カテゴリ:授業
観劇教室
劇団野ばらの皆さんによる創作劇「あした あさって しあさって」を
観劇しました。
少年の日の心の葛藤と優しさ、そして勇気。
夢の中での出会いから、次第に主人公の健太郎は素直さを取り戻していきます…。
迫力の演技に、思わず引き込まれて、大笑いしたり、
声を上げてしまったり、涙が流れたり…。
きっと子どもたちの心にいつまでも残るそんな観劇体験になったと思います。
代表児童の感想・あいさつも感動的でした。
最後に出演者の皆さんと声を合わせて歌った
「あした あさって しあさって」の歌は、きっとよい思い出になったことでしょう。
教室では、感想やお手紙を書いて感動をかみしめました。
※写真は、劇団より許可をいただいて掲載しております。
観劇しました。
少年の日の心の葛藤と優しさ、そして勇気。
夢の中での出会いから、次第に主人公の健太郎は素直さを取り戻していきます…。
迫力の演技に、思わず引き込まれて、大笑いしたり、
声を上げてしまったり、涙が流れたり…。
きっと子どもたちの心にいつまでも残るそんな観劇体験になったと思います。
代表児童の感想・あいさつも感動的でした。
最後に出演者の皆さんと声を合わせて歌った
「あした あさって しあさって」の歌は、きっとよい思い出になったことでしょう。
教室では、感想やお手紙を書いて感動をかみしめました。
※写真は、劇団より許可をいただいて掲載しております。
やさいをうえよう(2年生活科)
2年生は、生活科でミニトマトなどの野菜を植えて
熱心に観察していましたよ。
まなこをしっかり開けて、
思わず葉っぱやつぼみに手を伸ばしてしっかり見ようとする子。
よく見て葉の数や色、つぼみの様子などを落とさずにスケッチする子。
気付きの質が高まりそうです。
熱心に観察していましたよ。
まなこをしっかり開けて、
思わず葉っぱやつぼみに手を伸ばしてしっかり見ようとする子。
よく見て葉の数や色、つぼみの様子などを落とさずにスケッチする子。
気付きの質が高まりそうです。
全漢字練習
全漢字練習は陰山メソッドの一環として取り組んでいる指導法です。
1年分の漢字を4月中に教えてしまい、その後は習った漢字に絞った
プリントで繰り返しテストしていきます。
なぜそのようにするのでしょうか。
「漢字指導を徹底し、どんな漢字テストでも高得点をとれるようにすれば、不思議なことに、全てのテストの点が上がってくるからです。」と陰山氏を書いておられます。
(陰山英男著「ぜったい成績が上がる学習法」2016.8.10 p45)
本校でもそのような学習効果を目指して取り組んでいます。
今日は、先日延岡小学校で行われた研修会に参加した職員が、
陰山先生が実際に示された指導方法で指導し、他の職員にやってみせていました。
1年分の漢字を4月中に教えてしまい、その後は習った漢字に絞った
プリントで繰り返しテストしていきます。
なぜそのようにするのでしょうか。
「漢字指導を徹底し、どんな漢字テストでも高得点をとれるようにすれば、不思議なことに、全てのテストの点が上がってくるからです。」と陰山氏を書いておられます。
(陰山英男著「ぜったい成績が上がる学習法」2016.8.10 p45)
本校でもそのような学習効果を目指して取り組んでいます。
今日は、先日延岡小学校で行われた研修会に参加した職員が、
陰山先生が実際に示された指導方法で指導し、他の職員にやってみせていました。
クラブ編成(4年生)
4年生以上の児童が、
自分の興味ある分野について
活動をするクラブ活動。
この日はどのクラブになるか決定する日でした。
4年生は学年全体で、クラブ編成をしました。
4年生は特に初めてのクラブ活動。
3年生の終わりに各クラブを見て回る「クラブ見学」を行い、
この日に備えてきました。
どの子も第1希望から第3希望のクラブに入れたようです。
自分の興味ある分野について
活動をするクラブ活動。
この日はどのクラブになるか決定する日でした。
4年生は学年全体で、クラブ編成をしました。
4年生は特に初めてのクラブ活動。
3年生の終わりに各クラブを見て回る「クラブ見学」を行い、
この日に備えてきました。
どの子も第1希望から第3希望のクラブに入れたようです。
学力調査
6年生は、全国学力調査で国語・算数・理科、
4・5年生は、みやざき学力調査で国語・算数
3年生は、延岡市学力調査で国語・算数に、それぞれチャレンジしました。
この調査の結果から子どもたちの学習の状況を把握し、
今後の指導に役立てていきます。
4・5年生は、みやざき学力調査で国語・算数
3年生は、延岡市学力調査で国語・算数に、それぞれチャレンジしました。
この調査の結果から子どもたちの学習の状況を把握し、
今後の指導に役立てていきます。
平成30年度が始動!
