保護者の皆様へ 地域の皆様へ
いつもお世話になります。
今日は、本年度の修了式を行い、明日から春休みに入ります。本年度も子どもたちそれぞれに大きく成長しました。これもひとえに日頃から支えてくださる保護者、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年3月26日
写真日記
図書室
いつも掲示物が工夫されていて、楽しい気持ちになります。
子どもたちのために、いろいろなコーナーが用意されていました。中には、1年生が学習して作成したものもありました。
道徳の時間
今日は、5・6年生が、4時間目に道徳の授業を行っていました。
どちらの学年もじっくり考え、発言していました。さすが高学年でした。
美々津マルシェ
今日は、美々津小を会場に、PTA主催の「美々津マルシェ」が行われました。初の試みでしたが、「食・体験・スポーツ」の3つの分野ともにぎわっていました。
来てくださった方々、ありがとうございました。
学級の歌
今朝、6年生が朝の会で歌を歌っていました。
聞くところによると、歌詞を自分たちで考えたそうです。
とってもいい歌詞でした。全部で3曲あるそうです。また聴かせてください。
清掃活動
今日は、4年生が総合的な学習の時間の活動として、自分たちで考えた「石並川清掃」を行いました。
それぞれが、一生懸命に清掃に取り組んでいました。とてもきれいになりました。
掲示
6年生は、修学旅行新聞を模造紙にまとめていました。どの内容も目を引くものばかりでした。
保健室前には、歯に関する掲示があります。こちらも足を止めて見てしまいたくなるものばかりでした。
栄養の話
今日は、栄養教諭の先生に来ていただき、2・3年生が食べ物の栄養について学習しました。
とても分かりやすく学ぶことができました。子どもたちも意欲的に取り組んでいました。
ありがとうございました。
習字
地域の方からバナナをもらいました。今、階段のところに吊るしています。子どもたちも興味深げです。
5年生が、習字の学習をしていました。みんな、姿勢よく、丁寧に書いていました。集中して取り組んでいました
ふるさと学習
今日は、5・6年生がふるさと学習で、地区に出かけました。
区長さんと話をして、地域のために自分たちができることを考えました。
これからは実践の計画を立てていきます。
地域の方、お忙しい中にありがとうございました。
観劇教室
今日は、観劇教室で「シンドバットの大冒険」を全校児童で観ました。
始めと終わりには、4~6年生が登場し、最後には6年担任の先生も登場しました。
普段なかなか観ることのできない劇を観ることができ、貴重な機会となりました。
劇団の方々、今日は1日ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 2 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
0982-58-0037
FAX
0982-58-1629
本Webページの著作権は、美々津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。