日誌

長田小アルバム

文教みまたフェスティバル

 この日は文教みまたフェスティバルのオープニングで
棒踊りを披露しました。運動会が終わってからも週一回
練習を続け、本番では一番良い踊りを披露することがで
きました。








さつまいもの料理

 今日は、先日収穫したお米とさつまいもを使って下学年はおにぎり、
上学年が郷土料理の「がね」づくりに挑戦しました。


下学年は最初のお米を研ぎました。


おいしく炊き上がりました。


いよいよおにぎりをにぎります。


みんながんばっておにぎりを作りました。


上学年は、まず、さつまいも、にんじん、玉ねぎを切ります。
玉ねぎが目にしみました。


切った食材と卵、小麦粉などを混ぜます。


いよいよ油で揚げます。


いい色に揚がってきました。


これで完成です。


おにぎりと一緒の美味しく頂きました。

交通教室

 今日は交通教室が行われました。都城警察署と交通指導員の方々に自転車の乗り方を中心に教えていただきました。子供たちは、真剣に話を聞き、実技もしっかり行いました。
   

   

さつまいもの収穫

 昨日の稲刈りに引き続き、今日はさつまいもの収穫を行いました。今年は、ひまわり保育園ながた分園の園児たちと一緒に楽しく収穫することができました。
 今回は90.3kgの収穫量で、来週郷土料理「がね」づくりの材料として使います。同時に、昨日収穫したお米で「おにぎり」づくりもします。みんな楽しみにしています。
    

    

    

稲刈り

6月9日に田植えをした苗が大きく育ち、今日稲刈りをしました。
今日は、快晴のもと1時間かけて稲を刈りました。
上学年の児童は手際よく作業ができ、下学年の児童も慣れない手つきでしたが一生懸命がんばりました。今年も昨年に引き続き豊作でした。
最後に今までお世話になった地域の方に全校児童で作った感謝状を贈りました。