日誌

写真日記

初夏の遠足

 初夏の遠足に行ってきました。

 遠足につきましても当初5月の時期に春の遠足として計画していましたが、感染症対策として時期を延期して今回実施しました。

 子どもたちは遠足を通して、集団行動のきまりや約束、公衆道徳等について学ぶとともに、郷土に対する見聞を広め、自然や文化等について親しみ、楽しい1日を過ごすことができたようです。

 各施設等の皆様におかれましては、遠足では子どもたちがたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 各学年の目的地は次の通りです。

【1・2年生】

美々津海岸 立磐神社前広場 美々津支所公園

【3・4年生】

日向市役所 日向市立図書館 若宮近隣公園

【6年生】

牧水記念文学館 牧水公園 中島美術館

 (「ふるさと再発見事業」による活動)

 

【1・2年生の様子】

【3・4年生の様子】

【6年生の様子】

PTA全員協議会

 本年度最初のPTA全員協議会を行いました。

 当初5月に第1回目を計画していましたが、コロナ禍の影響により今回が初めてのPTA全員協議会でした。

 1年最初の会として家庭教育学級の開級式はじめ、各専門部による努力事項や年間計画、役割分担の確認、当面の事業計画等について話し合いました。

 コロナ禍の中、先が見通せない状況が続いていますが、家庭と学校との絆や連携をさらに深められるようにPTA活動が推進できることを願っています。

 保護者の皆様、たいへんお忙しい中、全員協議会へのご出席ありがとうございました。

 

【全員協議会の様子】

栄養摂取状況調査

 学校給食センターからの依頼を受けまして、今週は栄養摂取状況調査(対象学年は3・4年生)を行っています

 調査内容は、主食、牛乳、主菜、副菜(サラダ、焼物、揚物等)です。

 給食担当の先生が毎回、給食コンテナ室前に計量器を準備し、残食について計量してくださっています。

 個人的には苦手な食材もありますが、全校でほとんど残食が出されることなく、毎日給食センターからの美味しい給食をいただいています。給食センターはじめ、給食業務に携われています関係者の皆様、いつもありがとうございます。

 健康で丈夫な体をつくるために、毎日の食事はとても大切です。これからも全校で残食0を目指して給食をいただきます。

 

【計量及び給食の様子】

タブレットドリル

 本校ではICTを活用した授業実践を通して、確かな学力の定着を図る学習指導の在り方について研究に取り組んでいます。

 タブレットの活用については、これまで写真日記の中でも度々取り上げ紹介してきたところです。

 今月から日向市教育委員会のご配慮により、全ての学校でタブレットドリル(国語及び算数)も活用できるようになりました。

 本校でも早速、タブレットドリルの研修を行い、子どもたちの学力向上につなげられるように授業の中で積極的に活用しています。

 写真は1年生です。1年生もひとつひとつの手順を確かめながら操作スキルを高めています。

 

【タブレットドリル活用の授業の様子】

梅雨の季節

 先週末に九州地方も、いよいよ梅雨に入りました。平年より遅い梅雨入りで、昨年に比べると1か月近く遅いようです。

 本日も朝から雨で、これから子どもたちはなかなか思うように外で遊べない日が続くことになりそうです。

 梅雨時季の代表的な花と言えば、紫陽花ですね。あちらこちらで満開に咲いた色とりどりの紫陽花を見かけます。本校でも綺麗な紫陽花が、皆の心を和ませてくれます。

 予報では、梅雨明けは7月中旬のようです。

 

【紫陽花の様子】

歯磨きに関する学習

 6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、むし歯予防の日です。歯の衛生週間に合わせて、各学級で歯磨きに関する学習を行いました。

 学習にあたっては、養護助教諭をはじめ、三股病院の歯科衛生士の先生にも入っていただきました。

 授業の中ではプラークテスター(染色液)も活用することにより、磨き残しの多いところを実際に目で確認し、正しい磨き方を意識して練習しました。

 ぜひ、これからの歯磨きに生かして、健康で丈夫な歯をつくってもらいたいと思います。

 先日、歯科検診が終了しました。本校のむし歯の状況は次の通りです。

◯ むし歯なし   76.9%

◯ むし歯あり   23.1%

  ・ 治療済   66.7%

  ・ 未治療   33.3%

 どうぞ都合をつけて早めに治療ができるとよいです。よろしくお願いします。

 

【1年生の学習の様子】

退所式

 むかばき青少年自然の家での2日間に渡る宿泊学習を終えて、退所式(おわりのつどい)に臨みました。

 退所式では、自然の家の先生方から送別のお言葉をいただき、代表児童が宿泊学習で体験した学びをしっかり発表することができました。また、午前中に行われた追跡ハイキングの優勝チームの紹介もありました。

 子どもたちは普段学習している学校や教室を離れ、むかばき宿泊学習を通して「規律・協同・友愛・奉仕」の心や態度についてしっかり学ぶことができました。

 今後の生活において、これらの4つのことを意識することがたくさん出てきます。“なぜ、これらが大切なのか”“今回の学びをどう生かしていくのか”“自分に足りないところは何なのか”そうしたことを考えて行動することにより、5年生の皆さんにとって今回の学習がたいへん貴重で有意義な学びになるものと信じています。

 2日間に渡ってご指導いただきましたむかばき青少年自然の家の先生方、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

【退所式の様子】

昼 食

 むかばき青少年自然の家での最後の食事です。

 食事の時間はいつも和やかな雰囲気で、子どもたちの笑顔が溢れています。

 

【昼食の様子】

奉仕活動

 むかばき宿泊学習も、いよいよ終わりに近付いてきました。

 2日間お世話になりましたむかばき青少年自然の家に感謝の気持ちをもって、みんなで奉仕活動に取り組みました。

 

【奉仕活動の様子】

追跡ハイキング

 午前の活動は追跡ハイキングでした。

 追跡ハイキングは、自然の中で設置されたポイントを回っていく野外活動です。

 むかばきの雄大な自然にふれながら、ひとつひとつのポイントを確実に回ることにより、仲間と協力し助け合って友情を深めることができました。

 

【追跡ハイキングの様子】