学校の様子

2022年9月の記事一覧

研究授業(6年)

9月30日(金)6学年の研究授業がありました。算数科の「比とその利用」の単元の学習で、比をつかって、一方の量からもう一方の量を求める学習でした。学級担任から「等しい比」「比の値」「線分図をつかって比1あたりの量を求めてから計算する」の3つの方法で調べることを提示され、子どもたちは問題に挑みました。自分で問題を解決した後、少人数で交流し、その後、全体で話し合う学習形態で授業は進んでいきましたが、本校で力を入れている「自分の考えを書いたり話したりする活動に意欲的に取り組む姿が見られました。そして、どの子どもも自分なりの方法で答えを導き出すことができるようになりました。みんな本当によくがんばりました!

運動会後もいろんなことに熱心な6年生です!これから陸上大会、持久走大会、修学旅行、150周年創立記念式典など、、大きなイベントがたくさんありますが、学校の顔としてがんばってくれると思います。

0

みんなできれいにするぞ!

野尻小の朝の様子です。

野尻小には校舎と校舎の間に中庭があってそこに絨毯をひき「緑の広場」を設置しています。しかし、その中庭にイチョウの木がたっており、この前の台風の影響で中庭が落ち葉であふれていました。そこを朝のボランティア清掃でがんばって掃除してくれているのは2・3年生です。竹ぼうきでせっせと掃き、両手で落ち葉を抱えて取り除いてくれました。おかげで、とてもきれいになりました!上学年だけでなく下学年も「自立」「貢献」の心が育っています。

0

授業風景

9月28日(水)の授業の様子を紹介します。

1年生は漢字の練習をしていました。1、2,3、、、と腕を上げて空書きし、正しい書き順で書けるようになろうとがんばっていました。

2年生は国語科の「お手紙」という物語文の学習の第1時間目の学習をしていました。題名や作者の名前等をノートに書き、お話を読んでいました。これからしっかり学習に取り組み、登場人物の気持ちや場面の様子を読み取ってほしいです。

3年生は算数科のまとめのテストを受けていました。みんな真剣な表情でこれまでの学習を思い出しながら挑んでいました。100点だといいですね!

4年生は国語科の漢字の練習をしていました。間違いやすい漢字のポイントを先生と一緒に大型テレビで確認しながら、書く練習をしていました。

5年生は外国語の学習をしていました。「宝物への道案内をしよう」という単元の学習をしていました。地図に出てくる建物の名前(fire station、hospital、library、、、)を英語で正しく発音する練習をしていました。

6年生は社会科の授業で、「鎖国は日本にとって必要だったのだろうか」という課題で学習していました。自分なりの予想を立てた後、教科書や資料集をつかって予想があっているかどうか確かめていました。みんな真剣でした!

 

今日もみんな一生懸命に学習に取り組んでいました!

0

研究授業(2年生)

9月27日(火)3校時に2学年の研究授業がありました。野尻小学校では校内研究の一環として、1人1年に2回ずつ研究授業を行い、参観者からアドバイスをもらって授業の腕を磨きます。今日は生活科の「うごく うごく わたしのおもちゃ」という単元の学習をしました。1年生を招待して遊ばせてあげる「おもちゃランド」を成功させるために、各班が計画している遊びをまずは2年生が体験してみて、もっと良い遊びになるようにアドバイスを送るという内容でした。どの班もおもしろうそうなおもちゃを作り、ルールや遊び方も工夫していたので、2年生自身がとっても楽しんでいました。しかし、アドバイスを考える時間では真剣にタブレットにしっかりと記入していました。友達からのアドバイスを見て、考えさせられることも多かったようで、次に、おもちゃやルール等をさらに改良したいという思いをもったようでした。本番が楽しみです!

