿がとても恰好よかったです。その後、朝の時間に読み聞かせがありました。朝から素敵なスタートを切ることができました。選手の方、地域の方、保護者の皆様、ありがとうございます。

 

 

家庭教育学級

2/4(日)に長田小の家庭科室で、家庭教育学級を開催しました。テーマは【乳酸菌×麹菌で腸内環境を整える!】です。体に良い乳酸菌や麹菌を使って、チョコレートを使わないで生チョコレートをつくる活動に取り組みました。講師として、「おもてなし糀スイーツアドバイザー」の尾之上亜寿香さん、(株)アンフェリーク 腸活サロン 腸活アドバイザーの奥宮遥さんに来ていただきました。体に良く、おいしい生チョコをつくったり、食べたりして、健康について考える良い機会になりました。

 

 

新入児入学体験

2/1(木)に令和6年度に入学予定の子どもさんが、長田小へ体験入学に来てくれました。1年生が楽しい劇や演奏、合唱でお迎えしてくれました。アンコールの要望があったので、更に演奏を披露してくれました。また、5年生は読み聞かせをして楽しませてくれました。4月の入学式が楽しみです。

 

 

読み聞かせ(朝の時間)

1/31(水)に第2回目の読み聞かせが実施されました。今回も低学年、中学年、高学年のグループになって、読み聞かせをしていただきました。児童は興味津々でお話を聞いていました。読み聞かせが、児童にとって素敵な経験になっています。ご多忙の時間にもかかわらず、地域の方、保護者の方、学校運営協議会の方には読み聞かせに取り組んでいただき、まことにありがとうございます。

 

 

火災の避難訓練

 先週の木曜日は、火災の避難訓練を実施しました。

 今回は理科室が出火元として、避難を行いました。「おかしも」の約束やハンカチで口を押さえながら姿勢を低くして避難するなど、真剣に訓練に臨むことができました。

 避難後は、御池少年自然の家の方に来て頂き、煙ハウスや水消火器の体験活動を行いました。煙ハウスでは、煙で前が見えなくなり、自分がどこに行けばいいのかが分からなくなってこわかったといった感想が出るなど、火事が起こったときの避難の難しさを感じ取ることができたようです。その後は水消火器を使って、初期消火訓練も行いました。

 いざというときに、自分の命は自分で守ることができるよう、考えて行動する力を身につけていってほしいです。

 

 

環境教育出前講座

 22日(月)は、宮崎県消費生活センターの方から講師の方に来て頂き、出前授業をして頂きました。テーマは「エシカル消費」についてです。「エシカル消費」は、人や社会、環境に配慮した物やサービスを選んで消費することということだそうです。2時間目は1~4年生、3時間目は5・6年生で実施しました。

 今回は環境のことを考えた地球に優しい買い物の仕方はどうすればいいかということについてみんなで考えました。子どもたちからはたくさんの意見や考えが出され、環境を守るために自分たちにできることについて考えることができました。

 

 

 

食育授業(6年生)

 今日は三股中学校から栄養教諭の先生に来て頂き、市販食品の利用について授業をして頂きました。今回の授業は便利なインスタント食品に着目し、これからの食生活について考える時間となりました。授業では、市販食品の栄養バランスを改善するためにはどうすればよいかということについて話し合い、サラダなどを付け足すとよいということに気付くことができました。

 

読み書かせ(朝の時間)

1/17(水)の朝の時間に読み聞かせをしていただきました。本校の学校運営協議会「学習指導支援部会」が中心になって、コロナ禍で中止していた読み聞かせを再開することになり、本日、第1回目の読み聞かせを行いました。学年の発達段階に合わせて、いろいろな本を読んでいただきました。ご多忙の中、読み聞かせに来ていただいた保護者の方、地域の方、学校運営協議会委員の方、ありがとうございました。

 

 

 

第3学期始業式

1/9(火)の1校時に第3学期の始業式を行いました。児童は元気な姿を見せてくれました。4年生と6年生の代表児童が3学期に頑張りたいことや卒業へ向けて取り組みたいことについて発表しました。校長先生からは、辰年の由来や新しい年を迎えて挑戦してほしいことなどについて話をしていただきました。最後に、昨年の12/25に届いたメジャーリーガー「大谷翔平選手」から寄贈された3つのグローブを全校児童で手に取り、グローブの感触を楽しみました。

