日誌

長田小アルバム

生活科の授業

 この日は、1,2年生合同の生活科の授業でした。
2年生が一生懸命がんばって製作したおもちゃを1年
生に紹介して一緒に遊びました。楽しい時間になりま
した。
   
            ふくろロケット

    
  ぴょんウサギ        びっくりばこ

   
         ころころ ころん

  
           魚つり

味覚の授業

 フランスで27年以上続いている味覚の教育活動。
日本では7周年を迎え、本校では一昨年から始め、
今年で3回目の味覚の授業になります。改めて食材
の持つ味や感触を味わうことができました。
 フランスの家庭料理「ラタトゥイユ」を作り、試食
して食材の味の深さを知るとともに体に優しい味なの
かなぁと思いました。
 講師の方の「食べ方は生き方」ということばには、
共感させられました。

 

 

 

修学旅行

 6年生が、10月25日、26日に宮村小学校、梶山小学校との
3校合同修学旅行に行って来ました。台風の影響が心配されました
が、とても良い天気で楽しい修学旅行でした。

 
             知覧特攻平和会館

                  
       平川動物園のコアラです。

   
  朝の桜島です。       鹿児島魚類市場

                
   班別自主研修      かごしま水族館
   (メルヘン館)

秋の遠足

 今日は、1~5年生は秋の遠足でした。バスに乗って
宮崎市フェニックス自然動物園に行きました。
 動物園では、午前中班ごとに動物の見て回り、午後は
遊園地でいろいろな乗り物に乗って楽しい一日を過ごし
ました。
 

 

 

 

 

長田小米販売

 この日は、三股町物産館よかもんやの朝市に
おいて、収穫したお米40袋を販売しました。
 子供たちの販売体験も兼ねて保護者の協力の
もと行いました。台風の影響で心配しましたが
完売することができました。購入していただい
た方々本当にありがとうございました。