日誌

写真日記

登校班バトンタッチ集会

 2月21日の写真日記でも紹介しましたように、前回の地区集会で来年度の登校班の確認を受けて、登校班バトンタッチ集会を行いました。

 今まで登下校の際、下級生の安全な登下校の世話や見守りをしてくれた6年生を中心とした班長及び副班長の皆さん、ありがとうございました。

 早速 子どもたちは新年度に向けての準備期間として、本日から新しい登校班で登校しました。5年生を中心とした新しい班長及び副班長の皆さん、今までの6年生を手本にして、下級生の安全な登下校の世話や見守りをよろしくお願いします。

 保護者や地域の皆様におかれましても、新しい登校班での登下校の様子を見守っていただけるとありがたいです。

 

【登校班バトンタッチ集会の様子】

お別れ遠足

 先週3日(金)は子どもたちが楽しみにしていましたお別れ遠足でした。

 お別れ遠足に出かける前には、全校でお別れ集会を行い、6年生と在校生とが一緒にドッジボールなどの遊びを通して交流し、楽しい時間を過ごすことができました。

 そしてお別れ集会終了後には、目的地であるサンパークに徒歩で移動して、お別れ遠足を行いました。本校から40分程の道のりでしたが、子どもたちは頑張って最後まで歩くことができました。

 サンパークに着いてから、ウォークラリーを行いました。各グループで高学年が下級生の世話をしながら、各ポイントに移動して様々なゲーム(宝探し、おじゃみ入れ、クイズ、紙鉄砲、じゃんけん、ジェスチャー)を楽しむことができました。

 ウォークラリーでお腹が空いた後は、こちらも楽しみにしていましたお弁当です。当日は「弁当の日」として、学年の発達段階も踏まえて、お家の方と一緒に弁当作りに参加し、色とりどりで美味しそうなお弁当に舌鼓を打っていた子どもたちでした。

 お弁当をいただいた後は、持ってきたおやつを食べて、サンパークのたくさんの遊具で存分に遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

 学級の友達や担任の先生、そしてお世話になった6年生と交流を深め、楽しい思い出をつくることができた1日でした。

 

【お別れ集会の様子】

【お別れ遠足の様子】

ボッチャ

 毎日 美々津公民館で行われています放課後子ども教室での活動の様子を参観に行きますと、社会教育指導員の先生のご指導のもと、「ボッチャ」に取り組んでいました。

 ボッチャとはイタリア語でボールの意味です。重度脳性麻痺等の障がい者の皆様のために考案されましたスポーツで、パラリンピックの正式種目でもあります。

 ジャンク(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、全ての垣根を超えて誰でもできるスポーツです。

 今回初めての体験でしたが、子どもたちは説明を聞きながら、みんなで仲良く楽しくゲームに参加することができました。

 1月18日の写真日記でも紹介しましたように、放課後子ども教室では 前回の人権かるたなど、ゲームや軽スポーツ、自然体験等の様々な内容を取り入れて活動の充実に努めています。

 

【ボッチャの様子】

おひなさん祭り

 現在 立縫地区で、おひなさん祭りが開催されています。

 こちらの祭りは、国の重要伝統的建造物群保存地区である美々津の町並みを生かした地域活性化イベントのひとつとして開催されています。

 本校でもふるさと学習の一環として、実際に各学年で立縫地区に出向いて、町並みセンターや古民家等に飾られていますひな人形を楽しむことができました。

 約50年前に製作された表情豊かなひな人形や縁起物をかたどったさげ飾りは、まさに豪華絢爛で見事なものでした。

 おひなさん祭りは12日(日)まで開催されています。ぜひ 皆さんも祭りに足を運ばれて、美々津の歴史的町並みを散策しながら春の風物詩を楽しんでいただけたらと思います。

 

【おひなさん祭りの様子】

移動図書館

 コロナ禍の期間、日向市立図書館では臨時休館されることもあり、また、遠方に位置する美々津地区等では、地域や高齢者の皆様等が思うように図書館を利用できないこともありました。

 この度、日向市立図書館のご配慮により本校にも移動図書館の機会をいただき、たくさんの子どもたちが興味をもってお気に入りの本を手に取り、読んだり借りたりすることができました。

 普段利用しています図書室とはまた異なる雰囲気で、車中には新刊図書を中心に約500冊もの本が収められていました。

 学校の中だけでなく様々な機会を通して、子どもたちが本に親しむ機会を設けていきたいと思います。日向市立図書館の皆様、ありがとうございました。

 

【移動図書館の様子】