野尻小学校の日々の様子です
学校探検
5月25日(水)、小学2年生が小学1年生をつれて学校探検をしました。この日に向けて2年生は校内の1つ1つの特別教室のことをフリップにまとめていました。当日は1・2年生で縦割り班をつくり、2年生が代わる代わる「この部屋は○○室です。ここでは○○をします。」等とちょっぴり照れくさそうにしながらも一生懸命説明をしてくれました。1つ年上のお兄さん、お姉さんに学校のことを教えてもらい、1年生はとってもうれしそうでした。これからも小学校のよき先輩として、学校のことを進んで教えてあげたり、困った時には進んで助けてあげたりできる頼もしい2年生であってほしいです。
プール清掃
5月23日(月)、今年の水泳学習に向けて、5年生と6年生がプール清掃を行いました。 曇り空のちょうどよい天気の中、子どもたちはデッキブラシを使ってプールの底や周辺の汚れをごしごし磨いたり、バケツに汲んだ水を流しながら側溝の泥汚れを落としたりと、互いに協力し合いながら一生懸命取り組んでいました。
今年も消防団の方がたくさん来て手伝ってくださったので、作業が大変はかどりました。お陰で大プールや小プール、足洗い場や更衣室などもきれいになりました。みんなが頑張ったおかげで、気持ちよく再来週からの水泳学習に入れそうです。
いもの苗植え
5月23日(月)、1・2年生は営農組合の方々やJAこばやし・野尻の方々に教えていただきながら「いもの苗植え」を行いました。場所は、小学校の西門近くにある「なかよし畑」です。営農組合の方々やJAこばやし・野尻の方々は、事前に畑を耕したり、黒マルチをはったりするなど、たくさんの準備をしてくださいました。本当にありがとうございました。
子ども達は、苗の植え方のコツを優しく教えていただきながら、活動することができました。「早く大きくなってね。」「早く食べたいな。」などと言いながら楽しんで植えている子が多かったです。
小林市幼保小連絡協議会
5月19日(木)、小林市幼保小連絡協議会がありました。野尻小ブロックは野尻保育園、野尻幼稚園、野尻小学校の代表者3名でZoomオンラインでの会に参加しました。今年度の小林市の幼保小の重点目標は「自分でできることは自分でする」だそうです。具体的には、下の図にあるように、「朝の身支度」、「学校への準備物」、「自分でつかったものの後片付け」等を、園児も児童も自分でできるようにしていきましょう!と決まりました。それ以外にも、目標はいくつか設定されています。園と小学校の円滑な接続を目指して、家庭も含めて、みんなで子どもを育てていきたいですね!
タブレットを使った授業
5月19日(木)、1年生はタブレットを使って学習をしました。本日がまだ2回目と言うことで、学級担任が1つ1つ指示を出しながら、授業を進めていきました。先生から出された指示通りにタブレットを操作し、画面が変化するたびに、「でた~!」「画面が変わった~!」と子ども達は大喜びでした。分からない友だちに対して、自然に教える姿がみられました。
最終的に子ども達がたどり着いた画面は、、、、朝顔の芽でした。
野尻小学校区幼保小連絡会
5月18日(水)、野尻小学校区3園の先生方に来校いただき、子ども達の学びの様子を参観いただきました。卒園してから約2か月弱ぶりの再開に1年生は大喜びで、授業中、何度も後ろを振り返っていました。そんな子ども達の姿を園の先生方は目を細めて見ておられました。授業参観後は、子ども達の学習する姿を見られての感想や今後の連携の在り方等について意見交換をしました。明日の市主催の幼保小連絡協議会につながる貴重な時間になりました。
学校の授業の1こま
6年生は算数の授業で「分数のかけ算」の学習に取り組んでいました。3/5×4がいくつになるかをタブレット上に表された図をもとに考えていました。1/5が(3×4)で12/5と気付くことができたようです。
5年生も同じく算数の「小数のかけ算」をしていました。先生からの「3つの解き方があるよ!」の言葉をもとに、80×2.3がどんな答えになるかみんな一生懸命考えていました。早く終わった子どもは自分の考えを友達に説明する姿も見られました。導き出されたことをタブレット上に書き表し、それをテレビ画面に投影し、比較検討し、よりよい答えの出し方をみんなで話し合っていました。
算数に限らずどの授業においても、タブレットを使うことが今は当たり前になってきています。タブレットを授業に活用することで、子ども達の学習に対する興味・関心が高まり、理解がより深まるように授業の在り方を研究していきたいと思います。
図書館オリエンテーリング
5月17日(火)、1年生から4年生は図書館オリエンテーリングを行いました。
講師として、市立図書館から川野先生におこしいただきました。
図書館オリエンテーリングでは、ラベルをもとにした本の見つけ方や本の取り扱い方など
時折、絵本を読まれながら、丁寧に説明いただきました。
野尻小の子ども達はブックトークを聞くときように、先生の説明のお話に引き込まれていました。
オリエンテーリングをとおして、図書館の利用の仕方や本を読むときの約束(マナー)について
十分理解できたようです。
野尻小では「読書の推進」を重点取組事項に掲げ、1人平均年間150冊貸し出しを目標値に設定しています。
読書は「心の栄養」ともいわれ、子ども達の豊かな心を育て、知識が増え、「学力向上」にもつながります。
今年1年、たくさん本を読み、いろんなことを吸収してほしいものです。
児童クラブ連絡会
5月16日(月)児童クラブ連絡会がありました。児童クラブでの児童の様子や共通理解事項、お互いの連携の在り方等について確認しました。野尻小の5分の1の児童が野尻放課後児童クラブに登録しています。児童が安心安全な学校生活、そして、児童クラブでの生活がおくれるように、しっかりと話合いができてよかったです。今後とも連携の絆を深めていきたいと思います。
小林市PTA協議会総会
5月13日(金)小林市PTA協議会総会がオンラインにて開催されました。本校からはPTA会長、副会長、校長、教頭が参加しました。総会では、令和3年度の事業報告、会計決算報告、監査報告や令和4年度の役員選出、事業計画、予算書の議事について審議しました。その後、新旧役員あいさつ並びに感謝状及び記念品授与がありました。令和4年度の活動方針は、「子どもを守り育むために、個人の輪(リング)から、地域の環(リンク)へ!!」に、発表テーマは、「子どもを守り育む協働のまちづくりを目指して、小中一貫PTA活動の充実!!」ときまりました。
今日の給食
12月23日(月)の給食
減量麦ご飯 野菜ラーメン 梅コールスローサラダ 牛乳
「梅コールスローサラダ」 コールスローサラダに梅の酸っぱさが加わって食欲が増す一品での登場です。今日は野菜ラーメンと共においしくいただきました。