0

授業風景

1年生は図工の学習で、紙皿と箱をつなげてコロコロ転がる作品をつくっていました。

2年生は、読書感想文を書いていました。教室に入ると、「ぼく3枚目です!」「わたしはもう終わりました!」など声をかけてくれました。先生からの書き方のこつを聞いて、はりきって書いていました。

3年生は国語の学習で、「山小屋で3日間過ごすなら」について、班で話し合ったことを発表し、学習の振り返りをしていました。この単元の学習をすることで、たくさんの学びがあったようです。

4年生は理科の学習で、実験をしていました。つぶの大きさの違う砂や砂利を網のあるコップの上部に入れ、水を上からかけてしみこみ具合(水が網を通り抜ける速さ)を比較していました。事前に立てた予想と違っていたようで、みんなびっくりしていました。

5年生は算数の勉強で分母の違うたし算やひき算を学習していました。今は、チャレンジ問題に取り組んでいるようです。みんな黙々と真剣に問題に挑んでいました。

6年生は算数の学習で、「等しい比」について学習していました。2本の棒の長さと、それぞれにできる影の長さを比に表し、等しい比であるかを確かめていました。最終的には「比の値」a:b=a/bを使えば簡単に調べられることに気付いたようでした。

 

今日も1日、のじりっこのみんなはがんばっていました!

 

 

 

 

0

9月22日の朝

9月22日の朝の様子です。

いつもの朝のように、登校後すぐに6年生が校門前の落ち葉はきをし始めました。その数はどんどん増えていきます。

その姿を見つつ、1年生が土間をはき落ち葉を集め始めました。高学年のお兄さん、お姉さんの動きを見て自然に行動できました。今朝7:45頃の様子です。他の場所でもそれぞれ自分で考えてこのように活動してくれています。

0

心を一つにがんばった大運動会

 9月20日(火)に快晴の中、運動会を行うことができました。台風14号の影響で2日遅れの開催になりました。台風の爪痕がまだまだ残る中でしたが、早朝より保護者の皆様に環境整備やテントはり等の手伝いをしていただき、予定通り午前9時に開会することができました。子どもたちはリーダーを中心によくまとまり、開・閉会式の態度が立派で、団のテントでのマナーもとてもよかったです。競技の部では、かけっこ・リレーなどの走では、途中転んでしまった子どももいましたが、すぐに立ち上がり再びゴールを目指す姿が見られたり、たとえ順位が最後になっても歯を食いしばり前を追う姿が見られたり、2位との差がどんなに開いていてもぶっちぎりでゴールを突き抜ける姿が見られたり、、、一生懸命全力で走り切る姿がみられました。団技の部では1・2年生は玉入れをしましたが、みんなで力を合わせて籠に玉を投げ入れ、本当に大接戦でした。途中のダンスもとってもかわいかったです。3・4年生の団技は「台風の目」でした。ペアで協力して、長くて太い棒をうまくコントロールしてコーンを回り、団のみんなの足下をうまくくぐらせてバトンをつなぐことができました。チームワークばっちりでした。表現の部では、1・2年生の演技はとってもリズムにのって、笑顔いっぱいで踊る姿が見られ、3・4年生のソーラン節は「どっこいしょ」「ソーラン」のかけ声と動きが揃っていて力強い演技でした。高学年の棒踊りは今日が一番の出来でした。長尺、短尺をカタッ、カタッとぶつけ合う音が響きわたり、表情も真剣で気迫が感じられました。三味線の演奏も上手でした。保存会の皆様の指導の下、野尻小の伝統を受け継ぎ、今年も踊りを披露することができてよかったです。恒例のエール交換及び応援合戦は、どちらの団も甲乙つけがたい素晴らしい発表をしました。子どもたちのがんばりに会場の皆様から惜しみない拍手をいただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。昼休みに団のみんなでこつこつがんばってきた成果が発揮できて満足だったと思います。

 今年のスローガンは「心を1つに 勝利をつかめ みんなで取ろう 笑顔の金メダル」でしたが、赤団も白団も一致団結し、子どもたち一人ひとり、今の自分にできる精一杯を出し切ることができたと思います。子どもたち全員、保護者の皆様に校長の話にあった「かっこいい姿」を見せることができたのではないでしょうか。

結果は、白団が競技の部の優勝を勝ち取り、赤団が応援賞とグッドマナー賞をとり、優勝を仲良く分け合いました。

 解団式では、勝利を信じ、これまでひたむきにみんなで頑張ってきたことを振り返り、リーダーが感極まる場面も見られました。どちらの団も全力を出し切り、心に残るすばらしい感動的な運動会になりました。

 最後まで応援をしていただいた保護者・地域の皆様方、野尻小の運動会を支えていただき、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。今日は各家庭でいっぱいいっぱ~い子どもたちをほめてあげてください。

 

 

 

 

 

0

外は雨、中は?

