日誌

日誌

体育祭連絡

 本日の体育祭は、雨の心配はないので実施します。
 ただ、先日から注意報が発令されている「光化学オキシデント」の発生が、本日も心配されます。昨日までは、午後に注意報が発令されてきていることが多いようです。よって、プログラムの進行を予定よりも早めながら実施していきます。場合によっては午後のプログラムを午前中に前倒しして行うことがあるかもしれませんので、ご了承ください。
 また、気温が高くなりそうです。「熱中症」も心配ですので、十分な対策をしてご参加ください。よろしくお願いします。

いよいよ体育祭

 明日は体育祭です。今日の午後に会場の準備を行い、後は本番を待つのみです。子どもたちは短い期間でしたが、練習をがんばってきました。たくさんのご声援をお願いします。また地域の競技もありますので、多数のご参加をお願いします。
 後は天気だけです。予報では「晴れ」なので大丈夫だと思いますが、実施の判断を朝の5:50に行い、実施の場合は6:00に花火を打ち上げます。また、このHPでも実施の有無をご案内します。
 ただ、今一番心配なのは、「熱中症」と「光化学オキシデント」です。参加される方は「熱中症」への対策を十分にしてきてください。「光化学オキシデント」については、注意報が発令された場合、体育祭を一時中断あるいは中止することもあります。また、注意報が出ることを想定して、プログラムの進行を早めることも考えていますので、ご理解とご協力をお願いします。保護者の皆様は、本日配付したプリントをよくお読みください。よろしくお願いします。
 

鑑賞教室ワークショップ

 昨年度の「能・狂言」に引き続き、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」が行われることになりました。今回は「演劇」です。
 その劇の一部に小学生が出演するため、そのワークショップが昨日ありました。短い時間でしたが、自分たちのする動きを身につけようとがんばっていました。6/25の本番にむけて練習をしていきます。
 

PTA奉仕作業

 昨日、保護者や地域の皆様に集まっていただき運動場及び学校敷地内の草刈りを行いました。天気がよく暑い中の作業でしたが、とてもきれいになりました。おかげで体育祭もよい環境の中で実施できます。ありがとうございました。




ふるさと学習(ばんば太鼓)

 ばんば太鼓の練習を、地域住民の小田様から教えていただきました。さすがに毎年しているだけあって、中学生はとても上手です。中学生が小学生に教える場面も多く見られました。小中一貫校ならではですね。体育祭で披露します。


体育祭結団式

 10連休が終わり、今日は体育祭の結団式を行いました。段の色も決まり、各団ごとに分かれて一人一人決意表明をしました。
 26日の本番に向けて、児童・生徒の心は体育祭モードに突入です。




春の遠足

 体育館で新入生歓迎集会をした後、大野町の河原と広場に行って全校児童で遊びました。天気にも恵まれ楽しい時間を過ごしました。




参観日・PTA総会

 本日の参観日・PTA総会に多数ご参加いただきありがとうございました。
 今年度の参観日も全5回予定しています。また、PTAの活動についても例年同様実施していく予定ですので、おいそがしいとは思いますが、多数のご参加・ご協力をよろしくお願いします。

 この日の午後には、職員研修で「心肺蘇生法」と「シミュレーション研修」を行いました。児童・生徒に緊急事態が起こった際の対応について、「アクションカード」を用いた訓練を行いました。
 もちろん緊急事態が起こらないように入念な事前計画や準備、環境整備はしていますが、近年の異常気象等も考慮し、いつ何が起こっていいように万一に備えた、職員が組織的に動ける危機管理体制作りを確認しました。

交通安全教室

 今日の5時間目に、延岡地区交通安全協会の皆様に来ていただき、小学1・2年生は「横断歩道の歩き方」、小学3年生から中学3年生までは「自転車の乗り方」を中心に行いました。あいにくの雨で体育館での実施となりましたが、児童・生徒は真剣に取り組んでいました。
 特に最近は、自転車と歩行者の事故が増えてきていて、DVDの映像にあった「自転車が加害者となって多額の賠償金を支払うことになった事例」については、みんな驚いていたようでした。
 今回学んだことを、日常の生活に必ず生かしていってほしいですね。



小中合同入学式

 本日、第6回黒岩小中学校合同入学式が行われました。
 今年度は小学生3名、中学生5名の入学です。在校生や地域の皆様にも見守られての式となりました。小学生は大きめのランドセルを背負い、中学生は真新しい制服に身を包み、今日から新しい生活のスタートです。元気いっぱいで過ごしながら、たくさんの思い出をつくってほしいですね。