始業式が終わり、実質的な授業の開始が昨日の月曜日でした。
子どもたちを見ていると、
ひとつ上の学年になって「がんばるぞ!」
と張り切っている様子がよく伝わってきました。
子どもたちを見ていると、
ひとつ上の学年になって「がんばるぞ!」
と張り切っている様子がよく伝わってきました。
パス&シュート
2年生の体育は、サッカーです。
3人でパスでつないで、最後はコーンに向かってシュート!
まだまだ動きはぎこちないですが、
集中してうまくパスを繋げようと
真剣な表情で頑張っていましたよ。
3人でパスでつないで、最後はコーンに向かってシュート!
まだまだ動きはぎこちないですが、
集中してうまくパスを繋げようと
真剣な表情で頑張っていましたよ。
水のゆくえ
「水は、熱しなくても、じょう発して
空気中に出て行くのだろうか」という学習問題を
解決しようと4年生が実験をしていました。
水の入ったコップ。放置すると水が減るので
その時点でこの問題の答えは「はい。その通りです。」が答え。
しかし、日なたと日かげで比べたり、
ふたをする方としない方で比べたりしながら
もう一歩踏み込んで実験をしたようですよ。
結果やいかに?
空気中に出て行くのだろうか」という学習問題を
解決しようと4年生が実験をしていました。
水の入ったコップ。放置すると水が減るので
その時点でこの問題の答えは「はい。その通りです。」が答え。
しかし、日なたと日かげで比べたり、
ふたをする方としない方で比べたりしながら
もう一歩踏み込んで実験をしたようですよ。
結果やいかに?
コロコロくるりん
1年生は、図工で作った楽しいおもちゃ「コロコロくるりん」を
玄関前の緩やかな坂道を使って、転がして遊んでいました。
思い思いの飾りをつけた「コロコロくるりん」。
坂道を転がっていくと徐々にスピードがつて
どこまでもコロコロくるりんと進んでいきます。
自分の思いを込めた作品で、楽しく活動していました。
玄関前の緩やかな坂道を使って、転がして遊んでいました。
思い思いの飾りをつけた「コロコロくるりん」。
坂道を転がっていくと徐々にスピードがつて
どこまでもコロコロくるりんと進んでいきます。
自分の思いを込めた作品で、楽しく活動していました。
のぼりざる作成
PTAの皆さんのご尽力で
延岡の民芸品「のぼりざる」の作成活動が実現しました。
本物ののぼりざるを参考にしながら
PTAの齋藤会長が作成キットを開発されました。
そのキットで時間内に作成ができるように、
PTA教養部の皆さんが材料を切り取ったり、
各種材料をそろえたりしてくださいました。
当日は、いくつかのクラブに所属している子どもたちを対象に
多目的ホールで作成活動を行いました。
延岡のよさを知る貴重な体験ができたようです。
準備や指導に当たってくださったPTAの皆様。
ありがとうございました。
延岡の民芸品「のぼりざる」の作成活動が実現しました。
本物ののぼりざるを参考にしながら
PTAの齋藤会長が作成キットを開発されました。
そのキットで時間内に作成ができるように、
PTA教養部の皆さんが材料を切り取ったり、
各種材料をそろえたりしてくださいました。
当日は、いくつかのクラブに所属している子どもたちを対象に
多目的ホールで作成活動を行いました。
延岡のよさを知る貴重な体験ができたようです。
準備や指導に当たってくださったPTAの皆様。
ありがとうございました。