明後日の運動会に備え、校舎の中では、準備物がそのときを待っています!

台風が去ったあと、すぐに、持ち出せるようにフロアーや各教室では運動会の準備をしています。出番を待つだけです。

0

地区別集団下校

9月17日(土)、台風14号の影響により風が強くなったため、地区別に集団下校をすることにしました。風が強い時の傘の取扱いや車道に近づかないことなど注意・確認をし下校しました。地区担当職員が途中まで見送ったり、横断歩道に職員が立ったりするなどして、安全に十分留意して帰しました。

 

大型で猛烈な台風14号が九州に近づいてきています。現在、県内は強風域に入り、今後、大雨や暴風に厳重な警戒が必要な状況にあります。用水や河川、側溝の増水、道路の冠水、視界不良等による交通事故の発生等の危険が予想されますので、連休中、安全に十分気を付けてお過ごしください。各家庭で子どもさんへの注意をお願いいたします。

 

0

9月17日(土)の学校の様子

本来は週休日!でも、運動会の日程の関係で今日は授業日となっています。9月18日(土)の学校の様子をお知らせします。

1年生は1人1台ずつタブレットをつかって算数の勉強をしていました。どうやって計算し答えを導き出したかをタブレット上で図に表し、みんなでどんな式になるかを考えていました!すごいですね!

2年生は運動会に向けて、自分がどの種目でその場所で出るかと家の人にメッセージを書いていました!

3年生は国語のテストを受けていました!みんな真剣に問題に挑んでいました!

4年生は算数の学習で、割り算の筆算の勉強をしていました。4けた÷2けたで余りのあるバージョンと余りのないバージョンの問題に挑んでいました。与えられた制限時間内に正解を出せるように集中して取り組んでいました!

5年生は読書感想画の色塗りをし、6年生は運動会に向けて、自分の思いをワークシートにまとめていました!

 

今日もみんながんばっていました!

 

0

運動会前最後の棒踊り練習

9月16日(金)5・6校時、運動会前最後の棒踊り練習がありました。台風前で雨が降ったりやんだりの天気でしたが、これまでの成果を発揮するかのように、すばらしい動きを見せてくれました。残念ながら日曜日の披露はできなくなりますが、来週の延期日に最高の踊りを見せてくれると思います。これまで指導してくださった保存会の皆様、本当にありがとうございました。いよいよ、運動会、本番です!

0

9月16日(金)学校の様子

9月16日(金)の学校の様子を紹介します。

1年生は漢字の練習問題に取り組んでいました。みんな自信満々で先生の説明を待てず早く書きたそうでした。

2年生は「おもちゃランド」のおもちゃをつくっていました。最終的には1年生を招待し、自分たちでつくったおもちゃで遊ばせてあげるんだそうです。遊び方の説明書まで一生懸命つくっていました。

3年生は社会科の学習をしていました。商店街の店長さんの仕事の工夫について、ノートにまとめていました。地域のためにいろいろな工夫をしていることに気付いたようでした。

4~6年生は給食配膳の様子を掲載しました。いつも無言で手際よく配膳できています。食べるときは「黙食」を守って食べています。

0

台風接近に備えて!

5・6年生が運動会を迎えるだけになっていたテントの足場をたたみ、屋根の部分を体育館へ運んでくれました。テントの位置も長さを測って足も杭をうって固定していましたが、まさかの3つの台風の発生で、大事をとっての対応です。高学年児童として、一生懸命役割を果たしてくれました!

運動会の実施に向けて、本当に大活躍の上学年です。日曜日、何とか実施できるといいのですが、、、!祈るばかりです!

