南方小エブリデイ
租税教室(6年生)
1月22日、延岡市法人会の皆様をお迎えして租税教室を行いました。
私たちの暮らしを支えている税金について楽しく学ぶことができました。
もし税金がなかったら、公立小学校に通う子どもたちは毎月73000円の月謝を払わなければならなくなるというお話にとても驚きました。小学校から高校までの12年間では、子ども1人当たり1123万円もの税金が使われているそうです。
(学習の最後に、1億円の模型を見せていただきました。)
私たちの暮らしを支えている税金について楽しく学ぶことができました。
もし税金がなかったら、公立小学校に通う子どもたちは毎月73000円の月謝を払わなければならなくなるというお話にとても驚きました。小学校から高校までの12年間では、子ども1人当たり1123万円もの税金が使われているそうです。
(学習の最後に、1億円の模型を見せていただきました。)
CRT(学力テスト)
5年生をのぞく全学年の子どもたちがCRT(学力テスト)を受けています。本日は国語、明日は算数です。(5年生は12月に宮崎県の学力調査を受けました。)
CRTは、一年間に学習した内容がどれだけ身に付いているかを調べるテストです。これまでの授業で学習したことを確認し、不十分な部分を復習して、次の学年への準備を進めていきます。2月の参観日に、今回の結果を保護者の皆さんにお示しする予定です。
どの学級でも、問題に真剣に取り組む子どもたちの様子が見られました。写真は1・2・3・4・6年生の順です。初めて挑戦する1年生も、やる気いっぱいにがんばっていました。
CRTは、一年間に学習した内容がどれだけ身に付いているかを調べるテストです。これまでの授業で学習したことを確認し、不十分な部分を復習して、次の学年への準備を進めていきます。2月の参観日に、今回の結果を保護者の皆さんにお示しする予定です。
どの学級でも、問題に真剣に取り組む子どもたちの様子が見られました。写真は1・2・3・4・6年生の順です。初めて挑戦する1年生も、やる気いっぱいにがんばっていました。
オセロとトランプ
本校PTAではベルマークを収集しています。
収集したベルマークの益金で、各学級にオセロゲームとトランプを購入していただきました。雨の日の昼休みなどに活用させていただきます。
本日、子どもたちにお披露目をします。子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。
収集したベルマークの益金で、各学級にオセロゲームとトランプを購入していただきました。雨の日の昼休みなどに活用させていただきます。
本日、子どもたちにお披露目をします。子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。
避難訓練を行いました
1月15日、火災に備えた避難訓練を行いました。
給食室から出火したという想定で運動場へ避難し、4分30秒で全員の無事を確認することができました。子どもたちはとても真剣な表情で取り組んでいました。
集まった後、もしもの時に備えて訓練が大切なことや火災の際は煙にも気を付けること、火遊びを絶対にしないことなどを指導しました。
給食室から出火したという想定で運動場へ避難し、4分30秒で全員の無事を確認することができました。子どもたちはとても真剣な表情で取り組んでいました。
集まった後、もしもの時に備えて訓練が大切なことや火災の際は煙にも気を付けること、火遊びを絶対にしないことなどを指導しました。
子どもたちに伝えたいこと(6年生)
延岡市教育委員会の事業である「子どもたちに伝えたいこと」の一環で、6年生の児童が講話を聞きました。
地元のケーブルテレビ「ケーブルメディアワイワイ」の米良亘平さんにおいでいただき、テレビ番組のつくり方や、どのような思いで放送しているかなどを話していただきました。ふるさとの「まちづくり」のために努力されていることがよく伝わってきました。
6年生にとっては、自分の生き方について考えるきっかけになったようです。米良さん、ありがとうございました。
地元のケーブルテレビ「ケーブルメディアワイワイ」の米良亘平さんにおいでいただき、テレビ番組のつくり方や、どのような思いで放送しているかなどを話していただきました。ふるさとの「まちづくり」のために努力されていることがよく伝わってきました。
6年生にとっては、自分の生き方について考えるきっかけになったようです。米良さん、ありがとうございました。
3学期が始まりました
寒空のもと、3学期が始まりました。
