学校の様子

南方小エブリデイ

昼休みの風景

今日の昼休みの様子です。子どもたちや先生方が汗びっしょりになって遊んでいました。とても美しい光景だと感じました。
1年生は、しばらくの間、給食後に下校しますので昼休みを楽しむのは少し先になります。はじめは先生方が引率していましたが、道に慣れてきたので地区ごとに子どもたちだけで下校しています(3枚目の写真)。すこしずつたくましさが身に付いてきています。
  

本年度最初の参観日

本年度最初の参観日を実施しました(1年生は明日です)。
近隣市町村での新型コロナウイルス感染拡大を受け、授業参観は中止し学級懇談(学級担任による話)とPTA一家庭一役を決める会を時間を短縮して行いました。
子どもたちの活躍する姿を見ていただくことができなかったのが残念ですが、学級担任と保護者の顔合わせができたことはとてもよかったと思います。
5年生については、5月に実施する宿泊学習の説明会を体育館で行いました。
 
 

体力テストに向けて(6年生)

体育館で6年生が体力テストの練習をしていました。
本校には、県内に3人しかいない体育専科の先生がいます。「運動が得意な子も苦手な子も楽しめる体育」「生涯にわたって運動を楽むための体育」を目指し、いろいろな工夫をされています。学級担任と一緒に充実した指導が行われています。
今日の授業では、体力テストの種目を念頭に、「投げる」「跳ぶ」などの場が作られていました。子どもたちが楽しみながら挑戦している姿が印象的でした。
   

1年生給食開始!

登校4日目となる今日から、1年生の給食が始まりました。
今日のメニューは、ポークカレーとフルーツミックスでした。2年生以上の子どもたちも大好きなメニューです。
5・6年生の給食当番のお兄さんお姉さんに配膳してもらい、とてもおいしそうに食べていました。多くの子にとって、牛乳パックにストローを差したりカレールーをご飯にかけたりすることが初めての様子で、担任の先生方に優しく教えてもらいながらがんばっていました。これも、「自立」につながる第一歩ですね。南方小学校の給食を大好きになって欲しいと思います。
     

朝の風景(1年生登校、パワーアップタイム、保護者顔合わせ)

今日から1年生も上級生と一緒に登校しました。
優しいお兄さんお姉さんたちにお世話をしてもらいながら登校することができたようです。1枚目の写真は、靴箱の様子です。どこに靴を入れるか困っている子がいると、近くにいた上級生が優しく教えてくれていました。教室に入ると、お世話係の6年生が、ランドセルの片付けなどを手伝いました(2枚目の写真)。
また、本校が全校で取り組んでいる「パワーアップタイム」も今日から本格的に始まりました。4年生の教室をのぞくと、100マス計算に一生懸命取り組む子どもたちの姿が見られました(3枚目の写真)。
今日は、PTA生活安全部の取組として、登校班の集合場所で保護者の顔合わせを行いました(4枚目の写真)。一緒に登校する子どもたちや、その保護者と顔見知りになることで、子どもたちが今まで以上に安心して登校できるのではないかと思います。参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
   

入学式を行いました

あいにくの雨模様でしたが、本校の第114回入学式を無事に行うことができました。
104名の元気な子どもたちが南方小の仲間入りをしました。
校長先生が、あいさつすることの大切さを話し、子どもたちは元気いっぱいにあいさつの練習をしました。本校のあいさつキャラクター「みなみかたあさお君」の紹介もありました。
明日からは集団登校で上級生とともに登校します。新1年生のにぎやかな声が聞こえてくるのを楽しみにしています。
 

明日は入学式です

明日は南方小学校114回目の入学式です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新入児・保護者・職員のみの参加となりますが、あたたかい雰囲気の入学式になるようせいいっぱい準備をしました(6年生ががんばりました)。
あいにく雨の予想ですが、新1年生の心に残る入学式になることを願っています。

避難経路確認

今朝は、学年ごとに避難経路の確認をしました。火災や地震の際に、教室からどのような経路で避難すればよいかを実際に歩いて確認しました。
確認のあと、6年生は最上級生としての心構えについての指導を行いました(2枚目の写真)。子どもたちは、意欲あふれる顔で真剣に聞いていました。どんな6年生に成長するかとても楽しみです。
 

新年度の学習スタート

本日から、本格的な学習が始まりました。新しい担任の先生の指導のもと、いっしょうけんめい学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。
やる気いっぱいの今の気持ちを、一年間もち続けて欲しいと思います。
いくつかの学級の様子を紹介します。最後の3枚は、学校の中心として活躍が期待される6年生です。
        

いよいよ新学期!

子どもたちが元気に登校して、新年度がスタートしました。
朝の様子を見ると、どの子もワクワクドキドキしている様子でした。
新しい担任の先生とも出会い、これから始まる学校生活に期待が高まったようです。(校内テレビ放送で行った始業式の様子が、本日の夕刊デイリー新聞にて紹介される予定です。)