0

9月14日(水)の授業の様子

9月14日(水)の授業風景を紹介します。

1・2年生は、運動会の並び方の練習をしていました。団技、かけっこ、ダンスなどいろいろなバージョンでさっと整列できるように何度も何度も練習していました。前の前の人の頭が見えないようにまっすぐに並ぶことができました。

3年生は、国語科の学習で「山小屋で3日間すごすなら?」というテーマでグループで意見交換していました。バーベキュー、魚釣り、、、など面白い意見がたくさん出されて、話合いが弾んだようです。

サッカー女子ワールドカップで優勝した「なでしこジャパン」の喜ぶ映像をみて臨場感をつかみ、選手が優勝直後にインタビューされた時の記事を読む練習をしていました。みんな選手になりきって読んでいました。

5年生は読書感想画をかいていました。お話を読んで心に残った場面を絵に表す難しい題材ですが、みんな場面を大きく描き、とっても上手でした!完成するのが楽しみです!

6年生はタブレットとにらめっこしていました。みんな真剣に何かを調べているようです!

0

授業の様子

9月13日(火)授業の様子を紹介します。

2年生は運動会の時に団のテントを飾る絵を袋にいれていました!3年生は理科の授業で、タブレットや教科書を見ながら昆虫の体のつくりをノートにまとめていました。4年生は国語の学習で新聞づくりをしていました。どの場所にどんな記事を書くかレイアウトを考えていました!

0

第3回全校体育

9月13日(火)の3校時、第3回目の全校体育がありました。今日はあいにくの雨でしたので体育館で行いました。内容は、開閉会式、退場、エール交換などでした。全校リレーの児童は、バトンパスの練習も最後にしました。課題を1つ1つ解決し、各団ともに緊張感をもって整然とした態度で開閉会式に参加できるようになりました。どちらの団も、団長、副団長、リーダー、高学年児童が団員をよくまとめ、団結力が強くなってきました!応援賞は練習中から得点が累積されます。赤も白も接戦です!

0

大きなお客様あらわる!

9月13日(火)の朝、1年生教室に大きなお客様が現れました。それは「巨大てるてるぼうず」です。野尻小は今度の日曜日が運動会予定ですが、台風が3つも近づいてきていて天気もずっと雨が続きそうなので、学習支援員の先生が自宅でつくって1年生教室にもってきてくれました。子どもたちはみんな大喜び!今日は早朝から大雨でしたが、この後、晴れ間が少しだけのぞきました。さっそく効果が出たようです!てるてるぼうずパワーで台風を吹きとばし、18日日曜日に何とか開催できるといいです!

0

棒踊り練習

9月12日(月)に5・6年生は棒踊り練習をしました。運動会がすぐ間近に迫っているので、保護者の皆様にご協力をいただき、当日踊る衣装を身につけて踊りました。たすきをかけたり、はちまきをしたりするなど、、衣装が整うと、子どもたちの踊りにも磨きがかかり、掛け声も大きく、いつもの何倍もはりきって踊りに取り組んでいました。今回も生歌、三味線の演奏付きで、入場から退場まで通して練習しました。とっても上手に踊れるようになりました。本番がとっても楽しみです!保護者の皆様、地域の皆様、当日期待していてください!

0

9月12日(月)の朝

朝早く1人校庭でほうきではわく児童がいました。「何をしているの?」と声をかけると、「ぎんなんの実がたくさん落ちているのではわいているんです!」と答えてくれました。「いちょうの実って食べられるんですよ!」とも教えてくれました。何百個もぎんなんの実が秋を彩り、「ボタッ、ボタッ」と落ちてきます。風流ですが、頭にお気をつけてください。

0

ありがとうございます。

9月12日(月)運動場や校庭がとてもきれいになっていました。PTA生活安全部の皆様が日曜日の朝早くに集まり、校庭の草刈り等美化活動に取り組んでいただいたようです。PTA環境美化作業が雨天で中止になったことで、今日までにできなかった部分を保護者の皆様が、自主的にきてくださり草を刈ってくださった方もたくさんおられます。たくさんの皆様に支えられ、運動会が予定通り実施できそうです!本当にありがとうございます。

0

パワーアップタイム

9月9日(金)のパワーアップタイムの様子です。今回は2年生の取り組みを紹介します。

国語科の学習で例文をもとに「ほうこくする文章」を書くことに取り組んでいました。野尻小では、金曜日に習熟を図る時間を設定し、学力向上に向けて全校で取り組んでいます。学力調査の分析から「筋道立てて文を書くこと」が本校の課題であることがわかりましたので、新聞等も活用しながら、全校で表現力育成に取り組んでいます。パワーアップタイムでの取り組みが日頃の教科学習にも波及し、思ったことや伝えたいことを進んで書いたり、自信をもって話したりできる子どもを育てたいと思っています。

