お知らせ

学校からのお知らせ

交換授業

梅雨明けして今日も暑い1日でした。

山がきれいです。

セミの鳴き声も夏らしくなってきました。

 

今日もプールがありました。

低学年の子も少しずつ浮いている時間が伸びてきました。

 

さて、今日は交換授業について紹介します。

本校は、複式学級なので基本、学級担任の先生が

いろんな教科を教えているのですが、

たくさんの先生方の目で子ども達を見てもらおうと

中学年の図工と

高学年の家庭科では

交換授業、つまり先生が入れ替わって教えています。

 

こちらは、高学年の家庭科の授業の様子です。

 

そして、こちらは中学年の図画工作科の授業の様子です。

 

いつもとは違う先生が教えるので

子どもも先生もある意味

新鮮に感じるのか、

緊張感もありながら、

でも少しずつ先生にも慣れてきて

質問したり、話しかけたりと

だんだんと打ち解けながら

いい感じで楽しく学習に取り組んでいる

様子が見られます。

 

20名の子ども達に対して、

少ないスタッフ(職員)ではありますが、

1人の先生だけでなく

できるだけたくさんの先生方の教えにふれながら

学校全体で子ども達を導いていけるように

これからも工夫していきたいと思います。

 

校内ウォークラリークラブ

トットルトゥ トルルットトゥ トゥー♪

と「踊る大走査線」の挿入曲が聞こえてきそうな雰囲気で

子ども達が学校の中を大捜索しています。

何をしているかというと

先生を探しているのです。

今日は、クラブの日。

子ども達の発案で今日の内容は、

「校内ウォークラリー」

4人の先生方を探しだして

指示されたミッションをこなせ!

という内容のようです。

 

ちょっと校内を私も回ってみると

いました。

ここのミッションは、

いわゆる「ジェスチャーゲーム」でした。

チームの代表者が

提示されたお題をジェスチャーで表して

残りのメンバーがそれを当てるというものですね。

結構たくさんのお題を

いろんな動きで表現していましたが、

とても上手に表していました。

また、当てる側の子たちも

よく分かったねというぐらい

答えをどんどん言っていました。

見ていて楽しかったです。

 

次の先生のところは、

おーっと長縄!

しかも長縄の片方の相手は遊具~!

時間内にチームで何回、跳べるかに

チャレンジです。

これもみんなノリノリで跳んでいました。

 

さて、次は。。。

 

校内にいました。

これは、すぐ分かりますね。

輪投げチャレンジです。

チームのみんなの合計得点を競います。

結構、離れた距離からなので

なかなか難しそうです。

 

最後は、、、

いました。

ここは、「連想ゲーム」ですね。

お題に対して、全員同じ答えなら

ボーナスの5点

2人同じ答えなら2点

1人同じ答えなら1点

バラバラなら0点という感じです。

最初のお題は、

「夏に食べたくなる冷たいものと言えば?」

 

みなさん、何を思い浮かべましたか?

1人の子は、「あれしかないよね」とか

言ってましたが、

いやいや、人によって違うのがこのゲームの面白いところです。

 

ちなみに私とその場にいた養護教諭の先生が

頭に浮かべたのは

「スイカ」

でした。

子ども達の出した答えは、

なんと全員

「かき氷」

えーーーー

すごい、ボーナス点の5点ゲットです。

 

2問目のお題は、

給食でみんなが大好きなメニューと言えば?

これは分かりますよね!

が、

ふたを開けてみると、

2人が「カレー」

1人が「ゼリー」でした。

おしい、2点ゲットです。

うーむ、やはり人によって違いが出るのが

面白いところです。

 

そして、最後の問題は

「坪谷小学校の有名人と言えば?」

これは、さすがに。ねえ?

はい、もちろん

「若山牧水先生」

 

と2人は書いたのですが、

なんと

1人が書いたのは、

あるお友達の名前でした。

 

「〇〇〇さん」

た、たしかに!

なぜ、この子が有名かって?

昨年、この子は天皇陛下と

国文祭の時にお話をした経験をもつ子なんです。(オンラインではありましたが。)

日本広しと言えども

天皇陛下とお話をした小学生なんて

なかなかいませんよねえ。

 

そんなこんなで、

楽しい校内ウォークラリー(クラブの時間)と

なったようです。

 

以上、現場からの報告を終わります!

暑い

暑いですね。

 

今週は、どうもずっとこんなカンカン照りの暑い日が続きそうです。

梅雨の晴れ間というよりも

もしかして梅雨明けしたの?

と思ってしまうぐらい梅雨にしては珍しい天候です。

 

梅雨明けは、どうもしたとも

してないとも判断がとても難しいようですね。

確かに今週は晴れ続きですが、

来週は晴れマークなしの曇りと雨マークだけですし。。。

とりあえず、いつもの梅雨とは少し様子が違うようです。

 

それにしても、

暑い!

