若山牧水の母校日向市立坪谷小学校HPへようこそ
お知らせ
学校からのお知らせ
卒業式歌練習
本校は、少人数のよさを生かして、卒業式は、児童全員が参加します。また、卒業式の歌についても全員で歌います。そこで、今日は、音楽室で卒業式の歌練習を行いました。当然、ソーシャルディスタンスを確保し、全員マスク着用です。体育館でもすでに練習はしていましたが、今日は、歌詞をしっかり理解して歌うこと、声の大きさの強弱を意識して歌うことを中心に練習を進めました。「懐かしい友の声、ふと蘇る」「今別れの時飛びたとう未来信じて」など歌詞をしっかり理解した後の子どもたちの歌声には、自然に変化が見られてきました。本校の子どもたちの歌声には、聞く人を感動させる何かがあります。「牧水の歌」では、子どもたちが、毎朝の短歌朗詠で牧水先生の短歌をしっかりと理解し、心を込めて歌っています。だからこそ聞く人を感動させていると思います。
卒業式の歌についてもひとつひとつの歌詞をしっかり理解して心を込めて歌うことが大切だと思います。今日の練習をしっかり本番でも生かして、卒業生と歌う最後の歌声を心を込めて、体育館に響かせてほしいと思います。期待しています。
ところで休み明け、校舎前の花がまた一段ときれいになったので、その写真も紹介しておきます。
卒業式の歌についてもひとつひとつの歌詞をしっかり理解して心を込めて歌うことが大切だと思います。今日の練習をしっかり本番でも生かして、卒業生と歌う最後の歌声を心を込めて、体育館に響かせてほしいと思います。期待しています。
ところで休み明け、校舎前の花がまた一段ときれいになったので、その写真も紹介しておきます。
山陰百姓一揆紙芝居録音
昨日の午後、以前紹介した紙芝居の録音のために、5・6年生は、わいわいTV日向のスタジオに出かけました。TV局の方のご好意で、出番までの空き時間に放送機器や編集機器の見学をさせていただきました。子どもたちに思いがけない社会科見学の機会を設定していただいて、ありがとうございました。また、キャスター席にも座らせてもらい、記念写真も撮ることができました。何と男の子たちは、スタッフの方にお願いして、写真を撮った後、そのキャスター席で宿題をさせてもらっていました。時間を有効活用し、ある意味ラッキーな子どもたちでした。
しばらく待機しているといよいよスタジオによる録音の始まりです。防音設備の整った施設の中でTVでしか見たことのない立派なマイクを前に緊張感たっぷりの録音です。ただ、意外にも子どもたちは堂々とセリフを読み上げ、ほとんどやり直しもなくあっという間に録音は、終了しました。何と素晴らしい精神力でしょう。感心しました。
収録後は、東郷学園の中学生といっしょに紙芝居のDVD制作の機会を与えていただいた声優の池田さん、わいわいTVのスタッフの方々、東郷町町づくり協議会の方々にお礼を伝えて全てが終了しました。DVDの完成は次年度になるそうです。6年生にとっては、卒業を前に素晴らしい思い出ができたと思います。昨日もお礼を伝えましたが、今回のDVD制作に向けて、ご尽力いただいた全てのみなさんに再度感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
しばらく待機しているといよいよスタジオによる録音の始まりです。防音設備の整った施設の中でTVでしか見たことのない立派なマイクを前に緊張感たっぷりの録音です。ただ、意外にも子どもたちは堂々とセリフを読み上げ、ほとんどやり直しもなくあっという間に録音は、終了しました。何と素晴らしい精神力でしょう。感心しました。
収録後は、東郷学園の中学生といっしょに紙芝居のDVD制作の機会を与えていただいた声優の池田さん、わいわいTVのスタッフの方々、東郷町町づくり協議会の方々にお礼を伝えて全てが終了しました。DVDの完成は次年度になるそうです。6年生にとっては、卒業を前に素晴らしい思い出ができたと思います。昨日もお礼を伝えましたが、今回のDVD制作に向けて、ご尽力いただいた全てのみなさんに再度感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
持久走大会
昨日の3時間目に持久走大会を行いました。体育の時間を中心に練習してきた成果を発揮しようとみんなとても張り切っていました。中には、昼休みにも練習していた子どももいて意気込みが感じられました。ただ本校の持久走大会では、順位を発表しての表彰式はありません。記録賞として、それぞれの子どもたちの記録を記した賞状を渡します。一人ずつそれぞれのがんばりを称えるというとても良い方法だったと思います。なお児童数が少なくて、持久走があっという間に終わったので、残った時間は、全校でころがしドッジボールを楽しみました。これまた本校ならではほのぼのとした時間の使い方でした。