0

運動会予行練習

9月8日(木)に、運動会の予行練習を行いました。開閉会式、徒走、リレー、団技・ダンスの入退場を中心に練習しました。また、運動会の役員は係の仕事の仕方について動きを確認することができました。予行練習では、競技の部は白団が優勝し、応援の部とグッドマナーの部は優勝は赤団でした。予行練習の反省をしっかり踏まえて、本番もしっかりがんばってほしいものです。本番、おうちの方々や地域の皆様の前で、最高のパフォーマンスができるように、今日の練習をいかしてほしいと思います。

 

0

9月7日(水)の様子

9月7日(水)の学校の様子を紹介します。

1年生は虫かごでかっている生き物の様子を観察していました。2年生は、国語科の文章の読み取りをしていました。自分の考えの根拠となる部分を探していました。

3年生は社会科の学習で、「よく行く店調べ」をし特色を調べ、4年生は社会科の学習で「災害の備え」についてインターネットで調べる活動をしていました。

 上学年の子どもたちは、明日の予行練習に備え、係打合せと予行の準備をしていました。

 

 

0

学校の様子(9/6)

9月6日(火)の学校の様子です。

1年生は算数の勉強で問題集にチャレンジしていました。長さくらべの問題にいどんでいました!

2年生は国語の「動物のじゅうい」の学習をしていました。じゅういさんの1日のしごとや、その仕事をする理由を文章から読み取っていました。

3・4年生は合同体育で運動会練習をしていました。かけっこや団技の組み分け・入退場などを練習していました。

5・6年生も体育館で運動会練習に取り組んでいました。全員リレーのバトンパスの練習をしていました。

 

今日もみんな一生懸命学習に取り組んでいました。

0

清掃班長会

9月5日(月)、朝の時間に清掃班長会がありました。高学年の清掃班長がホールに集まり、清掃をするにあたっての注意点と班長としての役割について確認しました。野尻小学校は、縦割り清掃班をつくって清掃活動に取り組んでいます。上学年が下学年とチームをつくり、学校をきれいにしてくれています。活動を通して、環境を美しくするだけでなく、協力性や思いやりの心も育っています。

0

読み聞かせ

9月5日(月)読み聞かせグループ「たんぽぽ」による読み聞かせがありました。今回は4~6年生でした。毎回思うのですが、声色、声の強弱をつけられ、ページのめくり方もさっとめくったり、ゆっくりめくったりしながら、子ども達の想像力をかきたてるように読んでくださいました。また、本を使わずに語りだけで話される場面もありました。子ども達みんなとても話に引きつけられていました。

0

全校体育2

9月2日(金)の2校時、第2回目の全校体育がありました。台風11号の接近により天候を心配しましたが、雲り空でしたが雨は降らず、ちょうどいい環境で練習できました。今回は、閉会式と体操、エール交換、歌、退場等の練習を中心に行いました。1回目の練習をうけ、課題を解決することもでき、よい練習になりました。団のまとまりもできてきました。

 

0

棒踊り練習

9月1日(木)、5・6年生は棒踊り練習がありました。今まで体育館で練習をしていましたが、今日は運動場で踊りました。三味線をひきつつ、生歌ありの練習でした。運動場で踊ると動きが大きくなり、さらに勇ましい感じが出てきました。9月になり少し涼しくなってきましたが、練習の後は汗がぽろぽろ落ちていました。(子供達も、指導者の先生も!)運動会まであと2週間!本番に向けてみんな頑張っています。

 

0

授業風景

8月31日(水)~9月1日(木)の授業風景です。

1年生は算数の足し算引き算、2年生は「ものを大切に使おう」というテーマで学習していました。

3年生は図工の読書感想画、4年生は国語科の「新聞を作ろう」の学習で新聞の見出しについて調べていました。

5年生は家庭科のミシンについて学習していました。6年生はどきどきわくわく席替えの瞬間です。

 

0