日誌

写真日記

味覚の授業がありました。

 10月16日(火)に3年生が「味覚の授業」に取り組みました。薬剤師の方を講師に招き、味覚に関することを教えていただきました。味覚には「甘い」「すっぱい」「しょっぱい」「苦い」「うまい」の5つがあることを実際に食品をなめて体験しました。また、五感の「におい(鼻)」「味(舌)」「見る(目)」「触る(食感)」「音(耳)」から味を感じることも教えていただきました。
 3年生は楽しく多くのことを学んでいました。

 

運動会、頑張りました!

 10月7日(日)に運動会が行われました。前日まで台風の影響があり実施が心配されましたが、風もおさまり、晴天の下で開催することができました。子ども達は最初から最後まで一生懸命に競技や応援に取り組んでいました。
 保護者の方々には前日の午後そして当日の早朝の準備、地区競技への参加、運動会後の片付けなど運動会の実施にあたり多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

おきよ祭り

 9月10日(月)におきよ祭りが行われました。旧暦の8月1日に当たる日に「おきよ祭り」が行われます。朝4時からスタートし、立縫地区の各家庭を「おきよ~、おきよ~」と笹竹で叩きながら起こして回りました。
 回った後は地域の方が作ってくださった伝統ある「お船出団子」を頂きました。
  

地震・津波避難訓練

 9月4日(火)に予告なしの地震・津波の避難訓練を行いました。いつ起こるか分からない地震なので、日頃の訓練が大切です。自分で考えて避難し命を守ることができるように、常に考え行動させたいです。この訓練でいつも指導していることは、津波を想定して常に高い所へ逃げるということです。

2学期がスタートしました。

 8月28日(火)から2学期がスタートしました。
 始業式では1年生と4年生の児童代表が2学期に頑張ることを発表しました。
 2学期は運動会や学習発表会、持久走大会など行事が盛りだくさんです。体調管理に気をつけて取り組ませたいと考えています。
 

稚魚放流に行きました

 17日(火)に2,3年生で美々津港へ稚魚放流に行きました。美幸内水面漁業協同組合の方に協力して頂き、鮎・鰻・カニを放流しました。
 子ども達の中には初めて魚に触れる子どももいて、本物の魚の感触を味わっていました。「鰻がぬるぬるする~」「カニに、はさまれた」「また帰って来てね」と言う子どもなどいて楽しんでいました。
 子ども達が今回放流した魚が、大きくなって戻ってくることを楽しみにしています。
美幸内水面漁業協同組合の皆様、ありがとうございました。
   

福祉体験活動

 6/29(金)に3年生~6年生は福祉体験学習を行いました。3,4年生は「福祉ってどんなこと?」を学習した後、聴覚障がいの方に手話を教えていただきました。
 5,6年生は「地区の困りごと お助け隊」という内容で、地区にある高齢者施設の方を招いてどんなことに困っているのか、どう声をかけたらいいのかについてグループワークを行いました。福祉とは「ふだんの 生活を 幸せに」することを学びました。この学びで子ども達は、生活の中で福祉の考え方が意識できるのではないでしょうか。

  

風水害による避難訓練

 19日(火)に風水害による避難訓練を行いました。今回は風水害を想定し、職員が引率をする集団下校を行いました。
 台風が来る季節となり、急な大雨が起こることもありますので、下校の仕方、危険な箇所はないかを確認しながら下校しました。

歯磨き指導がありました。

 6月5日(火)に三股病院歯科の歯科衛生士の方を迎えて、歯磨き指導を行いました。
虫歯になりやすい場所や上手な歯の磨き方を教えていただきました。
虫歯になりやすい場所は、「歯と歯の間」「歯と歯茎の境」「奥歯の溝」だそうです。
歯ブラシをしっかり当てて、強く磨かないことがコツのようです。
子ども達は教えていただいたように、虫歯になりやすい所を気をつけて磨いていました。

JRC登録式

 5月22日(火)に赤十字奉仕団の方をお招きし、JRC登録式を行いました。運営委員会の児童が会を進め、赤十字奉仕団の方から1年生へバッチの贈呈がありました。
 これから、「気づき 考え 行動する」を意識し、取り組んでいかせたいです。