南方小エブリデイ
鑑賞教室(歌と踊り)
今年の鑑賞教室には、
踊り・歌・ギター演奏の「ポジョ・フリートス九州」の皆さんに
おいでいただきました。
おそらく生で見るのは初めてであろう子ども達に、
スペインのフラメンコを見るときは、
「がんばれ」「すごい」など心が動いた時、
「オレ!」とかけ声をかけるということを教えていただきました。
子ども達はすぐに覚えて、感激の表現として盛んに「オレ!」と叫んでいました。
体験の時間には、ギター組と踊り組に分かれて練習し、
最後にみんなで歌と踊りを合わせてみました。
自然に生まれる笑顔。
楽しい時間が過ごせたようです。
歌詞は当然スペイン語。
曲調も日頃聞いている日本の曲と違います。
そんなフラメンコの世界を堪能できたことは、
グローバル化の時代を生きる子ども達に、少しでも
生きて働くよい経験になったのではないでしょうか。
また、子ども達の感性を育み、
豊かな情操を培うことにつながったのではないかと考えます。
踊り・歌・ギター演奏の「ポジョ・フリートス九州」の皆さんに
おいでいただきました。
おそらく生で見るのは初めてであろう子ども達に、
スペインのフラメンコを見るときは、
「がんばれ」「すごい」など心が動いた時、
「オレ!」とかけ声をかけるということを教えていただきました。
子ども達はすぐに覚えて、感激の表現として盛んに「オレ!」と叫んでいました。
体験の時間には、ギター組と踊り組に分かれて練習し、
最後にみんなで歌と踊りを合わせてみました。
自然に生まれる笑顔。
楽しい時間が過ごせたようです。
歌詞は当然スペイン語。
曲調も日頃聞いている日本の曲と違います。
そんなフラメンコの世界を堪能できたことは、
グローバル化の時代を生きる子ども達に、少しでも
生きて働くよい経験になったのではないでしょうか。
また、子ども達の感性を育み、
豊かな情操を培うことにつながったのではないかと考えます。
参観日・PTA総会
土曜授業日の今日、本年度2回目の参観日とPTA総会が開かれました。
どの教室も多くの保護者の皆さんに来ていただきました。
積極的な御参加ありがとうございました。
PTA総会も滞りなく終わり、
令和元年度の予算、役員体制、事業計画等が決まりました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
どの教室も多くの保護者の皆さんに来ていただきました。
積極的な御参加ありがとうございました。
PTA総会も滞りなく終わり、
令和元年度の予算、役員体制、事業計画等が決まりました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
プール清掃
右下の写真を見てください。
プールの底や壁が本当にきれいになりました。
昨日6年生全員がプールを清掃しました。
熱くて、臭くて大変だったと思いますが、
愚痴を言ったり、途中で遊んだりせずに
熱心に、心を込めてたわしでこすっていました。
その頑張りと協力の結果がこのきれいなプールです。
全校の子ども達が気持ちよく水泳の学習ができると思います。
6年生の頑張りのおかげで、
気持ちよくプールが使えます。
下級生のみんなも、6年生に感謝して
水泳学習に取り組むことでしょう。
プールの底や壁が本当にきれいになりました。
昨日6年生全員がプールを清掃しました。
熱くて、臭くて大変だったと思いますが、
愚痴を言ったり、途中で遊んだりせずに
熱心に、心を込めてたわしでこすっていました。
その頑張りと協力の結果がこのきれいなプールです。
全校の子ども達が気持ちよく水泳の学習ができると思います。
6年生の頑張りのおかげで、
気持ちよくプールが使えます。
下級生のみんなも、6年生に感謝して
水泳学習に取り組むことでしょう。
先生 あのね
今日の朝の時間は、教育相談が行われました。
先日、「先生 あのね」アンケートを取りました。
友達との間で、いやな思いや悲しい思いをしたりしていないか、
いじめはないかを確かめるためです。
