日誌

写真日記

登校班バトンタッチ集会

 前回の地区集会で来年度の登校班の確認を受けて、登校班バトンタッチ集会を行いました。
 今まで登下校の際、下級生の安全な登下校の世話や見守りをしてくれた班長及び副班長の皆さん、ありがとうございました。
 早速、子どもたちは新年度に向けて準備期間として、本日から新しい登校班で登校しました。5年生を中心とした新しい班長及び副班長の皆さん、今までの6年生を手本にして、下級生の安全な登下校の世話や見守りをよろしくお願いします。
 保護者や地域の皆様方におかれましても、新しい登校班での登下校の様子を見守っていただけるとありがたいです。

                【1年間ありがとうございます】
 
【来年度
よろしくお願いします】
 
【朝の短歌朗詠も頑張ろう】

お別れ遠足

 お別れ遠足を行いました。
 前日来の激しい雨により、目的地サンパークで児童の安全・安心な活動が難しい状況も踏まえて、校内遠足とさせていただきました。
 校内遠足ということで、子どもたちのモチベーションを心配していましたが、5年生が中心になって児童会主催のお別れ集会やウォークラリーでのゲームをはじめ、学級での様々な活動に楽しんで意欲的に取り組むことかできました。
 学級の友達や担任の先生、そしてお世話になった6年生と、楽しい思い出をつくることができました。

【お別れ集会の様子】
 
 
 
【ウォークラリーの様子】
 
 
 
【お菓子のプレゼント】
 
 
 ウォークラリー終了後に、子どもたち一人一人にお菓子のプレゼントを渡しました。
 当初、南部地区凧揚げ大会の際に、子どもたちに参加景品として渡す予定でしたが、大会が中止となったことを受けて、美々津公民館様からいただきました。
 突然のサプライズに子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました。

【お弁当の様子】
 
 

 
 ご家庭で弁当の日にご協力いただき、ありがとうございました。弁当の日では、食への興味関心をはじめ、食に携わっている様々な方や食材への命に感謝する気持ちを育むことを目的としています。
 自分もかかわった弁当ですので、美味しさもひとしおのようでした。皆さんは「ありがとう」「おにぎり」「おかず1品」「ふれあい」「チャレンジ」の5つの中から、どのコースにチャレンジできましたか。

【寺迫幼稚園の皆さん】
  
 遠足当日には、寺迫幼稚園の年長児の皆さんが、校外学習の一環として本校を訪問されました。校内の見学をはじめ、本校児童と温かい交流ができました。

音楽集会

 音楽集会では卒業式に出席する4・5・6年生が参加し、卒業式の歌の練習を行いました。
 感染症防止に配慮して、友達同士の間隔を十分にとって、またマスクを着用して練習しました。
 コロナ禍の中で、音楽の授業等でも、今まで声に出して歌う機会が少なかった子どもたちです。式当日も感染症対策として、当初予定されていた全ての歌を歌うことはできない状況ですので、国歌君が代と校歌のみ歌うことになります。
 音楽担当の先生から、きちんと気持ちを込めて歌うことの大切さ、声の大きさや姿勢等について細やかにご指導いただきました。

 

【練習の様子】
 

 

ひな祭りの風景

 昨日は、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事ひな祭りでしたね。
 給食では、ひなあられが提供され、子どもたちは美味しくいただいたことでした。
 学校内を見渡してみますと、子どもたちにひな祭り気分を味わってもらおうと、先生方の手作りにより微笑ましいひな祭りに係る掲示をされていましたので紹介します。可愛らしく心が和みます。

【掲示の様子】
 
JRCの皆様からのひな飾り
 

 下段のひな飾りは、先日の地区の奉仕活動の際に、青少年赤十字(JRC)の皆様からいただいたものです。毎年、ひな祭りの時期に校内に飾らせていただいています。ありがとうございました。

全校朝会

 3月の全校朝会を行いました。
 全校朝会では、これまでに校長先生より“人にやさしく”“はたらく”“あいさつ”“つづける”“よりそう”など、笑顔あふれる学校につながる事柄についてお話がありました。
 今回は、校長先生から“のこす・うけつぐ”ことの大切さについてお話がありました。
 6年生は、いよいよ卒業です。これまでたくさんのことを学校に残してくれました。朝の集団登校での下級生の世話、縦割清掃班での取組、委員会活動での取組、1年生の給食当番の世話、朝のボランティア活動等、様々な場面で在校生をリードし、教え導き、学校を支えてくれました。
 在校生の皆さんは、6年生の思いをしっかり受けとめて、今まで先輩方が築いてこられた美々津の良き伝統を受け継いでもらいたいと思います。
 3月はその準備期間として、“のこす・うけつぐ”ことを意識して学校生活を送りたいです。
  
【校長先生のお話】【頑張っている友達の表彰】
 
        

