学校の様子

南方小エブリデイ

! 避難経路確認

新しい教室に変わって、避難経路も変わりました。
いざというときに備えて、年度初めには
避難経路を確認します。
特に北校舎の1年生と3年生は、
校舎建設の工事現場を突っ切る形で避難します。
工事関係者と打合せをして実施しました。
子どもたちは、静かに並んで素早く移動する
「お・は・し・も」を意識して避難していました。
避難経路を確認しました

病院 耳鼻科検診

年度の初めにしっかりと体をチェックします。
日本の学校は、こうして勉強や運動に頑張れる体を保つ
集団検診の制度が確立されていて、本当に
ありがたいことだと思います。
しかも無料!
内科、歯科、眼科等の検診のトップを切って
本日耳鼻科検診が始まりました。
ご多忙な中、何百人という児童を診てくださる
地域の医師の先生方には本当に感謝しております。
保護者のみなさん。検診の結果何か異常がありましたら
お知らせしますので、その際は早めに医療機関で受診し、
勉学に集中できるようにしてあげてください。

耳鼻科検診

にっこり 平成29年度入学式

晴れた空と咲き誇る桜が
新入学生をお祝いしているかのようでした。
それに応えるかのように、
とてもお行儀よく、最後まで頑張った113名の新入学児童でした。
緊張した面持ちで入場してくると
保護者・先生方・6年生が拍手で迎えました。
歓迎の言葉(寸劇)では、新入生も思わず笑顔。
担任紹介とあいさつ、保護者代表あいさつが終わり式は終了。
多くの来賓の皆様からも「いい入学式でした」とお褒めいただきました。
さあ明日から元気で毎日登校してきてください。
御入学おめでとうございます。
入学式

ハート 西階幼稚園入園式

今日は、西階幼稚園の入園式でした。
年少(もも組)に16名
年中(いちご組)に21名
年長(ぱんだ組)に6名の新しいお友達が入園し総勢55名になりました。
園長式辞、教育委員会の告辞、PTA会長の祝辞等の後
先生たちによるペープサート劇、
在園生からのお祝いの言葉等を発表し
最後は写真撮影・・・。
いよいよ楽しい幼稚園生活が始まります。

西階幼稚園入園式

花丸 平成29年度始業の日

4月7日(金)は始業の日。1年の始まりの日です。
新任式のあと、始業式。
その後、新しい教室に入るための荷物運びや
オリエンテーションが各学級で行われました。
新しい靴箱、新しい教科書、
新しい友達、そして新しい先生・・・。
気持ちも新たに、平成29年度がスタートです!
始業の日

下記は本日配布する保護者宛文書の一部です。

◆南方小学校PTAからのお願い
一家庭一役のご案内.pdf
南方小PTA活動の概要書.pdf

◆転入職員のお知らせ
職員異動(転入)のお知らせ.pdf

花丸 西階幼稚園進級式

幼・小・中のトップを切って、西階幼稚園の進級式が行われました。
平成29年度年長のパンダ組に進級するのは12名。
式の始まる前から、背筋がぴんと伸びた姿にとても感心しました。
子どもたちの小さな胸には、『今日から一番上のお兄さん、お姉さん。
がんばるぞ!』というやる気がみなぎっているのがよくわかりました。
式では、元気よく園歌を歌い、氏名点呼、園長先生の話。
最後は「さんぽ」を歌って、退場しました。
年長組に進級する子どもたちには次の二つをお願いしました。
・小さい子どもたちの見本になってください。
・新しく入ってきたお友達に優しくしてください。
みんな元気に『はい!』の返事。期待しています。
校庭の桜も少しずつほころび始めました。みんなの進級を祝っているようです。

進級したパンダ組のおともだち
ほころび始めた桜

うれし泣き 離任式

今日は離任式。
お世話になった先生方とのお別れの式です。
お一人お一人の先生からご挨拶、花束贈呈、校歌斉唱
最後は花道を全校児童で作って感謝の心を込めた拍手でお送りしました。
受け持ってもらった先生と握手したり、
声をかけたり、かけられたり・・・。
笑顔と涙にあふれた温かな南方小学校の離任式でした。
離任される16名の先生方、ありがとうございました。
今後益々のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
職員異動(転出)のお知らせ.pdf
離任式

晴れ 修了の日

今日は1年の最後の日、修了日です。
修了式で校長先生が代表児童に修了証書を授与。
大掃除をして春休み前の教室等をきれいにした後、
いよいよ各学級で通知表をもらいました。
それぞれの学年の学びを反省して
また新たな目標を持ち、
1つ上の学年で頑張ってほしいと思います。
修了おめでとうございます。
修了の日

キラキラ 第109回卒業式

厳かに、そして華やかに
南方小学校第109回卒業式が行われました。
一人ひとりに卒業証書が手渡され
式辞、告辞、祝辞・・・
最後は、別れの歌。もうここで感極まり
卒業生も、先生も、保護者も熱いものが頬を・・・。
最後の保護者代表吉田静正様のご挨拶も、
胸にぐっとくるものがありました。
139名の卒業生の洋々たる前途に幸多かれと祈っています!
卒業おめでとう!!
第109回卒業式