学校の様子
野尻小学校の日々の様子です
明日から夏休み
7月21日(水)、夏休み前の全校集会を行いました。
校長先生からは、1学期前半の子どもたちの頑張りについて褒めていただいた後、夏休みに入るにあたって「基本的な手洗い等の感染症対策をきちんと行うこと」「夏休みの宿題をきちんと終わらせること」についてお話がありました。
生徒指導担当の先生からは、夏休みの注意事項として「水」「火」「車」「金」「人」に関係するお話がありました。また、体育担当の先生からは「来週のプール開放(PTA主催)は、学校のルールに基づいて実施されること」「自転車のルールを守ること」についてお話がありました。
その後、表彰式を行いました。「歯・口の健康啓発標語コンクール」では、3名の子どもたちが、5月に行った「体力テスト」では、総合評価がAだった16名の子どもたちが、各々表彰されました。頑張ったみなさん、おめでとうございます。
明日から夏休みです。登校日の8月2日(月)にみんなが元気に登校してくることを楽しみにしています。
明日から夏休みです。登校日の8月2日(月)にみんなが元気に登校してくることを楽しみにしています。
0
ゴムカー(3年生)
6月28日(月)の3校時、3年生が理科の授業で作成したゴムカーを使った実験を行いました。
体育館に距離を変えて作った駐車スペースに、ゴムに加える力を加減して、駐車させる実験を行いました。一列に並んで発進させたゴムカーがどの駐車スペースに停まっているか、みんな走って見に行ってました。
それぞれ思っている駐車スペースに停まるようにゴムの本数やゴムの伸ばし方を考えて工夫していましたよ。
それぞれ思っている駐車スペースに停まるようにゴムの本数やゴムの伸ばし方を考えて工夫していましたよ。
0
全校集会
6月28日(月)、全校集会を行いました。
校長先生からは、命の大切さについて話がありました。7月1日から7日まで「いのちの教育週間・西諸みんなで人権を考える取組週間」です。思いもかけない災害で命を絶たれてしまうこともありますが、「私たちの命、生きるもの全ての命、どの命もかけがえのない命です。大切にしましょう。」とお話がありました。
また、7月の生活目標「夏を元気で安全にすごそう!」について、担当の先生から話がありました。7月下旬には夏休みが始まります。遅寝遅起きにならないように、生活リズムに注意して過ごすことや、プールで泳ぐ場合の注意点についての話がありました。
楽しい夏休みを過ごすためにも、元気で安全に過ごしましょう。
最後に、2年大山琉愛さんが県歯科医師会が行う「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」で佳作を受賞し、みんなの前で表彰されました。おめでとうございます。
楽しい夏休みを過ごすためにも、元気で安全に過ごしましょう。
最後に、2年大山琉愛さんが県歯科医師会が行う「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」で佳作を受賞し、みんなの前で表彰されました。おめでとうございます。
0
給食試食会
6月25日(金)、1・2年生の保護者の希望者を対象に給食試食会を開催しました。
実際に保護者の皆さんにも、こども達が食べる時と同じように、給食を運び、配膳し、食べていただきました。給食は、栄養教諭が必要なエネルギーや栄養素等を考えて献立を作成し、野尻学校給食センターのみなさんが調理してくださっています。今回、その栄養に関しても、お話をさせていただきました。
ぜひ、ご家庭でも参考にしていただけると幸いです。
ぜひ、ご家庭でも参考にしていただけると幸いです。
0
参観日
6月25日(金)、参観日を行いました。
子ども達は、普段から先生のお話を一生懸命聞いて授業に取り組んでいますが、今日は保護者のみなさんに参観いただき、とても嬉しそうでした。
また、授業によっては、保護者のみなさんにも参加いただき、一緒に縫い物をしたり、子ども達が作成した工作に風を当てて飛ばしてみたり、ご協力いただきました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
0
学校保健委員会・心肺蘇生法講習会
6月25日(金)、今回は、新型コロナウイルスに配慮し、三役並びにPTA保体部員のみで第1回学校保健委員会並びに心肺蘇生法講習会を開催しました。
学校保健委員会には、小林市健康推進課の方に来校いただき、若いうちに正しい食生活や運動習慣を身につけることで将来にわたって健康に過ごすことができることや、小林市の取組等についてお話していただきました。また、職員から野尻小の子どもたちの実態等について伝えさせていただき、その後、学年毎に、家庭や学校で取り組む目標等を話し合いました。