1年生は、保護者向けにアンケートが実施されたことと思います。
そのアンケートに書かれた内容を確認し、
原則、全児童に対して一人ひとりを呼んで面談を行ったのが
今日の教育相談です。
南方小学校では、いじめを早期に発見するため、
毎月の「先生あのね」アンケートと教育相談を実施するとともに、
日常生活の中で、児童の言動から発せられる
「いじめのサイン」を見逃さないように心がけています。
御家庭でも、何かお気づきの点がありましたら、
すぐに担任宛ご連絡ください。
、
先日、「先生 あのね」アンケートを取りました。
友達との間で、いやな思いや悲しい思いをしたりしていないか、
いじめはないかを確かめるためです。
1年生は、保護者向けにアンケートが実施されたことと思います。
そのアンケートに書かれた内容を確認し、
原則、全児童に対して一人ひとりを呼んで面談を行ったのが
今日の教育相談です。
南方小学校では、いじめを早期に発見するため、
毎月の「先生あのね」アンケートと教育相談を実施するとともに、
日常生活の中で、児童の言動から発せられる
「いじめのサイン」を見逃さないように心がけています。
御家庭でも、何かお気づきの点がありましたら、
すぐに担任宛ご連絡ください。
、
西階中学校体育大会
延期になっていた西階中学校の体育大会が本日行われ、
南方小学校を卒業した生徒たちが、成長して
元気に、主体的に頑張っていました。
3年生がもう大人びた顔つきになっていたり、
ついこの前まで本校の6年生だった中1の生徒たちが
初々しかったりして、懐かしく楽しく拝見しました。
南方小学校を卒業した生徒たちが、成長して
元気に、主体的に頑張っていました。
3年生がもう大人びた顔つきになっていたり、
ついこの前まで本校の6年生だった中1の生徒たちが
初々しかったりして、懐かしく楽しく拝見しました。
剪定作業
市内各学校の技術員の皆さんに集まっていただき、
一人ではできない大規模な作業をお願いしました。
今回やっていただいたのは、北校舎児童玄関前の
キンモクセイの剪定作業です。
その他、給食室裏の桜、敷地北西角のクロガネモチ等の剪定も
やっていただきました。
キンモクセイは、あまりにも繁茂しすぎて、
壁掛けの時計も見えなくなっていました。
下の写真のように、すっきりとした姿になって、また
令和の時代に、少しずつ枝を張っていくことでしょう。
技術員の皆さん。
ありがとうございました。
一人ではできない大規模な作業をお願いしました。
今回やっていただいたのは、北校舎児童玄関前の
キンモクセイの剪定作業です。
その他、給食室裏の桜、敷地北西角のクロガネモチ等の剪定も
やっていただきました。
キンモクセイは、あまりにも繁茂しすぎて、
壁掛けの時計も見えなくなっていました。
下の写真のように、すっきりとした姿になって、また
令和の時代に、少しずつ枝を張っていくことでしょう。
技術員の皆さん。
ありがとうございました。
仲間づくりゲーム
子ども達は仲間づくりゲームが大好きです。
じゃんけん列車、フルーツバスケット等々。
先生たちは、こうしたゲームネタをいくつかもっています。
南方小学校では、こうした活動を単なる遊びとしてではなく、
仲間づくりの場として、教育活動に位置づけています。
一緒に笑い合ったり、
一緒に汗を流したりすることで、
共感し合い、お互いの心のつながりが生まれます。
「学校に来るのが楽しい。」
「学校に行くとお友だちがいる。」
少しでも学校に行く意欲付けができるように、という意図があります。
先週木曜日の朝の時間は、
なかよしを増やすための仲間づくりゲームなどを
各学級で行う時間を設定しました。
1年生はじゃんけんゲームを楽しんでいましたよ。
じゃんけんに4回勝つと王様になれるのだそうです。
左上は、王様になった子たちですね。
じゃんけん列車、フルーツバスケット等々。
先生たちは、こうしたゲームネタをいくつかもっています。
南方小学校では、こうした活動を単なる遊びとしてではなく、
仲間づくりの場として、教育活動に位置づけています。
