学校からのお知らせ
台風11号
台風11号の進路が気になっていますが、
こちらの心配をよそに停滞気味でどうもはっきりしません。
今現在では、6日(火)頃、九州に接近かも?
との見通しが言われているようです。
台風の影響でしばらくは雨が続くようです。
この雨で一気に秋へと季節が変わっていきそうですね。
3・4年生は、理科で季節の生き物を探すために、
張り切って虫取り網を持ってきて登校する姿が見られました。
あいにくの雨で延期になってしまったようです。
残念でしたね。天気の良い日に張り切って探しまょう。
また、子ども達が朝、通って来る校門から玄関までの道、
でこぼこして雨が降ると大きな水たまりができて歩く場所にも困っていたのですが、
技術員さんが水の抜け道を確保していただいたり、市の施設係の方がへこんでいるところのアスファルト補修をしていただいたりしてもらったおかげで、水たまりが前より小さくなっています。ありがとうございます。
さて、今日の朝は「牧水カルタ」の時間でした。
どの学年でも担任の先生の朗詠の声と
パシッと子どもの札を取る音が心地よく響いていました。
ではたまには、一首 詠んでみましょう!
台風の ゆくえにヤキモキ 願わくば 札取る音の 響くがごとく
はい、「凡人」査定です!!
全校朝会
今日の朝は、全校朝会でした。
校長先生からは、つぼやっ子の望ましい姿についてよくできているところベスト3が紹介されました。
ベスト1は、「給食の放送は静かに聞こう」
ベスト2は、「きまりを守って安全に遊ぼう」
ベスト3は、「残さず食べよう」
でした。
元気に遊んでもりもり食べていいですね。
ベスト1は、コロナ禍(黙食)の影響もあるのでしょうか。
望ましい姿、よい姿をどんどん増やしていけるように頑張りましょうというお話でした。
その後、担当の先生から今月の月目標「正しい姿勢で話を聞こう」についてお話がありました。
さて、授業中、どんな様子で勉強しているかなと校内を少し回ってみました。
みんな、がんばってるようですね。
坪谷も結構強く雨が降り始めています。台風11号の進路が心配ですが、こればかりは祈るしかありません。
はて?こんなとき、なんと祈ればいいのでしょう。とりあえず、
台風11号さん、来ないでね!
安全指導「AEDについて」
今日の朝の活動は、安全指導「AEDについて」でした。
養護教諭の先生からAEDについての説明がありました。
AEDとは何か、どんな時に使うのか、使い方について、どこにあるのかなど、基本的なことについて説明してもらいました。
その後、いざというときの行動の仕方について委員会の児童に実演してもらいました。
人が倒れている様子を見つけたら、道路等の安全確認をした後、声をかける、反応がなかったら近くの人に協力をお願いして「あなた、救急車をお願いします。」「あなたはAEDを持ってきてください。」と、とても上手に実演してくれました。
いざという時がないのが一番良いのですが、「備えあれば患いなし」と言います。
いざというときに救急法やAEDについて知っていれば、助かる可能性のある命を助けられる可能性が増します。逆に全く知らなければ、何もできずに終わってしまいます。
今日、学んだことを、もしもの時には記憶を呼び覚まして活用できるといいですね。
避難訓練(地震)
先生へ
ぼくらは みんな うたってる
毎朝毎朝
心をこめて
今日も元気に子ども達が登校して来ました。
いつものように玄関前で今日の短歌を朗詠します。
冒頭の短歌は、若山牧水の母校に通う小学生として
写真右端の5年生の男の子が詠んだ歌です。
8月4日の宮崎日日新聞の子ども新聞に掲載されました。
坪谷小学校の毎朝の様子を表した
とてもよい短歌ですね。
さて、子ども達が通って来る校門の
入ってすぐセンダンの木の根元に
夏休みの間にキノコが生えていました。
木をダメにしてしまうキノコでなければよいのですが、
子ども達も毎日通る道なので心配です。
どなたか、キノコに詳しい人がいたら情報を学校まで教えていただけるとありがたいです。
さて、今日は9月1日の「防災の日」にちなんで地震の避難訓練がありました。
今日は、事前の予告なしで実施しました。
3時間目、普通に授業が始まって10分ぐらい過ぎた頃に教頭先生の放送が入ります。
「訓練です訓練です。大きな地震がありました。。。。」
事前に、一番遠い5・6年生の教室から一次避難場所の運動場まで一人で歩いてみると、
ちょうど2分ぐらいかかりました。
2分30秒以内で避難できるといいのだがと思いながら、
教頭先生からの運動場への避難アナウンス。と同時にストップウォッチをスタート。
子ども達が避難して来ました。
避難完了までかかった時間は、1分56秒。ベリーグッドです。
本校は、山間の学校なので地震の際の津波の心配はありませんが、土砂崩れの危険があります。
そこで、その後、2次避難場所として学校横の坪谷公民館へ移動しました。そこで、担当の先生からのお話と校長先生からの講評がありました。
今日は突然の避難訓練にもかかわらず、子ども達、落ち着いて避難ができました。
写真は、坪谷公民館から学校に戻るときの様子です。
子ども達がどんな様子で避難してくるかなと時間を計りながら気にしていたら、避難の様子を写真に撮るのを忘れていました。(私の方に落ち着きが足りなかったようです。。。)
全校話合い
朝夕がだいぶ涼しくなってきました。
今日は、10月9日(日)の「つぼやっ子運動会」に向けてスローガン決めの全校話合いがありました。
大きな学校だと各クラスの学級会で考えたスローガンを持ち寄って、代表メンバーによる話合いで決定という流れになりますが、本校では人数が少ないので全員集まって全校話合いにより決めていきます。いわゆる直接民主制ですね。
高学年の係によりまずは、運動会のスローガンに入れたい言葉を考えて発表してもらいます。もちろん1年生も考えて発表します。全員、意見を出し切ったところで、スローガンの中に入れたい言葉の中から5つを投票(挙手)により決定しました。
今度は、決まった5つの言葉を組み合わせて、スローガンの案を出していきます。周りの友達と話し合ったりしながら、全部で10個ぐらいのスローガンの案が出されました。子ども達、よく考えて意見を発表していました。そして、最後、一番良いと思うものに投票(挙手)してスローガンが決定しました。
司会進行をした高学年の係の子たちも話合いを上手に進めてくれました。また、話合いに参加した他の子ども達も積極的に意見を出して、よい話合いができていました。
えっ、スローガンは何になったのかって?
え~、9月5日が結団式なので、それまでは内緒です。
とりあえず、運動会に向けて動き始めた今日の全校話合いでした。
~11月予定~
※青色の文字は、保護者にも関係のある行事です。
1日 (金) 全校集会
6日(水)全校食育の授業
7日(木)ひまわりフェスティバル【全校】
8日(金)市陸上競技大会【5・6年】
13日(水)ハッピータイム
14日(木)委員会活動
19日(火)クラブ活動
20日(水)サロン交流
25日(月)みやざき学力学習状況調査
26日(火)みやざき学力学習状況調査
27日(水)振替休業日(30日分)
28日(木)牧水生家清掃
30日(土)牧水ヶ丘祭り前日準備
〒883-0211
宮崎県日向市東郷町坪谷253-1
電話番号
0982-69-7568
FAX
0982-69-7609
本Webページの著作権は、日向市立坪谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。