 

ですが、今は空調設備があるのがとてもありがたいです。

室温が28度を超えたら

学校でも空調を入れています。

涼しい教室で勉強ができるのはとてもありがたいです。

何年か前までは、

汗をダラダラ流しながら

あたたかーい扇風機の風を受けて

がんばっていたことを思うと

本当にありがたい環境です。

 

さて、今日はこの暑い日に

水泳(水遊び)の学習がありました。

恵みの雨ならぬ

恵みの水(プール)です。

子ども達もとても気持ちよさそうに泳いでいました。

今は、学年ごとに

また、自分の課題ごとに

めあてをもって取り組んでいるところです。

水の中で自分の体をコントロールするのは

なかなか難しいのですが、

それだけにできた時の喜びもひとしおです。

がんばってほしいです。

 

さて、先週の金曜日、

5・6年生が不思議な動きをしていました。

運動場の隅にある花壇をこんな状態に。。。

何をやってるんだろう? と思って後で担任の先生に聞いてみたところ、

なんと、鹿対策でした。

 

どうも、低学年が育てていた野菜の苗が全部食べられたり、

花壇の花が食べられたりと被害を受けているので、

なんとか被害を食い止めようと

とりあえず平テープで花壇をぐるぐる巻きにしたようです。

功を奏するといいですね。

本校は、鹿さんも入ろうと思えば正門からでも入れますし、

なかなか対策が難しいところです。

どなたか、良い方法があったら教えてください。

 

それでは、暑い日が続きますが、

今週もがんばっていきましょう。

 

 

 

 

あっかんべー

今日も暑い1日でした。

そんな中、朝はなんと1年生が1人

ボランティアに出てきました。

えらいね~!

(高学年は、今は校内ボランティアに取り組んでいます。)

 

しばらくすると

それを見た2年生が1人ボランティアに出てきました。

えらいねえ!

 

あまり葉っぱは多くなかったものの

これだけ集まりました。

さて、では3人で恒例のゴミ出しジャンケン

しましょうかね!

「最初はグー

 ジャンケンポン」

 

「勝ったー」

と喜んでよく見ると

負けたのは1年生。。。

(これが上学年なら勝負の厳しさを教えるために

「行ってこーい!」と言うのですが、さすがに、ねえ。。。)

 

「あー、校長先生、このちり取りをどうせ直さんといかんから

 今日は校長先生が行くわね。自分のほうきとかを片付けといて。」

 

んー、いつぞやの後出しで負けた高学年の子を尊敬するわー!

 

そう言えば、校門の近くにいた子が私に教えてくれました。

「先生、これなんていう花か知っていますか?」

「んー、よく見る花だけど名前が出てこない。何だっけ?」

「これ、『あっかんべー』って言うんですよ。」

「へー、そうなんだ。よく知ってるね!!」

どんな花か、皆さんは分かりますか?

 

これです。

 

正式名称は、ヒメジョオンでした。

理科で教えたことがあるので名前は思い出しました。

花の部分を持って、つぶすと黄色い部分がべろのように出てくることから「あっかんべー」と呼ばれているみたいです。子どもと話していると、ときどき「へー」ということがあって面白いですね。

 

さて、今日はブラッシング指導がありました。

土田歯科クリニックの方に来ていただき、

歯磨きの大切さや正しい歯磨きのし方、

歯ブラシの交換のめやすなどを

ていねいに教えていただきました。

最後の感想を発表する場面では、

「前の学年のときよりも磨き残しが少なくなりました。」

「まだ磨き残しがあったけど、磨き方を教えてもらったので

 上手に磨けるようになりました。」

などの感想が聞かれました。

土田歯科クリニックの皆様、ありがとうございました。

 

きれいな歯、じょうぶな歯を

持ち続けられるように

歯磨きはとてもとても大事です。

(実感を込めて断言します!!)

 

がんばってほしいです。

 

 

梅雨の晴れ間?

昨日、今日ととてもよい天気です。

梅雨の晴れ間?

かと思いきや、しばらくこんな天気が続きそうな予報が。

まさか、このまま梅雨明け?

なんてことはないのでしょうが、、、

例年に比べてあまり梅雨らしくない梅雨ですね。

そんなよい天気だったから、

プールに入っている子ども達も

とても気持ちよさそうでした。

さて、今日は特にこれといった行事もなく

1日が過ぎていきました。

 

5時間目、教室を回ってみると、

1年生は、国語の勉強で何やら話合いをしていました。

 

「おむすびころりん」の勉強みたいですね。

何を話していたのかは、

お子さんに聞いてみてくださいませ。

 

2年生も先生と何か話していますね。

 

こちらは、今日の天気にふさわしい「夏」について

感じたことを発表するための準備の話合いのようですね。

 

3・4年生は、プリントやテストに取り組んでいました。

 

5・6年生は、何やら話合いをしていました。

 

理科の勉強で、植物の体のつくりについて

予想を話し合っていたみたいですね。

 

プールで疲れた後の午後でしたが、

みんな頑張っていました。

 

さて、今日の短歌はこれでした。

「やと握る その手この手の いづれみな

 大きからぬなき 青森人よ~」

 

最後に、今日の牧水クイズ! ジャジャン!

今日の短歌に、

「大きからぬなき 青森人よ」とありますが、

「大きからぬなき」とは、

「大きい」という意味でしょうか?

「大きくない」という意味でしょうか?

子ども達の正解率は、半々ぐらいでした。

 

さあ、どっち?

 

ファイナルアンサー?(古)

 

正解は、

「大きい」でした。

 

短歌の意味は、

「やあと言って握ってくるその手この手も、

 どれもみな大きくないのがない

   (つまりは大きい) 青森人よ」

という意味だそうです。

 

うーん、

青森人、または東北の人って

総じて手が大きいのかな~

雪かきで手が鍛えられるのかなぁ

いかんいかん

梅雨の晴れ間で頭がぼーっと

してきたみたいです。

おしまい。