一緒に笑い合ったり、
一緒に汗を流したりすることで、
共感し合い、お互いの心のつながりが生まれます。
「学校に来るのが楽しい。」
「学校に行くとお友だちがいる。」
少しでも学校に行く意欲付けができるように、という意図があります。
先週木曜日の朝の時間は、
なかよしを増やすための仲間づくりゲームなどを
各学級で行う時間を設定しました。
1年生はじゃんけんゲームを楽しんでいましたよ。
じゃんけんに4回勝つと王様になれるのだそうです。
左上は、王様になった子たちですね。
ICT活用
2年生の算数で、定規を使って直線を引く学習をしていました。
先生が、実物投影機を使って直線の引き方を指導しています。
先生が示すお手本が、大型テレビに映し出されます。
先生の手元の作業を見せるには、
以前は子どもたちを教卓に集めて直接作業を見せて、
その後子どもたちは席に戻って自分の作業をするというのが一般的でした。
実物投影機と大型テレビを使うと、
先生の手元が大写しになり、子どもたちは自分の席に着いたまま
その場で確認しながら作業ができますので、
技能習得が効率的に進みます。
また、6年生の社会科では
歴史資料を音声付きで視聴していました。
デジタル教科書は、動画を含めた資料を効果的に示したり、
画面上で強調したいところを拡大したり、印をつけたりして
注目を集めたりすることができます。
先生が、実物投影機を使って直線の引き方を指導しています。
先生が示すお手本が、大型テレビに映し出されます。
先生の手元の作業を見せるには、
以前は子どもたちを教卓に集めて直接作業を見せて、
その後子どもたちは席に戻って自分の作業をするというのが一般的でした。
実物投影機と大型テレビを使うと、
先生の手元が大写しになり、子どもたちは自分の席に着いたまま
その場で確認しながら作業ができますので、
技能習得が効率的に進みます。
また、6年生の社会科では
歴史資料を音声付きで視聴していました。
デジタル教科書は、動画を含めた資料を効果的に示したり、
画面上で強調したいところを拡大したり、印をつけたりして
注目を集めたりすることができます。
校庭の木々
南方小学校校歌にも歌われているせんだんの木には、
うす紫色の可憐な花がたくさん咲いています。
少し前は、木の幹と枝だけだったイチョウの木に、
鈴なりと言っていいくらいの葉がびっしりと付きました。
初夏に向かって、太陽の光をいっぱい浴びようと
勢いよく葉を繁らせています。
うす紫色の可憐な花がたくさん咲いています。
少し前は、木の幹と枝だけだったイチョウの木に、
鈴なりと言っていいくらいの葉がびっしりと付きました。
初夏に向かって、太陽の光をいっぱい浴びようと
勢いよく葉を繁らせています。
地区別児童集会・集団下校
風水害等の災害が起きた時、緊急に集団下校をする場合があります。
そうした場合に備え、集団下校の練習を行うのが本行事です。
まず、体育館に集まった1年生を地区の上級生が迎えに行きます。
その後の地区別集会では、集団登校班の人数は適切か、転入児童や新入児童はいないかを確認し班編制を行います。
その上で、名簿や、班ごとの集団登校班員カードを作成します。
さらに、地図上で集合場所の確認をしたり、、緊急時の集団下校の仕方について学習します。
最後は、安全に気をつけながら集団下校をします。
いざというときには、今日の練習を思い出してスムーズに安全に下校してほしいと思います。
そうした場合に備え、集団下校の練習を行うのが本行事です。
まず、体育館に集まった1年生を地区の上級生が迎えに行きます。
その後の地区別集会では、集団登校班の人数は適切か、転入児童や新入児童はいないかを確認し班編制を行います。
その上で、名簿や、班ごとの集団登校班員カードを作成します。
さらに、地図上で集合場所の確認をしたり、、緊急時の集団下校の仕方について学習します。
最後は、安全に気をつけながら集団下校をします。
いざというときには、今日の練習を思い出してスムーズに安全に下校してほしいと思います。