新年度がスタート

今日から新年度がスタートです。
今年度の黒岩小中学校の児童・生徒は、どんながんばりを見せてくれるのか楽しみです。
このホームページでも活動の様子を紹介していきたいと思っています。
また、連絡等も載せていきますので、よろしくお願いします。

ふれあい稲刈り

13日(土)に、保護者や地域の方々の協力を受けて小・中学生みんなで実施しました。毎年取り組んでいるので、鎌の使い方にも慣れたもので、あっという間に刈り終わりました。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。もちつきも楽しみです。
 
 

修学旅行ニュース14

2日間の修学旅行が無事に終わりました。全員が元気に帰ってくることができほっとしています。子どもたちは、この2日間で多くのことを学び、日頃の生活ではできない経験をたくさんしました。ひと回り成長したことでしょう。
ぜひ、おみやげ話をたくさん聞いてあげてください。

修学旅行ニュース13

今、延岡南ICを通過しました。
学校到着は17:40前後になりそうです。
予定より遅れて申し訳ありません。
お迎えをよろしくお願いします。

修学旅行ニュース11

高速道路の山之口PAを出ました。30〜40分くらいの遅れとなりそうです。
次の休憩場所、川南PAでまたお知らせします。
子どもたちは、ここまでの約1時間ほど眠りました。元気が復活したようです。ゲームなどをしながら延岡に向かっています。

修学旅行ニュース10

修学旅行最後の食事をして、お土産を買い、延岡に向けて出発しました。子どもたちは帰りたくないようです。
現在、予定より約20分ほど遅れています。休憩の時に、およその帰校予定時刻お知らせしていきます。





修学旅行ニュース8

班別自主研修では、それぞれ2〜3の施設を見学してまわりました。
その後、市電に乗って「維新ふるさと館」へ来ました。

西郷さん像の前でパチリ。とてもよい天気になりました。





修学旅行ニュース5

夕食はみんな美味しく食べていました。量が多めかなと見ていましたが、ほぼ完食していました。その後、今日の反省と明日の確認もしっかりできました。
さすがに今日は疲れたようです。ぐっすり寝ることでしょう。


修学旅行ニュース4

水族館では、イルカのショーを見終わった後、館内を見てまわりました。イルカの賢さやジンベイザメの大きさなどに感動しながら時間いっぱい過ごしました。
水族館を出で、すぐ近くのホテルに入りました。みんな元気です。今から夕食です。

修学旅行ニュース3

知覧特攻平和会館で子どもたちは、真剣な表情で講話を聞き、展示品を見ていました。それぞれ感じたものがたくさんあって、平和を守っていかなければいけないという思いを強くもったようでした。


ふれあい花壇、田んぼの草取り

小学生は、田んぼの草取りをしました。6月に植えた稲が大きく生長していました。
中学生は、校区内の6地区に植えた花壇の草取りをしました。まだまだ暑い中でしたが、みんながんばりました。
 田んぼ 花壇

2学期のスタートです

37日間という長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
久しぶりに、児童・生徒の元気な声が響きました。
2学期の子どもたちの活躍が楽しみです。
始業式

「ふれあい花壇延期について」 お知らせ


620日(水)に予定していたふれあい花壇ですが、

天候が悪いため延期いたします。活動予定日は次のとおりです。

 

期日 平成30年6月27日(水) 14:00~14:40

   地区によっては開始時刻が予定より前後します。

   ご協力よろしくお願いいたします。

桜の花が



 月、火、水の風雨で散ってしまったところもありますが、桜の花がきれいです。
いよいよ明日は小学校の卒業式です。

お別れ遠足でした


 路線バスに乗って、今山公園に遠足に行きました。6年生を送る会もしました。
弁当の日として、自分たちで弁当も作りました。

本が大好き



延岡市立図書館の「ふくろう号」が昼休みにやってきました。子ども達は本が大好きです。

作文発表会


今年最後の作文発表会がありました。体育館は寒かったですが、大きな声ではっきりと発表できました。

英語に親しもう


ALTが来校し、1,2年生も英語に親しむ時間となりました。みんな楽しそうに活動していました。

持久走大会がありました







今朝は大変冷えて、朝の気温はマイナス5度でしたが、子ども達は元気いっぱいでした。
練習を重ねてきて、ベストタイムが出た児童生徒が多かったです。

12月の参観日でした



今年最後の参観日でした。とても寒い日でしたが、子ども達はうれしそうにしていました。
参観ありがとうごさいました。

もちつきをしました


もちつきをしました。地域の方々、保護者の協力があって、楽しいもちつきとなりました。
自分たちで育てたもち米でついたおもちです。