 また、校長先生から他にも、子どもたちに考えてほしいこととして、
 スマホ・タブレットなどによる いじめやネットト
 ラブルの増加

 ユーチューブ・ネットゲーム・オンラインゲーム
 中毒などのネット依存症の怖さ
についてもお話がありました。
 スマホ・タブレット・パソコンなどは、現在の生活に欠かせないものであり、これらと上手に付き合っていくことが必要です。そのためには、
 他にも楽しみを見つける。
 心にブレーキをかけられる人になる。
 自分で自分の心をコントロールできるように、心を鍛えていくことが求められそうです。
 子どもたちの基本的な生活習慣や健全育成のためにも、ご家庭でも話題にされて、親子で話し合ってみられるとよいです。

ありがとうございました

 放課後子ども教室(美々津公民館)でご指導いただいていました教育活動サポーターの先生が、この度、都合によりお辞めになられました。
 お世話になった先生へ感謝の気持ちを込めて、放課後子ども教室に参加している子どもたちでメッセージの寄せ書きをお渡し、先生との最後のお別れをしました。
 先生は、いつも温かいまなざしで見守り寄り添いながら、子どもたちとのふれ合いの時間を大切にされていました。先生と過ごした時間は、子どもたちにとって大切な宝物になることだと思います。
 先生のような地域の皆様のおかげで、放課後子ども教室を続けることができています。今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 現在、美々津放課後子ども教室では、新たに教育活動サポーターの先生を募集しているところです。子どもたちとの交流に興味のある方は、日向市教育委員会文化生涯学習課(電話 66-1038)までどうぞ気軽にご連絡ください。

【最後の放課後子ども教室での様子】
 
【サポーター募集案内より】

参観日ありがとうございました

 本年度最後の参観日では、たいへんお忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。コロナ禍の中、様々な制約や感染症対策にご協力いただき、感謝申し上げます。
 保護者の皆様以外にも、日頃お世話になっております学校運営協議会委員をはじめ、学校協力者の皆様方にも授業参観していただき、児童や授業の様子はじめ、校内の環境美化等もご覧になっていただきました。ありがとうございました。
 最後の授業参観や学級懇談を通して、ご家庭でも親子で1年間の成長や反省について、振り返りの機会をつくっていただけるとありがたいです。
 今日から3月です。本年度も残り1か月となりました。1年間の学習や生活のまとめがしっか

りできるように、子どもたちの指導にあたっていきます。最後までどうぞよろしくお願いします。

【授業の様子】
 
 
 
【奉仕作業の様子】
 

 奉仕作業の窓ふきでは、普段の子どもたちによる清掃だけでは十分でないところをきれいにしていただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。

 【学習展示フェスティバルの様子】
 

 コロナ禍の中、感染症防止に配慮して、例年のように全体で集まっての学習発表会は見送らさせていただきました。学習展示フェスティバルでは、作文、詩、書写、生活科、社会科、図工、家庭科等の作品をはじめ、各学年の動画メッセージもご覧いただきました。  

体育館清掃

 週末28日(日)に、本校の体育施設を利用されていますスポーツ少年団やミニバレーの4団体の皆様方が、体育館の清掃をしてくださいました。
 こちらの体育館清掃は、体育施設を利用されています団体の皆様方によるご厚意で、毎年行われている活動です。
 スポーツ少年団の子どもたちも一生懸命に清掃に取り組んでいたようです。物を大切に使うことや周りの方への感謝の心を育てるなど、日頃から子どもたちの様々な健全育成の取組に感謝しています。
 こちらの清掃も、普段の子どもたちによる清掃だけでは十分でないところを隅々まできれいにしていただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。

【清掃の様子】
 

職人技

 3年生教室前の池が、新たな装いで様変わりしています。
 池の周りには鮮やかな白塗りの柵、きれいに張られた網、濁りなくきれいに入れ替えられた池の水、水面に浮かぶすっきりしたホテイアオイ、水の流れを感じるような滝、また、池を上から覗くことができるように、しっかりとした頑丈な台まで備え付けています。
 池の周りには、子どもたちが集まって楽しそうです。ご来校の際には、こちらのリニューアルした池もご覧ください。
 これらは全て、技術員の先生の熟練の職人技によるものです。本当にありがとうございます。

【池の様子】
 
 

明日は参観日

 ご案内していましたように、明日は本年度最後の参観日となっています。
 今回の参観日も、万全の感染症対策のもと、子どもたちの健康や安全を最優先に配慮して実施します。
 また、今回は授業参観及び学級懇談以外に、PTA奉仕作業(窓ふき)も計画していますので、ご協力をよろしくお願いします。

【皆様へお願い】
 感染者が多数発生しているエリアへ出かけた方
 や、前日または当日に発熱や咳の症状がみられる
 方は、誠に申し訳ありませんが、今回はご遠慮く
 ださいますようお願い申し上げます。
 当日は、マスク着用や学校のアルコールでの手
 指消毒等にご協力ください。
 授業参観中は、他の保護者や子どもたちと1m
 以上間隔をお空けください。

【参観日の日程】
 
【各学年の授業参観計画】
【奉仕作業の場所】