心肺蘇生法講習会では、学校にAEDが設置されるようになった経緯やAED操作方法のDVDを視聴しました。その後、保体部員代表が操作の実演を行いました。
参観に来られなかった方は、ぜひ他の保護者のみなさんに様子等を聞いてみてくださいね。
心肺蘇生法講習会では、学校にAEDが設置されるようになった経緯やAED操作方法のDVDを視聴しました。その後、保体部員代表が操作の実演を行いました。
参観に来られなかった方は、ぜひ他の保護者のみなさんに様子等を聞いてみてくださいね。
0
フッ化物洗口準備(4年生)
先月お知らせしたとおり、本校では6月30日からフッ化物洗口を開始する計画です。当日までにクラスで洗口の手順や注意事項を確認することにしています。
6月24日(木)6校時、4年生はわくわく広場で養護教諭と一緒にDVDを見たり、水を使用して洗口の練習をしたりして、手順等を確認しました。
学校としても初めてフッ化物洗口を行うことになりますが、当日までに職員も安全に行えるように準備や練習をを行っていきますので、ご安心ください。
学校としても初めてフッ化物洗口を行うことになりますが、当日までに職員も安全に行えるように準備や練習をを行っていきますので、ご安心ください。
0
田植え(3年生)
6月14日(月)、3年生が東麓地区営農組合の皆様とJAこばやしの職員の方々にご指導いただきながら、田植えを行いました。
まず田植えの前に、美土里ネット宮崎の方から田んぼは稲を育てるだけではなく、自然災害防止にも役立っていること等を教えていただきました。
その後、営農組合の方が手植えの方法を説明してくださり、子ども達は、実際に田んぼに入って、間隔を揃える紐を目印に、手で苗を植えました。最初は、田んぼの泥の感覚に慣れない子もいましたが、しばらくすると植えたい気持ちの方が強くなり、気にならなくなっているようでした。どの子も上手に苗を植えていました。
今回は、野尻保育園のお友達が一緒に手植えを体験しました。泥だらけになっていましたが、とても楽しそうに植えていました。
収穫できるようになるまでにたくさんのお世話が必要です。営農組合の方々が防除等日々のお世話をしてくださいますが、ぜひ田んぼに足を運んで成長を楽しんでくださいね。
秋には、きっとたくさんのもち米を収穫することができるでしょう。
営農組合とJAこばやしの皆様、水土里ネット宮崎の皆様、ありがとうございました。
営農組合とJAこばやしの皆様、水土里ネット宮崎の皆様、ありがとうございました。
0
全校集会
5月31日(月)、全校集会を行いました。
校長先生から、朝学校に着いたらすぐ、手洗いや教室の換気を行っているか確認がありました。子ども達の中には、みんなのために率先して教室の窓を開けてくれるお友達がいることも紹介がありました。
また、担当の先生から、水泳の授業での注意事項等についてお話がありました。ビート板やタオル等の貸し借りをしないことや、フィジカル・ディスタンスを守りながら水泳の授業を受けること等を確認しました。
新型コロナウイルス対策を徹底することは、自分の身を守ることはもちろんですが、お友達を守ることにもつながります。みんなで取り組んでいきましょう。
0
サツマイモの苗植え
5月25日(火)、1・2年生が東麓営農組合の方々やJAこばやしの方々にご指導いただきながら、サツマイモの苗植えを行いました。
営農組合の方に教えていただきながら、子ども達は一生懸命植え付けをしていました。この後収穫ができるまで、営農組合の方が草が出てきていないか、虫がついていないか、状況を見ながら管理してくださいます。今年の畑は、去年の畑の北側にあります。みなさんも、秋にはたくさん収穫できると期待しながら見守ってくださいね。
0
ブログ
今日の給食
12月20日(金)の給食
ご飯 かぼちゃのみそ汁 鰯の甘露煮 柚なます 牛乳
「かぼちゃのみそ汁」「柚なます」 今年の冬至は12月22日。今日は「冬至献立」として「かぼちゃ」と「ゆず」を使ったメニューです。そして、今日のご飯はお隣の栗須小で育てたお米「栗須っ子米」が使われています。
訪問者カウンタ
1
6
1
5
1
5
8
小林市立野尻小学校
〒886-0212
宮崎県小林市野尻町東麓25番地
電話番号 0984-44-1018
F A X 0984-44-0167
本Webページの著作権は、小林市立野尻小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。