 

 

 

第2学期終業式

12月22日(金)の3校時に第2学期の終業式を行いました。2校時に大清掃に取り組んだ後、清々しい気持ちで式に臨みました。2年生と6年生の代表児童が2学期をふりかえってがんばったことや成長したことなどについて作文発表をしました。その後、校長先生から2学期の成長したところとして「あいさつがよくなったこと」、冬休みの過ごし方では「命を守ること」「やるべきことをやりとげること」などについて話をしていただきました。表彰式も行いました。

1月9日(火)に全員元気に登校してくれることを期待しています。

 

 

 

読み聞かせキャラバン

12月19日(火)の業間の時間に、図書委員会が計画した「読み聞かせキャラバン」の活動に取り組みました。全学年の学級で、図書委員会の児童が自分で選んだ本の読み聞かせをしました。リクエストで2回読んだ学級もあり、盛り上がりました。

 

 

児童集会をしました

 今年度の児童集会は、全校での遊びが計画されました。代表委員会で、「けいどろ」と「王様ドッジボール」をすることが決まりました。

 今日は、1時間目に全校みんなで楽しく遊び、全校で親睦を深めることができました。

 

陶芸体験(4年)

12/4(月)に4年生が本校の近くにある「生楽陶苑」へ出かけ、陶芸づくりを体験しました。初めての陶器づくりでは、形を整えることが難しかったようです。活動をとおして、陶器の歴史や製品をつくるときに気を付けていること、陶器づくりにかける思いなどを知ることができました。

 

 

壁面アートで長田が元気!

12/3(日)に「長田むすびの会」主催で「壁面アートで長田が元気!」の活動に取り組みました。都城工業高校の生徒さんの協力のもと、体育館への通り道に素敵なアート作品が設置されました。保護者の方や地域の方もいっしょになり、アート作品づくりをしたり、竹灯篭づくりをしたりしました。活動の後は、豚汁とおにぎりがふるまわれ、参加者みんなで食事を楽しみました。長田小の新たなシンボルが完成しました。

非行防止教室

11/28(火)に非行防止教室がありました。都城警察署から2名の職員の方に講師として来校していただきました。1年生から4年生は「生活の中のきまり」について、5,6年生は「薬物乱用」について学びました。きまりを守る意味を考えたり、薬物の恐ろしさを実感したりしたようです。

 

 

参観日・長距離走大会

11月26日(日)に参観日がありました。全学年、「人権に関する学習」に取り組む様子を保護者の方に参観していただきました。そして、4校時は長距離走大会を行いました。参加した児童は保護者の方や地域の方の大きな声援に応えて、力いっぱい走りぬくことができました。

 

 

「しゃくなげの森」での体験活動

11/21(火)に長田小の近くにある「しゃくなげの森」で、5年生が命について学ぶ体験活動をしました。渓流で生き物を観察して、命のつながりについて考えました。また、ヤマメの採卵を見学して、命が連続してつながっていくことを体感しました。豊かな自然に恵まれた長田の魅力について、あらためて実感できたようです。

 

  

1、2年生 長田峡見学(生活科)

11月15日(水)に1、2年生が本校近くにある「長田峡」の見学に出かけました。秋を迎え、長田峡周辺の木々も色づいています。児童は、長田峡を散策して、秋の季節を感じたり、落ち葉拾いをしたりしました。

 

   

廃品回収(PTA活動)

11月5日(日)に地域の各家庭にある瓶や新聞紙などの廃品を回収するPTA活動を行いました。夕方から親子会のレクリエーションを楽しみ、花火を打ち上げました。楽しみながら地域のために活動することができました。

 

グラウンドゴルフ(地域交流活動)

11月1日(水)に地域の高齢者クラブ(さんさんクラブ)と本校の4~6年生が、グラウンドゴルフを楽しみました。児童一人ひとりが自己紹介した後、チームに分かれて、グラウンドゴルフに取り組みました。上手にプレイできると、みんなで称賛し合う姿が見られました。地域の方と触れ合うよい機会になりました。