ところで、育てている花が少しずつ蕾から花びらになってきました。まだ5分咲き程度ですが、かなり華やかになってきたので、途中経過として、花の写真も紹介しておきます。二週間後の卒業式あたりに満開になってくれると良いのですが…。
ところで、育てている花が少しずつ蕾から花びらになってきました。まだ5分咲き程度ですが、かなり華やかになってきたので、途中経過として、花の写真も紹介しておきます。二週間後の卒業式あたりに満開になってくれると良いのですが…。
月曜日のこと
月曜日は、3・4年生が午前中にミニトマトの収穫体験を行いましたが、実は、この日の午後に5・6年生が東郷学園に山陰百姓一揆の紙芝居制作3回の練習及び録音に参加しました。水曜日になってしまいましたが、その様子をお知らせします。
今回は、録音があった関係でいつもの教室ではなく、武道館による活動になりました。さすがに場所も変わり、3回目ということで、セリフに気持ちがこもっていてかなり上手になっているように感じました。
録音については、参加者全員でつぶやいたり、声を上げる4つの場面の録音でした。台本には「がやがや」としか書いてありませんでしたが、「そげんこつ言うても」「おねげえしますだ」「たのんます」などそれぞれが自由にいろいろなセリフを語っていました。外から聞いていて、結構大人数ががやがやしている様子がうまく表現していたように思います。残念ながら録音の結果は聞けませんでしたが、完成がとても楽しみです。
なお明日は、いよいよ全ての録音を日向のわいわいTVのスタジオで行います。また、その様子についてもぜひお知らせしたいと思います。
今回は、録音があった関係でいつもの教室ではなく、武道館による活動になりました。さすがに場所も変わり、3回目ということで、セリフに気持ちがこもっていてかなり上手になっているように感じました。
録音については、参加者全員でつぶやいたり、声を上げる4つの場面の録音でした。台本には「がやがや」としか書いてありませんでしたが、「そげんこつ言うても」「おねげえしますだ」「たのんます」などそれぞれが自由にいろいろなセリフを語っていました。外から聞いていて、結構大人数ががやがやしている様子がうまく表現していたように思います。残念ながら録音の結果は聞けませんでしたが、完成がとても楽しみです。
なお明日は、いよいよ全ての録音を日向のわいわいTVのスタジオで行います。また、その様子についてもぜひお知らせしたいと思います。
ミニトマトの収穫
昨日、3・4年生は、前PTA会長さんのビニルハウスでミニトマトの収穫を体験させていただきました。はじめにミニトマトの育て方や収穫の方法。そして、甘さのランクも資料を使いながら教えて頂きました。説明をして頂いた後、子どもたちは、さっそく収穫を行います。子どもたちの表情には自然に笑顔が見られ楽しく活動している姿が見られました。しばらくすると、かごいっぱいにミニトマトを収穫することができました。また、帰る時には、収穫した3・4年生だけでなく、全校児童と全職員分のミニトマトもいただきました。ありがとうございます。
前会長さんには、今回の体験学習だけではなく、学校運営協議会の委員としていつもお世話になっています。また、奥様にも読み聞かせの中心となって運営をしていただいています。昨日だけでなく、いつも本当にありがとうございます。
前会長さんには、今回の体験学習だけではなく、学校運営協議会の委員としていつもお世話になっています。また、奥様にも読み聞かせの中心となって運営をしていただいています。昨日だけでなく、いつも本当にありがとうございます。
主な学校行事
~11月予定~
※青色の文字は、保護者にも関係のある行事です。
1日 (金) 全校集会
6日(水)全校食育の授業
7日(木)ひまわりフェスティバル【全校】
8日(金)市陸上競技大会【5・6年】
13日(水)ハッピータイム
14日(木)委員会活動
19日(火)クラブ活動
20日(水)サロン交流
25日(月)みやざき学力学習状況調査
26日(火)みやざき学力学習状況調査
27日(水)振替休業日(30日分)
28日(木)牧水生家清掃
30日(土)牧水ヶ丘祭り前日準備
訪問者カウンタ
3
7
5
8
3
4
日向市立坪谷小学校
〒883-0211
宮崎県日向市東郷町坪谷253-1
電話番号
0982-69-7568
FAX
0982-69-7609
本Webページの著作権は、日向市立坪谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。