学校の様子

南方小エブリデイ

泣く 台風24号

台風24号。
皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか。
また、お怪我などなかったでしょうか。
被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

南方小学校でも被害がありました。
プール裏のサクラの木が倒れ、フェンスが損壊しました。
また南門そばのセンダンの折れた枝が反対側の歩道に飛ばされ、
幼稚園のフェンスも一部曲がってしまいました
困ったのは
地上10メートルぐらいの所に、3mほどの折れた枝が
引っかかったままになっていて、いつ落ちるか分からない状態だったことです。
ひもを取り付けたボールを職員数名で投げ続け、
30分ほどして何とかひもが引っかかり、枝を取り除くことができました。
河川敷駐車場は、完全に水につかりましたので、
当日までにどれくらい状態が回復するか見極める必要がありそうです。
折れた枝の切断には、教育委員会総務課付きの技術員の方々が尽力くださいました。
また枝の搬出には、本校職員が対応しました。
おかげさまで、綺麗に、安全になりました。
フェンスの状況等を教育委員会総務課の職員の方々がチェックに来てくださいました。
こちらも対応してくださることと思います。
写真1段目左から:南門の反対側の歩道に飛ばされた枝
            サクラの枝を切断する市教育委員会総務課の伊東先生
写真2段目左から:フェンスを突き破って倒れたサクラの木
            河川敷駐車場~完全に水没
写真3段目左から:地上10メートルの所に引っかかっていた枝
            折れたセンダン等の枝を搬出する武田・甲斐両先生
台風24号

鉛筆 漢字の書き取りチェック

南方小学校の全学級で、
1年から6年までの漢字をチェックする同じテストを実施します。

各学年10問ずつの計60問。
ただしその学年の漢字までになりますので、
2年生は20問、5年生は50問という具合です。

このテストで、子ども達の漢字力を「見える化」して、
その結果をもとに徹底指導していきます。


漢字の書き取りチェック

晴れ 虫探し(1年)

先週、1年生は生活科で、
虫を探して校庭を歩きました。

熱心に探した結果、
バッタを捕まえる子が多かったようです。
トンボもたくさんいましたが、動きが速すぎて
捕まえることはできませんでした。


中には、大きな石をひっくり返して
ダンゴムシを見つけた子もいました。
虫探し

鉛筆 授業の風景

グラウンドでは、リレー選手への応援の声。

教室では、ノートを一心に取る姿、
先生の話を聞き逃すまいと目と心と耳で聞く姿、
課題を必死になって解こうとする姿・・・、

運動会の練習で、精一杯体を動かしている子どももいれば、
教室で、頭をフル回転して頭脳を鍛えている子どももいます。
はたまた、校外学習に出かけている子どもたちも・・・。

学校は実にダイナミックなところです。
静と動。それぞれの学習活動を経る中で、
子どもたちの心と体と頭は鍛えられていきます。
授業風景

汗・焦る 運動会練習たけなわ

昼休みは各団ごとに集まって応援練習。
今日の1校時「全体練習」では、全校児童が一堂に会して
開会式や全校ダンスの練習がありました。
また今日の昼休みは、対団リレーの練習が始まります。
体育の時間は、もちろん学年全体での
ダンス、団技、徒走等の練習に余念がありません。
明後日には、予行練習もあります。
まさに、運動会練習は今たけなわです。

運動会練習たけなわ

音楽 耳すま集会(5年生)

今回の耳をすまして聞こう集会は、5年生の番でした。

ユーモラスで、思わず体を動かしたくなる「どんぶりパーティー」。

群読「三連水車」では、その風景が頭に浮かんできそうでした。
合唱「優しさのかけら」で響く108名のハーモニー。心が震えました。

今、5年生108人がここに集い、声を合わせることで生まれる歌声は
世界でたった一つだけのものです。

昨年新校舎落成記念式典で、やはり素晴らしい合唱を聴かせてくれた
4年生が、1年を経て一段と成長して聞かせてくれたハーモニー。
見事でした。

協働の心を忘れずに、最上級生に向けて
今後も頑張ってほしいと思います。
耳すま(5年)

にっこり 算数科の研究授業

指導教諭の猪野先生のところには、毎年たくさんの先生が参観に見えます。
この日は、教育事務所主催の算数科の研究会と
延岡市の算数部会の先生方約30人が参観されました。
6年生は、対話の場面で積極的に発言したり、
友達の意見をよく聞いて深く学んでいました。
子供達の学びの様子が、先生方の研究上参考になったことと思います。

ワンナップサークル

笑う ジョー先生

新しく南方小学校に来てくださっている
ALTのジョー先生は、笑顔がとっても素敵な爽やか青年です。

にこにこしているので、
子どもたちも自然に笑顔になり、安心して授業を受けています。

この日は6年生の外国語の授業に入ってくださいました。
最後の質問コーナーでは、
Do you like ~? Can you ~?
といった表現で、先生に質問する時間でした。

子どもたちが積極的に質問して、活気ある授業でした。

これからもよろしくお願いします。
ジョー先生

汗・焦る 運動会運営委員会

運動会には、
招集係、出発準備係、出発合図係など
5・6年生が分担して、運動会を支える係があります。

今日は全5・6年生が、各係に分かれて、
仕事の確認、仕事の分担、用具の確認等を行いました。

運動会当日は、競技・演技の他に、
この係の活動にも是非注目してください。

1段目・・・左から:出発準備、招集、計時・進行
2段目・・・採点、用具準備、出発合図
3段目・・・決勝審判、サポーター・児童管理、救護
4段目・・・放送、リーダー
運動会運営委員会

昼 ウナギの放流体験

五ヶ瀬川学習を展開している3年生。
今日は、五ヶ瀬川漁業協同組合の皆様の御協力で、
ウナギを五ヶ瀬川に放流し、
ウナギが元気で育つようなきれいな五ヶ瀬川を維持しようという
意識を高めました。
ヌルヌルしたウナギに悪戦苦闘しながらも、
「大きくなってね。」と願いを込めて放流しました。
漁業協同組合の皆さんがたくさんのウナギを持ってきてくださったので、
全員が数匹のウナギを自分の手で放流できました。
また、子どもたちの素朴な質問に
真摯に回答していただきました。
夕刊デイリーで明後日以降、記事になる予定です。
また、ケーブルメディアワイワイ
9月17日(月)の「ここほれワイワイ」で放映予定です。

ウナギの放流