子どもたちの元気な姿が戻り、職員一同とても嬉しく思っています。
始業式(校内テレビ放送)では、1年生児童が3学期の目標をはきはきと元気に発表しました。一人一人の子どもたちが、コロナ禍に負けず、自分の目標に向かって元気にがんばって欲しいと思います。
今日は、授業・給食・清掃のあと下校しました。
子どもたちの元気な姿が戻り、職員一同とても嬉しく思っています。
始業式(校内テレビ放送)では、1年生児童が3学期の目標をはきはきと元気に発表しました。一人一人の子どもたちが、コロナ禍に負けず、自分の目標に向かって元気にがんばって欲しいと思います。
今日は、授業・給食・清掃のあと下校しました。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
おだやかな晴天の中、令和3年がスタートしました。
コロナ禍が早く収束し、子どもたちがのびのびと学校生活を送ることができるよう願っています。
3学期は1月7日に始まります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
おだやかな晴天の中、令和3年がスタートしました。
コロナ禍が早く収束し、子どもたちがのびのびと学校生活を送ることができるよう願っています。
3学期は1月7日に始まります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期が終了しました(終業式の様子)
2学期が無事に終了しました。
コロナ禍が終息せず様々な制限のある中でしたが、できることに前向きに取り組むことができた2学期だったと思います。日々の学習も充実したものでした。
また、体育発表会や修学旅行、宿泊学習、遠足などの行事も計画どおり実施することができました。保護者の皆さんのご理解ご協力に心から感謝しております。
3学期の始業式を全員揃って迎えられることを願っています。
校内テレビ放送を使って終業式を行いました。様子を紹介します。
(2年生の作文発表、校長先生の話、冬休みの生活についての話、表彰)
また、2学期最後の給食のメニューは「宮崎牛のシチュー」「ブロッコリーサラダ」「クリスマスゼリー」でした。がんばった子どもたちへのご褒美のようでした。最後に写真を載せています。
コロナ禍が終息せず様々な制限のある中でしたが、できることに前向きに取り組むことができた2学期だったと思います。日々の学習も充実したものでした。
また、体育発表会や修学旅行、宿泊学習、遠足などの行事も計画どおり実施することができました。保護者の皆さんのご理解ご協力に心から感謝しております。
3学期の始業式を全員揃って迎えられることを願っています。
校内テレビ放送を使って終業式を行いました。様子を紹介します。
(2年生の作文発表、校長先生の話、冬休みの生活についての話、表彰)
また、2学期最後の給食のメニューは「宮崎牛のシチュー」「ブロッコリーサラダ」「クリスマスゼリー」でした。がんばった子どもたちへのご褒美のようでした。最後に写真を載せています。
バスの乗り方教室を行いました
12月22日、タンポポ学級・ほほえみ学級・ふれあい学級の子どもたちが、バスの乗り方教室に参加しました。
宮崎交通のバスが学校に来てくださり、バスの乗り方などの説明をしてくださいました。乗り口にある引き出し式のスロープにとても驚いていました。
その後、バスに乗り込み、大武町にある整備工場へ向かいました。整備の仕方や洗車の仕方など、初めて知ることばかりで驚きの連続でした。
参加した子どもたちにとって、忘れられない一日となったようです。
宮崎交通の皆さん、市役所の担当の方、ありがとうございました。
宮崎交通のバスが学校に来てくださり、バスの乗り方などの説明をしてくださいました。乗り口にある引き出し式のスロープにとても驚いていました。
その後、バスに乗り込み、大武町にある整備工場へ向かいました。整備の仕方や洗車の仕方など、初めて知ることばかりで驚きの連続でした。
参加した子どもたちにとって、忘れられない一日となったようです。
宮崎交通の皆さん、市役所の担当の方、ありがとうございました。
募金をお渡ししました
12月18日、延岡市社会福祉協議会の方においでいただき、歳末助け合いで子どもたちが募金したお金をお渡ししました。(代表として福祉委員会の6年生がお金を渡しました。)集めたお金は延岡市内外の福祉向上のために使っていただけるということです。
ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。